• ベストアンサー

大根のあく抜きの方法は?

大根のあく抜きには、米のとぎ汁で煮る方法がありますが、米のとぎ汁がない場合は、どうすればいいのでしょうか?他の方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chi-pippi
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.5

私も以前はお米のとぎ汁かお米そのものを入れて下ゆでしていたのですが、最近はもっぱら無洗米を使っているのでとぎ汁がなくて・・・ 無洗米ならヌカがついていないのだから、米粒を入れるのも意味がないだろうと、ただのお湯で下ゆでしていました。 今回、私もどうなんだろうと検索してみたら、以下のような記述を発見しました。 これによると、炊き上がったご飯でもいいみたいですね。 でも、やっぱりお米以外の方法はないのですね(笑) ●大根   アク(大根独特のエグ味)の有る無しの見極めは、透明感のある白か、不透明な白かの違い。不透明な白い大根の場合はアクがあるので、仕上がりの味をよくするために柔らかくなるまで下茹でをします。この時、普通はお米の研ぎ汁を茹で汁として使いますが、なければ残ったご飯を一口分、生米を一つまみ入れても同じ効果があるので、あるものを使いましょう。

ussi
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 早速、生米を一つまみ入れてやってみます。

その他の回答 (4)

  • shobuen
  • ベストアンサー率60% (46/76)
回答No.4

本来は米ぬかを入れて茹でるのが本来です。 米のとぎ汁は米ぬかの代用品です。 それから大根を米ぬかで煮るのは、「あく」抜きよりも大根の甘味を増す為に行うのが主目的で、昔の大根は現在の大根より辛みの強いものが多かった為、米ぬかを入れて茹でる事により辛みを甘味に変えたのだと思います。

ussi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 筍のあく抜きのときに米ぬかを使うことを思い出しました。 納得です。

  • hitoriop
  • ベストアンサー率24% (34/140)
回答No.3

最近の大根は、あくが少ないのでほとんど必要ない、と聞きました。 サラダで食べられますし。 気になる場合は、No1さんの言うようにお米を数粒入れます。

ussi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在の大根は、あく抜きする必要はほとんどないみたいですね。

noname#13237
noname#13237
回答No.2

あく抜きをしなくても大丈夫なんですけど… どうしても必要なら(他の素材との味のバランスで)米のとぎ汁~~がでてくるんです…

ussi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在の大根はあく抜きは必要ないみたいですね。

回答No.1

無いときは、お水に米粒7,8粒入れて一緒にゆでますが・・・。

ussi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速やってみます。

関連するQ&A