• 締切済み

3回忌に親は

今月主人のお父さんの三回忌があります。お義母さんはうちの親(母)にも来てほしいと言っています。わたしの母は行きたくないと言っています。そこまで行く必要があるのかと。四十九日まででいいのではないかと。母は大阪出身で、大阪の叔母なども実際に自分の息子の嫁の親は四十九日までしか呼んでません。主人は京都の人なので、風習とかが違うのでしょうか。今年の4月に私の父も他界し、四十九日までは主人のお義母さんも呼びましたが、一周忌には呼ばないつもりです。お互いに主人がいなくなったら、やはり金銭的にも苦しいし、なにも包まないで行くわけにはいかなし。私が立て替えてもいいのですが、そういう問題だけでもないし。主人の実家の法事のお金は今回うち(主人が)すべて持てということにされています。それなのに、料理は7千円のものがいいとか口は出してきます。お金がないのならないなりの法事をするべきだと思いますが、見栄や体裁があるのでしょうか。で、嫁の親も見えや体裁のために呼ぶのでしょうか。話がそれてしまいましたが、そんな中、母に来てもらうべきなのでしょうか。。。本当に困っています。宜しくお願いそます。

みんなの回答

noname#13753
noname#13753
回答No.3

私は岩手人です。 ご主人のお母様はあなたのお母様を身内だと思い、来てほしいと言ったのではないでしょうか。 見栄とはそういうことではないと思います。 やはり、風習の違いでしょうね。 あなたのお母様を説得して来てもらいましょう。 『私のためだと思って、来て』ってあなたが言ってもいいと思います。 うちも今年の春に主人の父の三回忌を行いました。 私は『三回忌から私の両親に来てもらわなくてもいいでしょ?』って言ったら、主人に『身内なのだから、来てもらう』って言われました。 片道4時間かけて来てもらいました。 これからも呼ぶそうです。

geeee4
質問者

お礼

ありがとうございます。母にはやはり来てもらいます。白々しく体裁というか、ウソの顔で座っているということが、母には耐えられないのだと思います。また、父が他界してやっと半年。また一段と寂しさがつのってきたころで、母も精神的にも辛い日々が続いていて、あまり外・特に知らない親戚ばかりでストレスがたまるところへ行くのは辛いのだと思います。それが手に取るようにわかるので、私も来て~っていいにくかったのです。あんまし、気にしないで美味しいもん食べてってかんじで来てもらいます。ありがとうございました

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 ご主人は京都の人とのこと。私も京都人です。  京都ですと,四十九日法要・一周忌法要・三回忌法要は同じ規模でやりますね。毎年続けて法要をすることになりますので。七回忌法要ですと,三回忌法要から4年開きますので,規模を小さくされるでしょう。「少なくとも,三回忌まではきっちり務める」という慣習がありますからね。  法事にどの範囲まで招くかは,親族の人数や会場の収容可能人数によって異なりますが。  亡父がなくなった時,狭い実家で四十九日法要を行ったので,人数制限をして,母方は,母の兄弟姉妹のみを招いて,その配偶者を招きませんでした。収容できなかったからです。一周忌と三回忌の法要は,菩提寺で行いましたので,配偶者も招きました。  見栄や体裁と言ってしまえば,実も蓋もないのですが,京都人の冠婚葬祭・仏事・神事に対する姿勢は,他の地域の方から見れば,異常と感じられるかも知れません。これらのことに関しては,本音では「苦しい」と思っていても,そんな素振りを見せずに出費するのが,京都人気質です。  また,法事の施主は嫡男です。親と同居していようといまいと,父が亡くなればその家の当主は嫡男が継承するというのが,京都の風習です。  うちも亡父の法事の施主は私で,全ての経費は私が負担して,母(健在)は口だけ出します。料理屋を決めるのも,どの料理にするかを決めるのも母です。  私は母の意に沿って法事をこなしています。金銭的余裕があるわけもないのですが,親孝行だと割り切ってやっています。法事のたびに赤字になりますし,父が亡くなった後の親戚付き合いも長男である私の役目ですので,親族の冠婚葬祭に関する経費(祝儀や香典)も私の負担です。それらの出費の穴埋めに生活を切り詰めている状況です。  母にしてみれば,子を立派に育て上げ,このような法事を施主として営めるようになりました。本当に孝行息子です。と,親族にお披露目する場でもあるわけです。    さて,招かれる側にも都合がありますから,直系血族ではない方は,何らかの理由を付けて断られても構いません。ただ,京都の場合,法事に招かれて欠席する時は,3~5千円程度のお供え物かお供物料を届けるのが風習ですので。    大阪も京都も「関西」と言われますが,風習はかなり異なります。

geeee4
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございまいた。そんな風習もあるんだとびくりしています。ただ、私にはうけいれられないというか、納得はいきません。私には小さい息子ふたりいますが、子供には金銭的になるべく迷惑をかけたくないと思うのが親心だと思っていますから・・・ただ、お義母さんの考え方がわかった気がします。ありがとうございました!

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 地方による習慣の違いもあるでしょうが、その人の生きてきた慣習の中にも他人には計り知れない物がありますからね・・・。そこは一つずつ解決していかないと。  で、私の例だと三回忌までは結構呼びました。というか周りが勝手に「三回忌だねえ」というのでやらないつもりが結構豪華にやることになりまして。お膳も手作りとお寿司で乗り切りました。主人の両親も呼びましたよ。三回忌までは~というのがこの辺では普通らしいです。まあ湿っぽくもならないので久しぶりにみんなで会えたねえ位のノリでしたよ。見栄とか体裁とかをあまりこじつけない方がよろしいと思います。そう言う部分があっても良いと思いますよ。ただご主人に出金させるというのも、情けない話ですけどね。ご自身でやれるのであればやればいいのにね。長男だからと甘えているのかな。イヤですね。  で、来たくないと言うのであれば」都合が付かない」と言うことにして何もどうしてもと言うわけでは無いのですから、あまり深刻にならない方がいいですよ。  ただ経済状況をこちらが勝手に心配することはしない方がいいと思います。実際には苦しいのかもしれませんが、結局親世代ですから。子世代と違うお金の使い方もあるでしょう。冠婚葬祭にお金を惜しまない人も多いのです。ですから一周忌にも呼ばないつもりと言うのではなく「やらないので」もしくはやるのですが・・・どうしましょうと話を向けるのが正しいと思います。

geeee4
質問者

お礼

返信ありがとうございます。親にはやはり来てもらったほうがいいみたいですね。母には来てもらいます。ただ、解せないのは、法事の用事でわたしが電話をかけた時に、「お母さんきてくれはるんやんな」っていわれたことです。普通はお義母さんが来てくださいと連絡するべきではないでしょうか。もしくは主人が。主人には再三母に言うてやって言ったのですが、仕事がおそいなどの理由で何もいいません。結局パチンコに行って遅いだけなのですが・・はあ、気が重いですが、なんとか乗り切って見ます。ありがとうございました!!」

関連するQ&A