- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実母親の七回忌について。)
実母の七回忌について
このQ&Aのポイント
- 実母の七回忌を祝う際の主催者について悩んでいます。
- 娘である私たちが主催すべきなのか、叔母が主催してくれることに感謝すべきか迷っています。
- 夫が叔母が主催することに疑問を感じており、どうしていいか分からず困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的には葬式の喪主がそのまま施主になることが多いかと思いますが、 今回のケースでも特段おかしいとは思いません。 叔母さんがお母様と余程疎遠だったのならともかく、生前一緒に暮らしていた訳ですから 私は主催してもおかしいとは思いません。 もちろん、お姉様やご質問者様でもおかしくありません。 今回までの法事(一回忌、三回忌等)の流れが判りませんので何とも言えませんが、 もしかしたら叔母さんは今まで遠慮していたのかもしれませんし、今回は気を使った だけかもしれません。 基本は、お母様のお墓を継いでいる方が施主になると思います。 お姉様も質問者様も嫁いでいらっしゃるので、別のお墓に入ることになると思いますし 今回のケースでは誰が施主になっても不思議ではありません。 やりたい人がやれば良いんじゃないでしょうか。
その他の回答 (1)
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1
どちらが正式かはよく知りませんが 嫁いだ姉妹が喪主ではないような気がします。 離婚して実家に帰っているなら叔母さんが喪主でもいいように思います。 今回は叔母さんの好意に甘えてはいかがでしょう。
質問者
お礼
そうですよね。ありがとうございます。 主人は行かないとのことでしたので、叔母に甘えようと思います。
お礼
ありがとうございました。なんだかすっきりしました。昨日参加するか主人に参加するか聞いたところ 、行かないとの事でした。なんだか切ないけれどがんばります。助かりました。