• 締切済み

小3女子の揉め事、どう対処すべきでしょうか?(長文)

今日娘が泣きながら帰宅しました。事件はこうです。 給食時Aちゃんが娘にぶつかって給食後「ごめんね」と誤ってきたが娘は「許さない!遠足だって一人でお弁当たべたら!」と意地悪く言い返したそうです。腹をたてたAちゃんは昼休み体育館にいた娘にボールをぶつけ手紙を投げました。内容は「ばか、絶交だ」という感じでAちゃんはじめ数名の名前がありました。娘は手紙を投げ返しそれがAちゃんの顔にあたりAちゃんは泣きました。手紙は娘がゴミ箱に捨てました。放課後Aちゃんが今度は娘を足蹴りしにきました。何度もけられ「痛い!やめて!」といってもやめてくれず回りの子もやめなよ!と言ってくれましたが辞めずに娘が泣き出したところでAちゃんは帰りました。 これは周りの子に確認済みですので事実です。私は担任に連絡し担任が家まで来ました。アザが3箇所あります。私は泣きながら担任に抗議しAちゃんに理由が聞きたいと言いました。まず手紙のなかにあった名前のBちゃんに連絡をし詳しく聞くと先程述べたような事情であることがわかり、きっかけは娘にあることが判明。手紙の内容も名前の羅列もAちゃんが勝手に書いたとのこと。放課後もかなりの勢いでやったらしくCちゃんやDちゃんが止めにはいったがなかなかやまなかったこと。それから当事者Aちゃんに担任が連絡し私もAちゃんと話をしました、娘も最後に話をし、一応の仲直りはできたのです。 あとになりAちゃんの母から担任に電話があり、今度から娘同士でなにかあれば直接家に連絡をくれないか、いちいち担任に言うことではないでないか、と言ってましたとのことでした。私はこれに一番腹が立ったのです。泣きながら担任に電話をかけたくらいです、冷静にAちゃんの母に物事を言えるわけもなくよりもめてしまうと思うのです。先生の耳に入れたくなかった、としか思えないのです。担任に連絡した私は間違っていたのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#13735
noname#13735
回答No.19

落ち着きましたか? 今現在私も自分自身の行う「子供のトラブルへの対処法」に悩んでてOKウェブに来ました。 さて。 この問題は質問文の内容だけでは解釈できないと思います。 娘さんが取った行動も相手がとった行動もそのときのトラブルだけが原因じゃなくて、それ以前の関係も大きくかかわっていることなんだと思いました。 oleveさんも子供のことに首をつっこむのは大人気ないし、 子供にもよくないのではないか、なんてことは百も承知の上で今回のことを起こしたのですよね。 だからこそ、高ぶって泣いてしまったのでしょう。 その場の先生の受け答えもoleveさんの心情と若干のずれがあったのではないですか? その後の先生の対応についてもoleveさんはだんだん不信感がでてきているご様子ですよね。 余談ですが、 うちの場合はは子供が公園にゲームやらなんやら持ってなくなって泣きながら帰ってきたんです。 一緒に遊んでた子供の親に連絡して子供同士で探させました。 持っていくのを許可した私が悪いんですけどね。 子供の言うに・・・教えてやるからもってこいといわれ、それからわからない、と。 そのときその中の子に、以前からうちの子や他の子に対する言動が気になる子がいたんです。何度か本人にも怒ったりしました。親にも報告したこともあります。 でも細かいことは言わないようにしてきたんですけど、 なんだかほっておけないかも、と思い、私も行動してしまったんです。 結局今回言う際に表情や口調できっと「あなの息子のせいだ」、みたいな感情が伝わったと思います。 そういうのって言葉や対応がまともでも絶対相手の親はわかりますからね。私は最低です。 相手の親も怒っていましたけど真剣に対応してくれました。結局出てきた、と電話がありました。 でも、私は思いましたが、怒ってでも相手の親が子育てに真剣な方であったことに感謝してます。 oleveさんももしAちゃんの親に 「あーそうなんですかーすいませんーきおつけまーす」 と適当に流されるよりよっぽどよかったのではないですか?逆にoleveさんの先生のほうがテキトーなのかもしれないですね。 わたしも後味がわるいですが、子供のトラブルはこれからも起きることを思うと、これも経験だ、と思うことにします。親や学校とのかかわりは難しいし失敗も散々するだろうけど、それもやり方の一つだし、親子ともども徐々に成長していくしかないかな、と思います。 学校で起こったことは先生の耳に入れておくのはよかったと思います。 私も学校で起こったことは先生に言ったり、連絡帳に書きます。それに対応できない先生なら私は学年主任に相談します。対応、というのはいじめをなくす、とかでなく、 親とその問題について向かい合うことすら思いつかない・・・そういう先生のことです。

  • Erika2002
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.18

そのAちゃんとか、状況を知ってる子供たちとの 仲を貴方が壊すことになりかねませんよ。。。 親が首を出す=何かしたら親が出てくる。 それが、たとえ問題だったとしても喧嘩でイジメでは ないですよね?貴方の子供が担任に相談するべきで 今後、シカトなどと言う対応がされることも^^; 実際、私たちは小学校の時に親が出てきた子を 徹底的にシカト。先生に言われてもハッキリと 「嫌な事があっても文句も言えない。シカトせずに 大人と関わるように敬語で会話したらいいですか? それでも、イジメですか?」って言ったんですよw 先生も困ってました。また、高校になってまで 親が口を出す人は、卒業までシカト続けました。 子供に解決する力を与えてください。イジメなどは 社会に出てもあります。そんな時まで親は出て行けますか? だから、ニートなど生まれるんです・・・。 厳しいことかもしれませんが、相手の親の反応は 普通でしょう。。。

oleve
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お若い方のようにお見受けしますが、親が首をだすという解釈と今回の件は意味が違うのではないでしょうか。もちろん、いままでAちゃんに関わらず他の子供たちともささいないさかいや、喧嘩もあります。そのたびに相手の親や先生に電話をし怒っているような私ではありません。基本的に子供というのは確かに喧嘩をしても自分でなんとかする力を養っていくものでしょう。しかし小学3年で女の子であざを作ってきた怪我というのは、学校でのことということもあり、担任に報告するというのが筋だと私はやはり思います。それによって相手が娘をシカトしよう、などというのであれば相手の子供にやはり何かしらの性格上の問題があり、残念ですしもう付き合う方向に修復するのはやめたほうがいいと思うでしょう。幸い今のところ相手の子供も反省してくれて仲良く遊んでいます。 >「嫌な事があっても文句も言えない。シカトせずに 大人と関わるように敬語で会話したらいいですか? それでも、イジメですか?」って言ったんですよw 最後にwがありますよね、これって読んでてさみしい表現ですね。いろいろ考えました。書き込みありがとうございました。

noname#13154
noname#13154
回答No.17

小学校の教員をしていました。こういう話って、ほんと最近多いです。質問者さんのような解決を望んでくださると、トラブルは起きないのに…と、思います。やはり、トラブルは第3者(担任)に入ってもらったほうがいいです。親同士はご近所でしょうから、この先顔を合わせることも多いでしょうし。担任は憎まれ役になっても所詮、数年のお付き合いです。私も小学生の娘がいます。あざを作ってきたらどう対処するだろうと考えました。担任に連絡するときには、事実を伝え、わが子がきっかけを作ったことを中心に話を進めます。ただ、怪我をしたことも伝え、翌日にでも、担任から当人同士、話をしてもらう…でしょうか。(あざなら、翌日でも確認できるでしょうから。でも、それを見て、パニックになってしまうお気持ちもよくわかります。当事者ならこんなにのんきに構えていられないかもしれません)次に、担任はどうすべきだったか。相手のAさんの家庭に当然連絡をするでしょうが、「昨日学校で、こういうことがありましたので、今日、学校で指導をし、互いに謝りました。Aさんにも怪我をさせるのはいけなかったね、と話しました」くらいだと、相手のお母さんもきっと「興奮せず」質問者さんと大してもめることもなかったでしょう。(今回の担任の先生は、ちょっと対処に問題がありましたね。それがトラブルを大きくしてしまった原因のひとつでもあると思います)いろんな親御さんがいらっしゃいます。担任は親御さん同士がもめないように対処するのも、本当に大変です。明らかに一方が悪くても認めず、逆ギレさえされる方も多いです。でも、そういう親御さんとは、「今後もお付き合いしよう、うまくやっていきたい」と思わないほうがいいです。質問者さんを理解してくださるご友人を大切になさったほうがいいと思います。きっと、みなさん、同じ思いでしょうから。(Aさんのお母さんは、お友達がいるんでしょうかね。案外、孤独なのかもしれませんね。余計な心配をしてしまいました) それからもうひとつ、うちも一人っ子なんです。そうすると、親は子供のすべてを知っていたいと思ってしまうようで、子供の逃げ場を奪っているように思います。ゆったりと構えて見守ることができるといいですね。お互い、がんばりましょう。

oleve
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。相手のお母さんは保育所時代からお迎えのときなど顔を合わすことも多く、挨拶程度ですがしてきた仲なので、こういう風になってしまったことが残念です。向うも担任には知らぬ中でないので直接いってくれればよかった、と言っていたそうです。決して悪い人ではないと思います。おもてに出るタイプではありませんが、反感をかう印象もあたえず、地味なかたです。だからこそ、意外としっかりした発言に戸惑ったのかもしれません。孤独なのは、私も同じかもしれません。みんなと上手くやって生きたいからと、あくせくしているだけかもしれません。子供がみんなに上手く自分をアピールできないぶん、なんとかしなくちゃ、浮かないように子供がなじめるように、という気持ちが多少ならずとも私の心にあったのかもしれません。こどもの逃げ場をうばっている、とまでは思わないですが子供のレールを用意しすぎていたのでしょうか・・ますます反省、自己嫌悪です。がんばります。

  • fuuabon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.16

大変でしたね・・・でも、相手の親御さんの様子を聞くとやっぱりそう来たかって思いました。  考え方が違うんですよ。  確かに子供同士の揉め事に全て親が首を突っ込むのは良くないと思います。 でも全然実態を知ろうともしないで子供を放っておくのと、分かった上で子供がどう判断して動くかを黙って見守るかは全く違うんですよね。  相手の方は、はっきり言って無責任だと思います。 子供を信じてるのではなくて、ただ面倒くさいから「子供同士で解決すればいいじゃないか。」っていう考えになるんだと思います。  私も上の子がお友達にきつく言われたことがあったんですけど、相手の親御さんも信頼できそうな方だったので「どう解決するか私たちは一歩引いて見守ってみませんか? 少しの助言位はするとしても、自分で色々考えるいい機会かもしれないですよね。」っと お詫びの電話を頂いた時に言ってみました。  あちらも賛同してくださって両方の角度から子供の様子を知ることができました。 不器用ながらも子供らしく解決しましたよ。 うちの子にも悪いとこがありましたしね、あのまま終わらせてたらうちの子の悪い部分は見えてなかったわけですから・・・そう考えると親はいつでも受け入れ態勢を柔らかく持ってないとダメだなって思います。 でもその時もし相手の親が今回の様な考えの人だっだら、両家で見守るなんて出来ないし・・・。 私の場合は運が良かったのかもしれませんね。 要するに相手の親次第で、良い方にも悪い方にも転がるんですよね。  今回oleveさんはできる事は、全てやったと思いますよ! 結果が納得いかないのは、相手が悪かったと思って諦めるしかないのかもしれません。 幸いわっかてくれるお友達も周りにいらっしゃる様ですし。。。 子育てって大変ですよね。 結果がすぐ出ないから、 自分のやり方が合ってるのか間違ってるのか不安だし。 親ってこんなに大変なんだ~って改めて自分の母親の事尊敬したりしちゃいます・・・。

oleve
質問者

お礼

ありがとうございます。励ましていただいて涙がでそうです。私は本来自分のことでは全く悩まず元気なのですが、子供のこととなるとからきし駄目です。甘やかしてる部分もきっとおおいでしょう、そうかもしれません。生まれつき体が弱い子ですので、最初は大事に育てたものです。でも小学校入学するにあたり、みんなについていけるようにできるだけ厳しくやってきたつもりで、体力がなかったので毎日散歩して足腰に力をつけたりできることは手出しをしなかったりとやってきたつもりです。でもどうしても、お友達関係になると難しいです。相手の親と分かり合えるのってうれしいですよね、うらやましいです。きっと、fuuabonさんが素敵なのだと思います。なので相手も優しくなれるのでしょうね。なんだか自己嫌悪になってしましました・・・ごめんなさい、まるきり愚痴です・・

noname#15811
noname#15811
回答No.15

お礼拝見しました。 失礼な意見を述べたにもかかわらず、ご丁寧な返答を頂き申し訳ない気持ちで一杯です。 一人っ子がわがままだとは思っていませんよ。 強いて言えば、同年代の子どもたちとの間でトラブルが起こった際の自己解決能力は多少低いように感じます。 我を通すかあっさり引き下がってしまうかのどちらかで対応したがることが多いですね。 しかし家庭内に思い切り自分の意見をぶつけ合える存在がいないわけですから、これは至極当然の事であり、それが又違った部分で長所を生んでいる気もします。 姉妹のある子供にも又、一人っ子にはない様々な欠点があるものです。うちはそうですが卑しいと言うか・・・あさましいと言うか・・・(笑)競争心と損得勘定剥き出しの時がありますよ。 >過去にちがう相談をさせていただいたことがあるのですが、1学期は学校に行きたくないといいだし、7月は毎日のように学校に様子を見にいたっり、大変でした 本当に大変でしたね。涙が出てしまったのも当然ですよね。 これをきっかけに今後良い方向に向いて行くと良いですね。 2年生まで元気に過ごしておられたのでしたら、きっと大丈夫ですよ。 ただどうしてもこのまま改善されず学年末に至るようでしたら次年度は一旦クラスを離す方がお互いにとって良い気がします。後に意外と仲良くなれたりします。プラス思考の引き離しです。 2年毎のクラスがえの学校であればちょっと厄介なのですが。 クラスを離すことに関しては、学年末に担任に申し出れば対応すると思います。 それと、4年生くらいまではこういった問題は決して珍しいことではありません。 あまり悲観的に考えず、今は何よりお嬢さんをいかに育てるか?だけを考えましょうよ。 その為にも1つ1つの事は分けて対処する方が良い結果を生むと思います。 3年生くらいですと、物事を個別に判断するのは難しいはずです。従って今回は一応仲直りをされたにもかかわらず、恐らく双方の心の中では「だって向こうが悪いのに・・・」という気持ちがまだあるのではないかと想像します。 なので今回のような場合は、ちょっと辛いでしょうが、最初の段階で『我が子に謝罪させる』という1点のみで対応されておれば何かが変わっていた気がして、残念です。 相手の親御さんの気持ちを考えれば「原因を作ったのはあちらなのに、何故うちが責められなくちゃならないの?」という感じなんでしょう。 もし「今日はうちの娘が大変申し訳ないことを言ったようで・・・。今後はこの様なことのないように気をつけさせますので。」とだけ言ってお嬢さんに謝らせておれば、相手も「うちの方こそ酷いことをしてごめんなさい」となり、気持ちの良い解決が出来たのではないでしょうか。 そしてそれを横で見ている子供達にも、新しい何かが伝わったのではないかと思います。 反省の気持ちを自然に引き出すというのは大人であっても難しいことですね。 でも親がそれを実行しようと努力する中で子供達は学んでいけると信じています。 自分の非だけを認め謝罪すること。これが出来る大人は少ないですね。

oleve
質問者

お礼

本当にその通りです、読んでて泣けてくるくらいその通りなんです。あの晩はじめてあざを作って帰ってきた子供をみて完全にいつもの自分を見失っていたと思います。よくよく冷静になれば、相手との今後を考えてこちらが謝りに行き、また遊んでねというほうがどんなによかったかと後悔です。子供同士は今日も学校で普通に仲良く遊んだようです。娘はこのあいだの事件もいまでは気にしていないようで、それは安心しています。学年は来年も同じになるでしょう。二年ごとなので。すこし気になるのは相手のお母さんのこと。昨日、電話をして謝罪したのですが、けして誤ろうとはしてくれませんでした。s電話をしようか何人かに相談したとき「普通のおかあさんならいえいえうちも悪いしごめんなさいね、と言ってくれるから大丈夫」と言ってくれたのですが、いきなり抗議されました。私は蹴ったことは悪かったと詫びてくれると、たとえ嘘でもそう言うと思っていたのでショックでした。ただ足がぶつかったくらいで、というので私が真相を聞くと初めて聞きました、との事。一応折り返し担任にちゃんと話をしてくれたか聞くと、ちゃんと話してあります、知らないといわれたんですか?と絶句されました・・・この点が不可解でますます後味が悪いです・・・

noname#15811
noname#15811
回答No.14

お気を悪くされるかもしれませんがちょっと聞いてくださいね。 「許さない!遠足だって一人でお弁当たべたら!」と意地悪く言い返した事と、今までいじめられていたという事を同じ次元で考えるのは間違っていると思うのですよ。 おそらくそのつもりは無く書かれているのでしょうが、どう読んでも『今までの事があったから・・・』という言い訳にしか取れません。 「遠足だって一人でお弁当たべたら!」 この言葉はかなり問題のある発言であることをもっと深く認識された方が良いですよ。 相手のお子さんが他の児童の名前を勝手に書いて・・・とありますが、『大勢で排除する』という点では、それを先に言ってしまったのはお嬢さんですね。 「一人で居残りしなよ」とは少しニュアンスが違いますから。 私なら、いくら今までの事があったにせよ、とにかく悪意も無くぶつかられただけなのに、それを許せなかった(気持ちは良く分かるのですが)だけでなく、最も非道な言葉を吐いてしまった我が子の内面にある陰湿な部分の改善を図りたい。 それはそれ、これはこれ・・・の精神を植え付けてやる事の方が大切。 確かに小3では難しいでしょうが、繰り返し取り組まねば何も変わりません。 では何故陰湿な性格になってしまったのでしょう? そこには多少相手のお子さんから受けた意地悪な言葉の影響もあるでしょう。 しかし私は思うのです。家庭内にもそうならざるを得ない何かしらの原因があるのでは・・・と。 家庭内が明るく、家族がさっぱりした存在であれば、「ごめんね」と言われれば自然と「いいよ!」と言えたはずではないかと。 相手のお子さん「ごめん」と言ったのでしょう? 私にはそれ程悪い子には思えないんですよ。 本当に意地悪な子が謝るでしょうか? 暴力の件ですが、故意ではないにせよ、最初に相手の顔に紙を当てたのはお嬢さんですよね。 それについて謝られたでしょうか? もし謝られたとして、それでも蹴られた行為は、お嬢さんが最初に「ごめん」に対して許せなかった行為と同じですね。 暴力を振るわれても当然だと言っているのではありませんよ、勘違いしないで下さいね。 ただ、私は度を越した蹴り以外はお互い様であると感じます。 なので今回のような場合なら、担任に子供から聞いた内容を伝え、事実かどうかを調べてもらい、もしそれが事実なら、「最初に相手を許せなかったことに対してきっちりと謝らせたい」と申し出ると思います。 ここでは文字数の限界もあり真意の程も伝わり難いですよね。又、人それぞれ対応が違って当り前ですから、質問者様の対応を否定するわけではありません。 >担任に連絡した私は間違っていたのでしょうか?よろしくお願いします 学校連絡されたのは適切な判断だと思いますよ。自信を持って下さい。 むしろそれを伝えた教員に問題があります。 また、何も相手の親御さんの言いなりになる必要はありません。 今後もご自身が正しいと判断された方法を選択されるべきです。 それとね、原因はともあれ、我が子が足蹴にされアザを3箇所も作って帰ってきたのに、冷静に対応できる親なんて私は気持ちが悪いです。 というか「貴方は本当に親ですか?」と問いたいです。 冷静さを装っている親は、実際は子供の事より『自分がどう評価されているか』ばかり気にしている人なんでしょう・・・と私は思います。 確かに話し合いにおける説得力には欠けるでしょうけどね。 お嬢さんも少しずつ強くなられると思います。 高学年になれば立場が逆転しているかもしれませんよ。うちがそうでした(笑) その時のためにも『やさしいこども』に育てたいですよね。

oleve
質問者

お礼

たくさんのアドバイスあろがとうございます。確かに娘にも悪いところはたくさんあります、これに関しては私もショックで昨日も友人に相談したり、一人思い悩んでしまうときがあります。家庭は自慢するほどでもないですが至って円満で同居ということもあり、毎日にぎやかですし子供が一人になる状況はなく、しいていえば一人っ子なので、わがままさがでるのかもしれません。でも、私自身が一人っ子でしたのでイコールわがままという考えにはNOと言いたいのですが、その面が多少は出てると思います・・・過去にちがう相談をさせていただいたことがあるのですが、1学期は学校に行きたくないといいだし、7月は毎日のように学校に様子を見にいたっり、大変でした。2年生まで素直でのびのびしていた子供が3年になると、がらっとかわり、親として心配でした。やさしい子供になってほしいですよね、本当にそうです。勉強をがんばれと強いたこともないですし、わからないと一つ一つ克服していったようなくらいです。今は、内面でなにかしらの成長状態にあるのでは?と昨日娘を知る方に助言されました。内面に気持ちがむかっているがそのうち周りに目がいきますよ、と言ってくださいました。そうなることを願います。Aちゃんとも仲良く遊んで欲しいですもの。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.13

質問文を読むと、最後の5行目まで、Aちゃんのお母さんが登場しませんよね。 私がAちゃんのお母さんだったら、担任を通すか否かより、自分がいないところで、当事者とお母さんとBちゃんとCちゃんとDちゃんで話が進んでいたら、いい気持ちはしません。担任に言うことに直接文句があるのではないのではないかな? 質問文を読んだだけなので本当はどうなのか分かりませんが、そんな気持ちもあるのでは?と思いました。

oleve
質問者

お礼

そうですね、Aちゃん宅には先生が電話をしたのですが、最初にお父さんがでたようでしたがすぐにAちゃんにかわらせました。娘がAちゃんと会話をし勝手に電話をきってしまったのですが、そのとききちんと向うの親御さんに話をすべきでした。

oleve
質問者

補足

その後です。(皆さんに読んでいただけると幸いです) 今日先程Aちゃんのお母さんに電話をしました。出た瞬間から暗く怒っているムード全開で、私も戸惑ってしまいましたが(内心昨日の怪我をあやまってくれるのでは?という期待もあったので)とりあえず、お母さんに連絡なく一方的にこちらで話を進めたこと、娘がAちゃんへ意地悪を言ったことを謝りました。すると、なぜいつもAがいわれるのか?とたずねられました。以前も他の件で先生に相談したことがありそのとき、私は知りませんでしたが先生がAちゃんに真相を尋ねたかあるいはAちゃんの母親に連絡をしたのかもしれません。お母さんにしてみればAは悪くないのでは、まだかばってやらないといけないくらいです、と言われました。私は昨日の件をきちんと知らないのでは?とたずねたらただぶつかっただけでしょう、と言われたので私は全てを話しました。しかしAちゃんのお母さんにしてみればそういう問題は子供を二人寄せて両方の意見を聞き先生に判断してもらうべきで親がそこまで出る幕ないのでは?他の子と喧嘩しても子供が解決していますよ、との事。しかし現時点で娘とAちゃんは同等の立場にないようなので親抜きには解決は難しいと思います。一応こちらも不出来があったことを詫びむこうも怪我をさせたことを詫びてくれましたが後味は悪かったです・・

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.12

その後が気になった通りすがりです。 流し読みで一応、ざっと読んでみました。 で、お母さん、スゴすぎ。 そんなに丁寧且つ完璧な対応; 冷静云々はともかく、かなりイイカンジです。 尊敬……! 担任に食ってかかってもよろしくってよ(何 問題を担任を省いて行なうほうがよろしくないです。 面倒事がイヤだって言うんですかね? 給料泥棒めw Aのお母さんとは、うまくいくといいですねー。 それでも意地悪されるなら、あっさりAを切って捨てる方法を娘さんに提示してもいいんじゃないかな、と。 だって、お母さんはAよりも娘さんの方が大事でしょう? これ以上怪我されるよりは、とか。 これから先、何があるか分からないけど、お母さんはあなたが大事よーなんていう話、しておいてもいいと思います。 実際、何があるか分かりません。 Aのお母さんは非常に忙しい方のようです。 長居は無用で。ご姉妹もいらっしゃると言うことで、夜遅くはきついだろうと(実体験w) では、うまくいくといいですねーw

oleve
質問者

お礼

ありがとうございます。いえいえ皆さんの意見を読まれてわかるとおりけしてすごくないです、反省しきりです・・Aちゃんを切り捨てるですか、これだけは避けたいです、娘がそう望むなら別ですがこれから幾度なくいろんな子とぶつかるに違いないのに切り捨てる方法は選ばせたくないです・・ 先生には報告していく方法でこれからも行こうと思ってます。

  • fuuabon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

始めに質問の部分だけを読んだ時は正直「?」っと思いました。 少し片寄った対応をされたのではないかと・・・。   でも娘さんにも善悪の話もきちんとされた後での行動の様ですし、私もすごく涙もろいので状況は痛いほどよくわかります。 でも皆さんがおっしゃってる様に、感情でものを言う人だという見方をされがちなんですよね、本当は違うのに。 でも本当にいろんな人がいて、おそらくどんなに話しても分かり合えないだろうって思ったりします。 今回の事は、私だったらある程度は子供にまかせます。  きっと今まで意地悪をされてきたのは、娘さんが言い返したりしなかったせいでしょう。 うちの子もそうでしたから・・・親としてはそれも悲しいし、腹が立つし。 私は「嫌って言わないと相手には伝わらないよ!」って話しました。 その代わりそれ以上のことを言ったり、したりしたら今度はあなたが意地悪してる事になるんだからよく考えてねっと念を押して・・・。 それからも色々やられましたよ、相手の子もいきなり意思表示してきた娘のことが面白くなかったのでしょうね。 相手の親御さんにもやんわりと・・・担任の先生にも気をつけて見てくれるようにだけお願いしました。 先生も人間ですから相手の事は実態を伝えただけで、あくまでも自分の娘の精神状態が不安定なのだという事を少しオーバーに話しました。 わが子の事しか考えてない親だと勘違いされると、子供もかわいそうですし公平に見てくれないような気がして。 その子とは今は距離はあるものの、普通に接しています。 今回の事は娘さんもがんばって意思表示出来た事、私はほめてあげていいと思いますよ! もちろん言い返した内容はきつく叱る必要はあると思いますが、相手のその後の言動で「言い過ぎた」って事は充分理解してるはずですから。 子供の世界に入り込んで親がずっと守ってあげる事は不可能なのだから、子供自身が考えて動けたという点は評価できると思います。 少し厳しい第一歩でしたが、これをきっかけにまた泣き寝入りする様になったら辛い思いをした意味がなくなる気がしませんか?   親としては今回の事はなんとも後味が悪い感じですが、娘さんにとってはとてもいい経験になったと思いますよ。 状態が落ち着くまでお母さんもご心配だと思いますが頑張ってくださいね!  長々と書いてしまってすいません・・・

oleve
質問者

お礼

ありがとうございます。いい経験だったとおもえるようになれば良いと思います。たしかにとても後味が悪いです。けしてうちの子びいきで先生に電話をしたわけでもなく状況を知ってくださる方々はそう思ってくれていますが、Aちゃんのお母さんがはたして今までのことをしってくれているか、が気になってます。今日、電話をして昨日の夜の電話の件、娘の件を謝ろうとは思っていますが、向うの出方が気になります。やんわりと今度からはやさしくしてね、なかよく遊んでね、と言いたいのですが・・いままでの娘に対する意地悪はしらないのだろうなと思うと言いにくいです。がんばります、ありがとうございました、励まされました。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.10

質問文と回答、お礼を全部読ませていただきました。 その上で感じたことを書きますね。 うちも小3の息子がいます。それと中一のお姉ちゃんがいます。 その経験からなんですが、小3の女の子で、友達が止めるまで 同級生を蹴り続けるというのはちょっと尋常じゃないような気がします。 確かに質問者さんがご自身でもおっしゃっているように、お嬢さんが 最初に意地悪を言ったのですから、ちょっとした口げんかや、 Aちゃんが手を出す(手で叩くと言う意味で)事はあっても、 普通あまり蹴りは出ないと思うんですが…。 そのあたりは、どうなんでしょう、普段から そういう乱暴な事をするお子さんなんでしょうか? 実は息子の幼稚園からのお友達が一時とても荒れていて、 やはりお友達に対して、口調がきつかったりちょっと乱暴したりする 時期がありました。それは、聞いてみるとお家の事情で少し生活が 荒れていたようでした。Aちゃんに関してそういう事は無いでしょうか? 質問者さんが電話をかけても、親御さんと話せなかったという事ですが、 お子さんの事を気にかけているお宅でしたら、よそのお母さんから 電話があれば、何かと思って、後で必ず連絡をくれたりすると思うのです。 質問にもありますように「いちいち担任にいう事ではない」と言う考え方のようですし、 多分質問者さんとは子育てに関する姿勢が違うんでしょう。 ですからやはり、今回は先生を挟んだのは、正しかったと思います。 こういう風に、親のタイプが違うと、お互いの話しがかみ合わないまま、 何の解決も出来ずに終わってしまいそうですから。 ただ「先生の耳に入れたくなかったとしか思えない」というのは、 考え過ぎかもしれないです。上にもお子さんがいらっしゃるようですから、 本当に「わざわざ担任を挟む必要はない」と考えている方なだけのような気がします。

oleve
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。Aちゃんはそんなに乱暴な子ではなかったように思います。おてんばな感じではあります、体格もいいですし。子育てのスタンスが確かに違うかもしれませんね。また、あちらは上にも下にも兄妹がいますしその点では我が家より子育てに長けていて、揉め事の解決方法も先生をはさまずスムーズに、という捉え方なのかもしれません。保育所時代から一緒でしたが、けしてほったらかしにしているというようなご家庭ではなかったように思います。仕事で忙しくされているのは仕方ないことかもしれません。 今日遠足だったのですが、娘に朝一番に謝りなさいよ、と送り出しました。帰宅して話してくれましたが、向こうもいいよ、と許してくれ蹴ったことを許してねと言って来たそうです。お互い仲直りしお弁当も一緒にたべたそうです。それはとてもうれしいのですが、今晩一応Aちゃんのお母さんに電話をしようか考えてます。もう一人電話をしたBちゃんのお母さんは専業主婦ですので、昼間連絡し昨日電話をかけたことをわびて、娘もいろいろ迷惑をかけるとおもいますがよろしくお願いします、と言いました。とても優しく対応してくださりありがたかったです。今晩Aちゃん宅にもかけようとは思ってるのです。不安で一杯です、ちゃんとわかりあえるといいのですが・・

関連するQ&A