• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2年生男児のもめごと)

2年生男児のもめごと

このQ&Aのポイント
  • 私の息子Aと相手のBのもめごとの経緯と適切な対応について相談します。
  • AとBのもめごとによって、私はBとの関係を断ち切りたいと思っていますが、息子の友達環境にも影響があるため、どうすべきか迷っています。
  • 学校の先生からは、私がAを守るために通学路を変えたり、遊びを断ったりすることは問題ないとアドバイスを受けましたが、どうすればよいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Aくん一人で登校というのはできますか? 私は小学生のころ一人で登校していましたがほとんどの子が一人で登校でしたので それが普通だと思ってました。 いっしょに登校している子には「ちょっと道を変えてみる」とか適当な理由でいいと思うのですが。 心の狭い親ではないですよ。 Bくんの親に対してもなにも悪くないのに謝るあなたは大人だな、と感じました! 2,3日でケロッとしてしまうお子さんだとしてもBくんのような人と付き合うのは心配です。 BくんというよりむしろBくんの親のほうが少し嫌な人に思えてきました。 私がある程度一線を引くことによる、相手の出方が怖い、とありますが それはさじ加減だと思います。 あんまり極端にさけたりせずに、学校では普通に話すけど放課後や朝の登校はともにしないというだけです。 Bくんはまだ子供なので決めつけてしまうのはあれですけど Bくんのような性格って治らないんじゃないかな、と思います。

daisy_lamoo
質問者

お礼

>Aくん一人で登校というのはできますか? もうひとつ考えられる別の通学路にも、多数子供が歩いていますので、一人でも登校できそうです。 >相手の出方が怖い、とありますがそれはさじ加減だと思います。 そうですね。大人として、難しいですが相手を直接的に傷つけないよう、うまくやっていけたら…と思います。 親として、介入するか否か、つらい思いを分かっていただいて、それだけで救われました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

お子さんは、大人しくないですよ。 自分でなくなったピストルだと気がついて、自分で文句をいいにB君宅に出かけているのですから。 しっかりしています。 ピストルも嫌がるのを無理やり取られたわけでもないですものね。 お子さんに任せてもいいのではないかなと思います。 低学年のうちは、誰とでも遊びますが中学年になるとグループが出来てきます。 気が合う子ども同士遊ぶようになり、子どもの世界はシビアですから気に入らない子は入れてもらえません。 Bくんは、お友だちのものを取ってしまうのでしたら間違いなくはじかれますよ。 そうなって初めてBくんのお母さんも考えるのではないかしら。 何かいわれたら「子どもには子どもの世界がありますから、親が無理に遊ばせるわけにもいかないし困りましたね。」といっておけばいいのです。 それまで、少し我慢ですね。 朝の登校は、通学路を変えずに少し早く出かけられたらいかがですか。 途中でお友だちの家により、声をかけて一緒にいけばいいと思います。 帰りは、習い事を始めてみてはどうでしょう。 習い事があるからと迎えにいってしまいます。 家にあげたくないのでしたら、宿題してからね~と帰してしまえばいいのです。 公園で出合って遊ぶのは仕方がないですよね。 でも、いいたいことはいえているようですし、無理やり命令されて何かをさせられているというわけでもありませんから、色々な子がいて、こういう時はどうしたらいいか自分で考えるよい機会くらいに捕らえてはいかがでしょうか。 それはさておき、人には色々な面があります。 ドラえもんのジャイアンだって、妹思いでお店のお手伝いをする男の子です。 性格が合う、合わないは仕方ありませんが、誰にでもいいところがあり、それを見てあげることも大事だと思いますよ。 子どもはいいこと悪い事を覚えている途中ですから、B君そのものを悪と思わず、質問者さんがその場その場で叱ってあげる事も大事ではないでしょうか。 一々相手の親御さんにいいにいかなくても、B君にビシっといってピストルも返してもらえばいいのです。

daisy_lamoo
質問者

お礼

>お子さんは、大人しくないですよ。 自分でなくなったピストルだと気がついて、自分で文句をいいにB君宅に出かけているのですから。 しっかりしています。 そうですね。よく行ったと思います。百歩譲って言えば、入学以来、B君が意地悪なお陰でここまで成長してくれました。ただ、お宅に行った先で、Bと母親に丸めこまれてしまい、結局負けを見て帰ってくる始末ですが。 >お子さんに任せてもいいのではないかなと思います すぐにケロッとする子ではありますが、SOSは十分だしており、今が手助けの時期だと悟りました。 子供とよく話し合い、今後の対応をとることにしたいと思います。 おっしゃる通り、B君もジャイアンのごとく、自分の妹には優しいようですよ。親御さんが、うちのタックンは~なんて、かばってるぐらいですから、きっと良い面もあるのでしょう。これまでも、私が注意する際には、「Bくん、はこういうところ優しいからわかるよね?」「わかってくれて、ありがとう、おりこうだね。」などと言った風に、 相手の良いところをフォローし、頭ごなしに叱ったことはないつもりなのです。 それをしても、逃げる、嘘つく、上手くかわすの繰り返しに、いい加減にしろ。と今は思っています。 >一々相手の親御さんにいいにいかなくても、B君にビシっといってピストルも返してもらえばいいのです この時は私も弱気で、今後も友達づきあい続くし、こちらが出向いたほうがよいのかしら…と思い、翌日にケロッと 我が家に遊びに来ていたBが帰宅する際に、Aとともに、見送りがてらB宅に行って、昨日はどうも…と謝りながら 取り返してきました。本当なら、返しにもってくるのはそっちだろ。と内心思いながら。 私も、弱い母親だと思います。だからこそ、今回は、そう弱気にもなっていられないです。 習い事は既にしており、お友達とのいざこざを理由にさらに増やすのは考えにくいです。 通学路、家にあげたくない、行かせたくない。この点は、譲れない問題なので、うまく考える方向でいきます。 ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

お子様がケロっとしている という部分から 私は見守るだけでもいいのかなと・・・。 もちろん親としては遊ばせたくないしいちいちその度確認したりムカッと来たり せっかく??下手に出て謝罪しながらもお伝えしているのにその態度・・・・ 付き合う度にもめ事って親としては面倒ですよね・・・。 ただ、子供の立場としてなのですが、私が息子さんのような子供でした。 ジャイアンの子がいましたね。おもちゃも取られたし、大切にしていたのもうまいこと言って取られたし それを母に訴えても母は相手の親には何も言いませんでした。 そうなるとどうなると思いますか? 私が判断するんですよ。自分で。 この子と遊ぶ時は大切なものは見せないようにしようと。 返してほしいと言っても自分のだと言い張る友達。悔しい想いもしましたよ。 仲間外れもされたし都合が良い時は遊ぼうと言われるしでも私も結局遊びたかったのですよね。 でも嫌なことは嫌だと自分ではわかる。 嫌なら嫌だという力を身に付けた方が私は良いと思います。 これから先、そういう性格でそういう性格って悪い性格って意味ではないですが、 必ずジャイアンのような子はいるんですよ・・・中学になってもいつの時も その度にお母さんお母さんと言っても守ってくれるわけじゃないんです。 小さいうちから嫌な経験をしこういうのはずるいことだと判断が出来る 嫌な思いをしながら優しさも身に付ける そして逃げることも覚えていくんです。 幸いA君のお友達ってちゃんと見てくれて報告してくれてますよね。 それってすごい幸せなことだと思います。 私には味方がいませんでした。 皆強い子につく人ばかりでしたよ。 必要以上に遊ぶ必要はないですが、お子様の気持ちを尊重してあげてはどうでしょうか。 遊びたいのか遊びたくないのか、こういう時はどうしたらいいのか教えてあげたり 自分はどうしようと思っているのかどんな気持ちなのか。 意地悪だけど遊んでいるとその子といると楽しいって子もいます。 相手の親御さんはちょっと無神経だけれど、自分の息子を信じているわけです。 それはそれでまぁ立派かと・・・(^_^;) 相手の親からしたら 嫌なら嫌といえばいいではないか おもちゃ取られて返せと言えばいいじゃないか うちの息子におもちゃ渡しておいて とったような言いがかりされてこっちはそんなおもちゃいらないのに なんて思っているかもしれませんね(^_^;) 厄介ですね(^_^;) ただ私は3歳、4歳くらいならともかくもう小学生ですし、 ある程度親の管理は必要なものの、ずっと見張るわけもいかないですし 自分で回避する術を見つけてもらいたいなと思うのです。 そして私は親になんの手助けもしてもらえなかったのですが私は現在39歳 まぁーーーーうまく世の中抜けられる大人になりましたよ^^ 嫌な人の特徴も見てすぐわかります こういう人はこういうと弱い。こういう人はこうなんだ、いろんな人の気持ちを理解できる人間になりました。 息子さんに影響を及ぼす、 これは息子さん次第だと思います。 そこは家庭の教育だと思います。人のせいにはしてはいけないと思います。 善悪の判断は親が教えてあげるものだと思います。 悪い対象があるのなら、良い題材ですよ^^ 嫌な気持ちしたね、あんなことはしてはいけないよ。と。 必ずジャイアンは嫌われていきますよ。 それが一番の罰でしょう。 親が無理やり離しても 親がそうさせたなんて知ったら相手の親も気分悪いでしょう。 自分の子供のしたことなんてわかってない親なのですからね。 子供が自分自身で避けるようになるのは仕方のないことです。 子供に任せてもいいかなと私は思います。 大事なものは外にはもってかないこと。 外にもってくのは名前書いておくこと。 絶対に返してもらうこと。 取られたら自分の親でなく相手の親に僕のとったと言わせること 親がいってきたら気分悪く身を構えてしまうことでも 子供が直接僕のを取った返してと言えば返さざるをえないでしょう。 お友達を味方につけておくこと^^ ジャイアンなような子供ですからね 意地悪が発展することもあるかもしれませんが、 こちらは普通にしているのが一番。悪い子は必ず誰かが見ています。 必ず誰かが味方してくれます。 こちらが無視なんかでもしたらそれが原因と言われたら何も言えなくなります。 だってそちらが と言い合いでさかのぼって言い合いするだけの事。 もちろん遊ばせないようにする ということも私は反対はしません^^ それぞれ考え方は違いますものね。ただ私は自分の経験上として、学んでいくチャンスかなと。 親に助けてもらっても合わないようにしてもらっても学校で必ず親のいないところで会うんですから。 自分で回避できる術を学んで強くなっていかないとしんどいのは子供ですから・・・。

daisy_lamoo
質問者

お礼

実体験をありがとうございます。私にも子供のころにいじめられた経験があり、尚更許せない部分もあります。 そして、今回は、たび重なる小さな意地悪で、子供が悩み苦しみ、時間が経てばケロッとするけど、またすぐにいじめられ、とうとう見守っていた私の堪忍袋が切れた感があります。賢いことに、悪いことをした翌日は、B君、うちの子にお菓子をくれたり、はじめだけ優しくしたりしていて、それにまんまとつられているのがうちの息子です。そんな鈍感さにもカツを入れないといけないと思っています。無意味に自分を攻撃する子が友達なのか? 友達とはどういうもので、どう思いやったらいいか、きちんと学んでもらいたいので。 >親に助けてもらっても合わないようにしてもらっても学校で必ず親のいないところで会うんですから。 自分で回避できる術を学んで強くなっていかないとしんどいのは子供ですから・・・。 確かに、親が介入せずにいたら、自分で自分を守る術を身につけるでしょうが、それは、今の7歳の彼の限界を超えているようにも思います。今まで自分で頑張った。そして、最終的に今私が少し手助ける時期に来ているような。 自分で回避できるようになる力をつけることは、大切だと思うので、背中を押す程度、ほんの少しだけ、力を貸そうと思います。 ありがとうございました。

  • xdjf22
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私もやはり2人の小学生の子供男の子を持つ父親です、1人は4月生まれで、体格も大きく性格も良く言えば親分肌で常に友達の中心に居る感じです、この質問を見てちょっと思い当たる事もありました、もう一人の弟の方は3月31日の早生まれで小柄で内向的、平和主義者で友達に何をされても受け入れてしまい、やはりA君の様なタイプだと思いました。 一番最初に感じたのは、お母さんもちょっと内向的かなと思いました。私は、子供の喧嘩に親が出ていくのは・・・と言う人もいますが、悪い事良い事の判断が本人達に出来ない間は、中立な立場で自分の子、他の子に注意する必要性が有ると思います、例えば土日に公園でサッカー等をしている場合「おじさんが審判するから」と言って子供達の中に積極的に入り、悪い事は何が悪いかを自分の子だけでなく、その場の全員に分かりやすいシンプルな言葉で理解するよう話したりしていました、そこで問題なのが、B君が悪いのではなく、悪い行動や言動についてのみ注意して他の子供たちにもその様な行動・言動をしないように注意する事です、失礼かも知れませんが質問者様の話には、お父さんの関与が全然出てこないのは、ちょっと寂しいですね、子育ては夫婦でする物だと思うのですが、現在は2人とも高学年になり、サッカーと柔道のスポーツをならいに行くようになったので、そこでは、私に代りコーチや師範が注意してくれるので私の出番がないので、少し寂しいのですが、今でも学校に行くと「○○のお父さんだ」と子供達が声を掛けてくれます、逆に挨拶をしない子には「こんにちは」と声をかけ挨拶を促す様にしています、私の体験ですが、B君が悪いで考えて行くと、子供同士や親同士の関係性を悪化されるだけだと思います、子供や親に苦手意識を作ると世間が狭くなってしまいますよ!私は子供達にもその親達にも「悪い事をしていたら怒りますし、もし家の子供が悪い事をしていたら是非怒ってやって下さい」と言って有るので、関係が悪い人はいません、もう少し考え過ぎず大人みんなで子供達を育てる考え方が良いと思います。

daisy_lamoo
質問者

お礼

>お母さんもちょっと内向的かなと思いました 確かに私もその通りです。B君に、物事を注意したことは何度もあります。ですが、親御さんにはメールでやんわり伝えるが精いっぱい。私もガツン言えたらよいのですけど。。。 主人は毎日激務で夜中帰宅ですので、私が一人で背負ってる部分はありますが、子育ては当然夫婦で上手くやっております。xdjf22さんは子育てに積極的なお父様ですね。 >B君が悪いで考えて行くと、子供同士や親同士の関係性を悪化されるだけだと思います、子供や親に苦手意識を作ると世間が狭くなってしまいますよ!私は子供達にもその親達にも「悪い事をしていたら怒りますし、もし家の子供が悪い事をしていたら是非怒ってやって下さい」と言って有るので、関係が悪い人はいません、もう少し考え過ぎず大人みんなで子供達を育てる考え方が良いと思います。 これは重々分かっております。悪いことをしたら当然私もB君を怒ります。これまでに何度も怒りました。 もちろん、こちらに非があれば、怒ってくださいね。の一言も、Bの母親に伝えたこともあるのです。 ですが、たいてい、我が子は無意味にやられてるばかりで、そのたびに、つらっと逃げたり、嘘をついたり、母親にやってないと言ってそれが通ってしまう、そして、私がBの母親に責められる。の悪循環。これでは情けないやら悔しいやら。大人みんなで子供を育てるのは、当然の話なのですが、実際はそんなきれいごとばかりではないので悩んでいるのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A