• ベストアンサー

(長文です)小3の娘。お友達の家でのトラブル。

小3の一人娘の母親です。 娘のお友達とのトラブルについて相談させてください。 昨日(6日、祝日)、保育園時代からの仲良しのAちゃんから娘にお誘いがありました。 他に、クラスメートのBちゃんも誘っていて、来ることになっている。 Aちゃんには小5のお姉ちゃんもいて、いつも仲良くさせてもらっているという状況です。 実は、AちゃんとBちゃんは最近べったりで仲がよく、 特にBちゃんはAちゃんと二人きりを好む傾向があるので、 大勢で遊ぶならともかく、BちゃんとAちゃんがくっついているときは、 娘も会話に入れてもらえなかったりしたことがあったので、 ちょっと警戒していました。 でも、昨日は長い休みで久しぶりに誘われたこともあり、 遊びたい!といそいそと出かけていきました。 私も、お姉ちゃんもいるので大丈夫かなあ、と見送った次第です。 約束の時間に娘は帰宅しましたが、少ししてから、Aちゃんから電話があり、娘はしぶしぶ電話に出たのですが、 「うん……うん……」とさえない返事ばかり、 どうやら、Aちゃんが、今日はごめんね、また遊びに来てね、としきりに謝っている様子、 途中でAちゃんが泣いてしまい、Aちゃんのお母さんが代わったようでした。 電話を切った後、娘から事情を聞いてみると、 ・途中から、AちゃんとBちゃんが部屋に閉じこもって出てこなくなった ・娘は何度か入れてもらおうとしたのだが、AちゃんとBちゃんが 二人でやっている交換日記を見ていて、二人だけの秘密だから駄目だと言った ・途中でAちゃんのお母さんが注意したが、二人とも聞かなかった ・家を出てくるときも、二人はバイバイと言わなかった ということがわかりました。 その後、Aちゃんのお母さんから私にメールが来て、 「今日はNちゃん(娘)に申し訳ないことをしました。 Aにはきつく叱ったけれど、Nちゃん(娘)はまだ怒っていると思うので、 本当にごめんなさいね」という内容でした。 親しくしているお母さんなので、「まあ子供のことだから、気にしないで」 と返事しましたが、その後のやりとりで、娘は二人の態度に抗議というか、 「そんな二人で閉じこもって!」と強く注意をしたら、 二人の態度が硬化して、ものすごく険悪になったことがわかりました。 その後Aちゃんから再び電話があったときも、娘がまだ怒っているようだったので、 「とりあえず謝っているんだから許してあげなよ。 お姉ちゃんと楽しく遊べたんなら、いいじゃん」と言ったところ、娘は泣きながら 「私だったら、二人だけの交換日記なんて、絶対他の人には見せないよ! もらったプレゼントだって、他の人には見せたりしない!」 と言って、「誘われて遊びに行った自分がばかだった。もう2度と行かない」 としくしく泣いていました。 ふだんグループで固まることもなく、友達との距離感もうまく保てていた子なので、 まさかこんなことになるとも思わず、正直まいっています。 何度も謝ってくるAちゃんのことを許してほしいという気持ちと、 親が出て行かずに解決してくれれば……という気持ち、 もちろん、娘の悔しい気持ちを思うと、 もう傷ついてほしくないから、これからは遊ばなくていいよ、 という気持ちとでうずまいています。 なんとなく予想できたことなので、遊びに行かせない方がよかったなあ、 という後悔もあります。 私は仕事なので、今日は朝しか娘の顔を見ていませんが、やはりむすっとしてました。 これぐらいのトラブルは、この年頃の子によくあることとは思いますが、 親としてとるべき態度をアドバイスいただければと思います。 長文失礼しました。読んでくださりありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • solve333
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.6

せっかく遊びに行ったのにそんな可哀想な目にあって帰ってきたら・・・同じ親として悲しい気持ちになりました。 恐らくBちゃんが主導的に行っている様子ですね。Aちゃんが謝罪しているのであれば許してあげることは、友達関係としても有効なので、質問者さまの考え方は正しいと思います。 こじれて余計に辛い思いをする可能性もありますからね。 ただ、恐らく娘さんの側からすると、あまりに酷い対応をされたのに謝っているのだから許してやれというだけにしか言われていないように思うのでは・・・と気になりました。 小学3年生ということですし、改めて同じ子供時代を経験した女性として、(単に親としてではなく)相談に乗ってあげてはどうでしょうか。 娘さんは他にもお友達はいるのでしょうし、友達関係に問題があるようには思えません。AちゃんとBちゃんがした行為は酷いものだったと思うと、まず娘さんの気持ちを受け入れてあげてください。 そこから彼女たちとの友達関係をどうするかの話し合いが出来ると思います。今、娘さんの怒りや辛い気持ちを受け止めてあげることが一番大切なのではないかと思います。 陰湿な行為をする友達の間にわざわざ入って傷つくよりも、割り切った付き合いというものも、あるのだと教えてあげることも大切だと思います。私的には娘さんの発言も行為も間違っていないと思いますから。 あとは、大人の付き合いという新しい視点を知れば問題はないのではないでしょうか。 親御さんとしても悲しい気持ちだと思いますが、守ってあげてください。

nnmsg1327
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 Aちゃんは、私も2歳のころから娘と同じ保育園で、 お母さんも親しくしているので、こちらも安心して付き合ってきました。 Bちゃんとは小学校に入ってからのお友達で、 お母さんともあいさつ程度で、Aちゃんを介してのお友達といった感じです。 たぶんAちゃんのお母さんは、自分の家での出来事で状況も見ていたので、 Bちゃんにはともかく、Aちゃんには強く注意したんだろうな、というのも、 想像がつきます。 そうですね。 娘は、ひどい対応をされたことは知らないのに、 とにかく許してやれと言われたことが納得できなかったのだと思います。 娘の心にしこりを残さないよう、 「お母さんはよくわかったよ」ということをさらに伝えたいと思います。 怒り・悲しみを自分でも自分で消化してこそ、相手を許せるのですよね。 そして「割り切った付き合いもある」ということですよね。 大人は、そういうことも防御方法としてわかっていますが、 娘の年代では、これから学ぶんですよね。 一人っ子なので、純粋に人と接していこうとするところがあるので、 こういうことは、そのうち学ぶべきことだったかもしれません。 明日、あさってと休みのせいで、娘も今日は穏やかな気分のようです。 昨日とは明らかに顔つきも違い、ちょっとふっきれたのかもしれません。 これからは、おっしゃるように、単なる親としてではなく、 女同士のつきあいについて、対等な立場で話してやることも心掛けてみます。 娘の立場を気にかけてくださり、親としての態度も助言してくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 小5、小1の父親です。  上の娘が小1の時、クラス違いの近所のA(性悪)と登校していました。しかし、クラスが同じBも加わることになったのですが一緒に登校しているときにAとBがこそこそ話をしてうちの娘が仲間はずれにされていました。泣いて帰ってくるので一人で登校するようになりました。  子どもだけで解決させるのは難しい様な気が気がします。多分、仲間はずれを作ることが楽しい年頃かも知れません。うちの場合は結局、懲りたみたいですが、相変わらずAの都合に振り回されています。Aが暇なときに遊び相手に付き合わされる割りに娘が誘うと断られたり(笑)  娘さんにAちゃんとの付き合いを割り切るようアドバイスされたらいかがでしょう。アドバイスしなくても自覚されているかも知れませんけど。

nnmsg1327
質問者

お礼

経験談もお話しくださりありがとうございます。 そうですね。こそこそ話をしている方は、見ている方がどんな気持ちかなんて、 考えてはいないですよね。 仲間はずれを作ることで、自分たちの絆を確かめ合うみたいな…… 我が子が暇なときにだけ付き合わされて、振り回されるのを見ているのも、 親として、つらいものがありますよね……。 娘もたぶん懲りたと思います。 なんとなく、割り切ってつきあうような気がします。 「誘ったくせに、仲間はずれにするなんてひどい!」と思っていると思います。 今後の付き合いをどうするかは、とりあえず娘に任せるつもりです。 時間がたてば、また落ち着くかもしれないですし。 ありがとうございました。

  • yymh1010
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.4

小5・小3の娘がいます。 せっかく、遊びに行ったのに悔しい思いをされて可哀想でしたね。 こういうもめ事はよくありますが、私はいつも聞いてあげることしかしていません。同じ気持ちになってあげることで、子供の気持ちが少し落ち着きますよ。 腹が立てば 怒ればいいし 許す気持ちになれば 許してあげればいいと思います。 子供は 繊細だけど、単純だったりもするので あんなに文句言ってたのに 急に仲良しになってたり…私が拍子抜けしてしまうことも多々あります。 このまま、娘さんの様子を見てるだけでいいと思いますよ。

nnmsg1327
質問者

お礼

同じ年頃の娘さんをお持ちの方の御回答、大変参考になります。 ありがとうございます。 そうですね。「聞いてあげる」「同じ気持ちになってあげる」という視点が、 私にはちょっとなかったなあ、と反省です。 今回、娘の言うことはつじつまが合っているので、正直に話していると思うし、 本人は、「自分はまちがっていないでしょう?」と言いたいのだと思います。 とりあえず、事態が収拾してくれれば……と思ってしまったことも、 娘の気持ちを逆なでしたようで、反省です。 おっしゃるとおり、娘の気持ちの自然な変化に任せて、見守っていればいいですよね。 今回は懲りたとしても、同じ学年だし、また一緒になることもあるので、 何日かたてば、また自然に遊び始めたりするかもしれません。 あまり、あれこれ立ち入らないようにして、 あたたかく見守る姿勢でいたいと思います。 一人娘で子育て経験がないため、今回のことで、 女の子の成長と友達関係はやっぱり大変なんだなと感じました。 又機会がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。 ありがとうございました。

  • M-ROSE
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

中1の娘・小3の息子がいます。 女の子のお友達関係は本当に難しいです。 この年頃の女の子にはよくあるトラブルではありますが きれいにしておかないと高学年になってから「そのこと」が 原因でさらに悪化してしまう場合もあります。 まずは娘さんとよく話しましょう。 「謝っているのだから、許してあげなさい」というのも、 もっともではありますが、できれば嫌な思いをした娘さんに 「仲間に入れなくて悲しかったんだよね」 「そんなことしちゃだめだよね。Nちゃんはしないのにね!」と 同調?してあげるといいと思います。 そしてご自身が昔経験したことなどもおりまぜて、ママも昔は こうだった。もう絶対遊ばない!って思ったよ。とか その後はみんなで仲良くなったんだよ。など話してさしあげては いかがでしょうか? 女の子は大人になってもそうですが、奇数人数だと あまりうまくいかないようです。 私は娘には女の子って面倒だけど2人とか4人とかじゃないと 自分が1人になっちゃうことがあるんだよ。 それでも大丈夫ならいいけど、つまらなくなることもあるんだよ。と 話したことがあります。 娘自身も学校で様子を見ていて、なんとなくわかったみたいです。 子どもはいろいろなことに傷つき、経験をしながら成長していきます。 親が間に入ってしまうと、こじれることも多々あります。 今はお子さんと話し合い、お母さんはいつでも あなたの味方であること。必要であればお母さんが 文句を言いに行ってあげる!と、伝えるなどして よき理解者になってあげてください。 これからもっともっと厄介な問題もおきると思います。 強い信頼関係があれば、きっと乗り越えられます。 …なんだかうまく文章にならず、申し訳ありません。 参考になるとよいのですが。

nnmsg1327
質問者

お礼

娘の気持ちを思いやってくださり、ありがとうございます。 確かに、娘の話を聞いて同調するという姿勢が欠けていたと思います。 昨夜、Aちゃんのお母さんとメールでやりとりして聞いたことと、 娘が伝えたことは、細かい部分も含めてほぼ一致しているので、 もう少し、娘の言い分も聞いてやるべきでした。 奇数だと女の子どうしはうまくいかない、というのは、 はたで見ていて、頭ではよくわかっていたのですが、 いざ、仲間はずれにされる方の側になってみると、やっぱりつらいですね。 娘も今、身をもって体験したと思います。 私の見ている限り、娘は小3になっても、相変わらず広く浅く 無邪気な友達関係を続けているようですが、 周囲のお友達の中には、少人数でべったりという付き合いに移行しつつある子もいるということに、気づきました。 そういう経験をして、友達関係がどうなっていくか、見守りたいと思います。 そして、友達関係はともかく、信頼できる親子関係を築かないといけないと、 気付かされました。 ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

中学一年生の一人娘が居ます。 娘さんお辛い経験をされましたね。 でも、長い目で見ればそれも良い経験だと思いますよ。 人は楽しい経験よりも、辛い経験から多くの事を学べます。 質問者さんの文面には「傷付いて欲しくない」との言葉がありますが、人は傷付きながら学び、経験を積んで行くものです。 傷付く事を全て回避していては、大人社会に出た際に対応できませんよ。 大切な事は、今回の経験から娘さんが何を学べるかと言う事です。 良い題材が与えられたのですから、これを生かさない手はありませんよ。 先ずは確りと娘さんの意見を聞いて、お友達の何が悪かったのか、自分自身には悪いところが一つもなかったのかをキチンと話し合いましょう。 紙に書き出したりするのも良い方法だと思います。 過ちは大人でも犯します。 ましてや子供であれば過ちを犯さない方が不思議です。 過ちを犯しても、誠意を持ってお詫びしている友達を許せる心が持てる様に保護者が上手に誘導してあげるべきだと思います。 縁を切る事はいつでも出来ます。たった一度の過ちで縁を切って行っては、直ぐにお友達はゼロになってしまいますよ。 親としては慌てない、事を荒立てない、娘さんの心を浄化して、悔しい経験を糧にできるように誘導する事が必要だと思います。 親が動けば動くほど、娘さんの選択肢は減ってゆきます。 その点には充分に注意をしてあげてください。 当然ながら、娘さんの心のケアも充分に行なってあげてください。 まだまだ幼い心ですので、自己消化するにもアドバイスや時間が必要です。 今回の件を乗り越えて、そのお友達と再び仲良くなった際には、以前にも増して強い絆が生まれます。 長い目で見てあげてください。

nnmsg1327
質問者

お礼

早々の御回答、ありがとうございます。 御回答を読み、まずは娘の意見をしっかり聞くことにしました。 娘の意見は、Aちゃんのことは前にもあったから、まあしょうがない、 1回目の電話ではAちゃんが途中で泣いて話が終わったけど、 2回目の電話では、「いいよ」と言ったつもりだけど、 お母さんが、見ていなかったのに「許してあげなよ」と言ったのは悲しかった、 ということでした。 以前にも、AちゃんとBちゃんが、二人だけでこそこそしていて、 他のお友達が帰るときにあいさつしなかったので、 娘が注意したこともあったようでした。 娘は二人でべったりする付き合いが好きではないので、 今まで自分から距離を置いていたのですが、 今回、あえてそういう場面で自分が仲間はずれのようになったという経験をして、 私には自分の立場について、より一層の理解を求めているということはわかりました。 「許す」とはどういうふうにすればいいのかは、 娘に任せようと思います。 ただ、あまりにかたくなになっているようなら、おっしゃるように、 保護者が上手に誘導することも必要ですよね。 娘がどんなことを学んだか、見守りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

まだ、小学3年生。たいがいのことは、一晩寝れば忘れる。 逆に、なかなか忘れないようだと困る。 Aちゃん宅に行かせたくない気持ちも分かるが、AちゃんもNちゃんも勉強する機会が減ることになる。なので、なるべく多く経験させてあげたい。 その分、もっとかわいがってあげればよい。

nnmsg1327
質問者

お礼

長文にもかかわらず、早速の回答、ありがとうございました。 やはりそうですよね。大人がこだわっていてはいけませんよね。 帰宅したら、娘がふっきれているかどうか、 冷静に見守りたいと思います。 そして、思いきりかわいがってやりたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A