- 締切済み
経験者OR詳しい方(長文です)
こんばんわ。 友達より相談されて、困っています。 カテゴリーはこちらでいいかと思いますが、間違いでしたらすいません。 質問ですが、 A君という人とBさんがいます。 Aさん家族は過去に事業に失敗し、一人は自己破産しています。 一人(親)は破産しているかわかりませんが、払うことの出来ない金額をはらわなければいけまないようです。なので、この家にはお金はありません。 ところがAさんとBさんは結婚する事になりました。 この場合、BさんがA君の苗字になるのが一般的ですが、払うことの出来ない金額の借金が何らかの形で、Bさんに降りかかってくることってないですか??? Aさん家族いわく、それはないと言い切ったそうです。 また、普通であれば親が亡くなれば遺産相続できますが、そうなった場合、借金の取立てなどないかという質問をしたところ。 A親の場合、遺産放棄すれば何も問題はないと言われたそうですが、本当にそうなのでしょうか?? 出来れば、私も聞かれて何もわからないので、わかりやすくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g_destiny
- ベストアンサー率18% (60/330)
回答No.2
noname#113260
回答No.1
お礼
こんばんわ。 早くに回答いただいたのに、お礼が遅くなり、すいませんでした。 A君は次男です。 なので、別居を考えています。 結局、遺産放棄しても親であるのでなんらかの援助は必要かもしれないということですね。 ところで・・・ もしよければ・・・友達と会ってきたのですが、さらに質問をされていますのでわかる範囲で教えていただけないでしょうか?? A家が借金ばかりしいるということは、銀行などが知っているはずだと友達と私は考えています。 A君本人はまったく借金がないとしても、以後、もしも新しいAB家族になった時に、その苗字を調べると実家の事情もわかりますよね??? その時は友達AB家族はお金をかりたり、(事業をしたり家を買うなど)するのは不利でしょうか?? 何度もすいません。