- 締切済み
壁の中?について
ただいま建築中の家なのですが、壁と中にテレビや電気や電話線がむき出しでとおっているのです。つい数日前にネットの契約で工事業者が来て、「普通は配管??しているのに、むき出しなのは珍しい。」といわれました。家自体は気にいって購入したのですが、値段が少々安かったのです。やっぱりこのようなところでコストダウンをはかっているのかなと不安でたまりません。あと勾配天井なのですがこれもコストダウンのためだとも聞きました。どなたか適切なご回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 真空 ポンプ(@sinkuponp)
- ベストアンサー率59% (322/543)
壁の中の配線が 裸だと 言うことでしょうか? 全く問題無く ごく一般的な工法です、木造住宅の場合VVF(VA)ケーブルで配線壁の中は 間柱等に ステップルと呼ばれる 又釘で固定します、木造住宅用に開発されたケーブル工法であり、 メタルラス貫通などを除いて 特に保護管を入れる必要は有りません、 配管は 通常電話のみで 本来実線配線でも構わないのですが、 電話会社の工事が引き渡し後の為 配管を先行して敷設しておき、 後日の回線変更等にも対応しやすくしておきます、又最近では 有線LAN用に空配管を入れておく場合等も有ります。
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
テレビと電話線は壁の外は解りますが電線が外になるのは如何な物かと思います。 福岡の古庄が構築した家ならまだしも昭和30年代の家でも考慮して創り上げた内装なんでしょうね。 多分、壁にガイシが付いてそれから配線するんでしょうね。 自然発火をしない様にまともな電気工事師に相談して内装と配線工事を別物で考えた方が賢明な方法かと思います。 今時に多い建築作家の例と思います。 昭和30年代の内装をそのまま取り入れてコストダウンと言い切る訳の解らない建築作家がいます。 正式な一級建築家を間に通して内装と電気工事と当たり前な事を今からでも打ち合わせたら如何ですか。 下手すると家の前に200Vのトランスの付けた電柱が立つかも知れませんね。 電線も布引きの線かも知れません。 こだわる人はトコトンしますので。 参考までに。
お礼
ありがとうございました
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
配管なしでむき出しなのはコストダウンが目的です。 が、一般的な木造住宅の電気の配線はむき出しですね。 テレビもむき出しが多いです。 電話は建築工事で別途とし、電話工事屋さんにお願いする事が多いので空配管が多いと思います。 普通配管しているというのはコンクリートに打ち込むマンションのことではないでしょうか? 木造は配線は木造の構造をくり抜く事になりますので、配管は結構難しいと思います。くり抜く穴が大きくなりますから。 勾配天井よりフラットの天井の方が安いです。 仕上げの面積が少ないので。
お礼
早々のご返事ありがとうございました。誤解も解け、気分が晴れました。本当にありがとうございました。
- kameoka
- ベストアンサー率13% (21/161)
たしかにコストダウンと言えばそうですが 地域や工事会社によりますが ふつうの住宅で壁の中や天井の裏などに隠れて配線する場合は、そのまま配線をしますよ、配管を入れる理由がないから。で・ネットの工事に来た人は配管をしてくれましたか?たぶん、配管なしの配線を・・・じゃないですか? 配管しなければいけない所はキチッと配管しますが、必要のないところは、お客様から、依頼や希望がなければしないと思いますよ。
お礼
そうですよね。配管の必要はないとこばかりです。ありがとうございました。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。