- ベストアンサー
休職中です。
7月中旬より「子宮内膜症、月経前困難症」にて 傷病手当を頂いております。 8月に妊娠、9月に流産を致しました。 このような内容は会社に知られたくありません・・・。 近いうちに退職も考えております。 知られないようにはできないのでしょうか? そのような状況の中、9月に会社の同僚に病院へ乗せてもらっていて事故に遭いました。 (自損事故で警察、保険会社等の介入はありません) 打撲等で全治6週間の診断が出ました。 (治療費は自分で負担しております) この場合、傷病手当の診断書はどのようにすれば良いのでしょうか?(退職する事を前提として) 婦人科の先生からは内膜症の診断書で労務不能は3ヶ月程度しか書けないと言われておりますが一向に良くならず。 また、事故後ムチウチ症状で頭痛、吐き気で注射をしております。 傷病手当を頂く為には事故は会社に報告しなければいけないでしょうか? 同僚は報告したくないようなので・・・。 色々と調べたのですが良く理解できなかったので どなたか御回答よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#210211
回答No.2
その他の回答 (1)
- nanao0709
- ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 昨日、病院へ行き会社にも流産の事は報告いたしました。 事故の方はもう少し様子をみます。 同僚からは近いうちに警察への届け出をするので診断書を 用意して欲しいと言われました。 第三者による傷病は出ない事を知らなかったので・・・。 参考になりました。