- ベストアンサー
水の中のゴミの集まり方
さっき台所の洗い桶の水の中に、食べ残しのカスがたまっていました。容器は楕円形を縦に置いて下の円周部分を切り取ったような形です。 ふと、この容器が真ん丸だったらゴミも真ん丸く集まるんじゃないかな、法則性があるんじゃないかなと思いましたが、どうなんでしょう。 さっき見たのは、中央に集まってはいるけど丸の崩れたような形でした。 浴槽の底にゴミが残っていることがありますが、浴槽は長方形なので中央には集まらないようです。 水の中のゴミ(ゴミじゃなくてもいいんですが)の集まり方の法則、なるべくやさしく(易しく。優しくなくても大丈夫です)教えて下さい。 それから、もし関係あるようだったら一緒に教えて下さい。 空中のほこりやゴミが部屋の中央ではなくはしっこに集まるのは、人間が空気をかきまわすからでしょうか。無人の場合は違いますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
洗い桶の形状が丸ければ中央に集まるか・・・というと、微妙だとおもいますけど。 水流が一番大きく影響すると思うんです。洗い桶を洗う時に渦が出来るように水を混ぜると中心に集まると思います。逆に混ぜなければそのまま沈みますよね(カスはばらばら)渦を二つ作るように混ぜるとカスは2つにまとまると思います。 浴槽が集まらないのはお湯からあがる時に水流が発生したからじゃないかと思います。お湯から出る時の水流は下から上へ水が上昇する水流、でもそれほど勢いのある水流では無いので適度に散らばってしまうんだと思います。 部屋の隅に埃が集まるのは人が空気を混ぜるからです。 角はどうしても空気の流れが出来にくく、何度も空気を混ぜているうちに空気の流れが少ない場所に埃は集まると思います。 無人の場合でも風が発生する場所では風が流れない場所に埃が集まるでしょう。校庭の落ち葉、サクラの花びらが隅にまとまるのはそのためだとおもいます。 無人で風の流れが無い場合は均一に埃が積もると思います。
お礼
コメントありがとうございます。 渦を二つ作るとカスは二つになりますか。混ざらないのかな。実験すればいいものを自分でやらないで安易に人に聞こうとするこの姿勢が、私のダメなところですね、はー。 なんとか現象、といった(流体力学的な?)法則性があるのかと思ってました。