• 締切済み

薬剤師国家試験について

私は薬学部に通っている者なのですが、機能形態学の試験で国家試験の問題が出題されるんです。国試のなかで機能形態学の問題はどのあたりでしょうか?生物学とかぶってるところも入りますよね?もう日にちがないので困ってます。。ご回答よろしくお願いします!!!

みんなの回答

noname#17433
noname#17433
回答No.1

当方、第87回国家試験を受けた薬剤師です。 確かに問題がかぶっているところがあります。 それは機能形態学と、生物学だけではなく、 薬理学と、生化学、衛生薬学における毒物代謝学 等にもいえることです。過去問は3年分は解きましたか? 合格したいのならば過去問は非常に重要です。 先ず、過去問を解くことです。問題の難易度の記してある 過去問がおすすめです。 そして、これからが重要ですが、「取捨選択をすること」です。 分析化学の反応式、定量方法、生薬学のラテン名、覚えても 1ないし2問しか出ない問題に時間を割く必要はありません。 (※但し、これは私の頃の国家試験にいえたことです。 また、私は生薬学が大好きなので、ほとんどラテン名は覚えてました) まず、国家試験の得点配分を知る為に、過去問を自分なりに 分析し、そこから勉強することです。 それから「間違いノート」を作って、間違えた問題は確実に解けるように してください。これも取捨選択を誤らないようにしてください。 あとは、先生に、「嫌われるほど質問」をしてください。 先生にとっては毎年のことなので慣れっこなので安心してください。 私から言えることはこれだけです。

関連するQ&A