- 締切済み
環境系の資格
私は今年大学(農学部の生物系の学科)に入学したばかりの者ですが、最近、将来はアセス関係の仕事もいいなあと思うようになりました。そこでインターネットや本でいろいろ調べていたところ、ビオトープ管理士や環境計量士、生物分類技能検定などさまざまな資格があることを知りました。これらの検定には、大学を卒業した後、企業などで何年か実務経験を積まないと受験できないものもあるようですが、もし就職した後にこれらの資格を取るとして、今この時点で私がしなければならないこと(できること)は何なのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1
過去問などを調べて、受験対象となる学科の勉強を先行しておくことです。 学科の勉強をしておけば、資格ができたときに即受験が可能となりますし、それ以上に「本来の目的」である、関連知識の習得ができます。 本当の意味で「仕事」に役立つのは「資格」ではなくて、「能力」や「知識」や「経験」など、その仕事に関連した「実力」です。