- ベストアンサー
統計力学
統計力学を勉強し始めたのですが、 速さの2乗v^2が速度成分v(x),v(y),v(z)について v^2=v(x)^2+v(y)^2+v(z)^2 と書くことができる。という部分ですでに分からないのですが・・・・v=v(x)+v(y)+v(z)を単に2乗しても駄目ですよね?どなたか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すいません。No.1の訂正です。 ベクトル量の大きさの定義は、両辺の平方根をとった √(v^2)=√(v(x)^2+v(y)^2+v(z)^2) ですね。 これを2乗したものが、ご質問の式になるわけですが、そのテキストでは、速度の大きさを扱うにあたって、2乗の値を用いているのだと思います。
その他の回答 (1)
- x-sen
- ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1
ベクトル量の大きさを表しているのではないですか。 速度vはベクトル量でしょうから、 v=(v(x),v(y),v(z)) の各成分で記述されます。 この速度vの大きさは、 v^2=v(x)^2+v(y)^2+v(z)^2 で表されます(定義されます)。
お礼
早速の返答ありがとうございますm(_)m ベクトルですよね・・・・・何をぼけてたんだろう私は・・・・