- ベストアンサー
漢字が苦手で字が汚い子供、もしかして発達障害?
小学6年生の娘の事で相談させて頂きます。 娘は字がとても汚く、読めない時が多々あります。また、今だに片仮名や1年生の漢字でさえ間違えてしまう事もよくあり本当にあせっています。(成績は学校では一応トップクラス、進学塾では一番下のクラスです・・。) 中学受験を控えておりもう時間がないのですが、ここに来て、もしかして発達障害なのでは?と感じております。 と申しますのは、娘は4歳頃まで言葉が出てこなくて本当に悩んだ時期がありました。また、少し前までは変わった子で、その場の空気が読めずアスペルガー症候群に似た症状を持っていました。 その頃通っていたカウンセリングの先生にはアスペルガーではないと言われ、そのままにしていたところ、いつの間にかアスペルガーのような症状はなくなっていました。その場の空気も読めるようになり、人間関係も人並みに成長しています。 ところが、字だけは別なのです。漢字や片仮名がいまだ覚えられず模試でも漢字の字が汚くて丸を頂けない事がよくあります。今日も社会のテストをしたのですが、地名・国名・歴史上の人物等、答えは正しいのに漢字の間違いでかなりの点数を損していました。いつもの事ですが・・。 娘に何か障害があるとすれば、どのようなものが考えられますか?また、関西で診察して頂ける病院や機関があれば教えて頂けますか?受験まで4ヶ月ありませんが、少しでも役に立つ事があれば出来る限りのことはしたいと思っています。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#185865
回答No.8
その他の回答 (7)
- kazaguruma87
- ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.7
- chironero
- ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.6
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5
- NOZO_SJ40
- ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.4
- che_guevara
- ベストアンサー率17% (44/251)
回答No.3
- nommon
- ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.2
- che_guevara
- ベストアンサー率17% (44/251)
回答No.1
お礼
ご回答有難うございます。 >でも学校での成績がトップクラスということなので、これはオーバーな表現なのでしょうね。 残念ながら書きました通りです。なぜ学校でトップクラスかと申しますと、中学受験の勉強をしているからです。中学受験で出される問題と文部省認定の学習内容ではレベルが余りにも違いすぎます。また、塾のテストは記述が多いですが、学校のテストは記号が多いです。なので、文字の間違いが少ないようです。学校の先生方も多少の誤字脱字は大目に見て下さいますし。 国語のテスト等で漢字が出た場合はほぼ全滅です。とめ、はね、はらいには前にも述べている通り、興味がないのです。 >書字障害では書き写すのも苦手らしい これは私共にとっては朗報です。丁寧に書けば読める字を書くのですが、丁寧に書こうとする意識を持つ事が本人にとって一番難しいようです。 >お母さんの本当の悩みは、 >・字が汚く、漢字の書き方が不正確なのでテストの点が悪い。 >・中学受験を控えているので、これを改善させたい ということではないでしょうか? 中学受験がなければもう少し余裕を持って見守ってみようと思えるのでしょうが、4ヶ月以内に改善しなければならないというプレッシャーの中、やはりこの子は発達障害なのでは・・と思うようになりました。もしそうなら一刻も早くこの子に合った良い勉強法を教えて頂きたいと思いました。 >お子さんが入試に合格したいと本気で思えば、自分で気をつけるようになるはず。 ここの部分の矛盾に悩まされております。娘は志望校に向けて一生懸命頑張っています。でも、その頑張りの中に「丁寧に字を書く」という事は含まれていないのです。そこが一番大事なところなのに・・。 今日は一緒に明日の漢字テストに向けて勉強致しましたが、何とか読める字でした。とめ、はね、はらいは相変わらずでしたが・・。書き直しさせて覚えさせました。 とりあえず、娘は丁寧に書き写す事はできますので、発達障害ではないのかも・・と思えてきました。お蔭様でかなり気持ちが楽になりました。 発達障害でないのにここまで苦手というのもどうかと思いますが・・・。 とりあえず見守りつつ、やはり必要だと感じれば病院に連れて行ってみたいと思います。 本当に有難うございました。