- ベストアンサー
広汎性発達障害児の学習
小3の男の子の母です 二年生の夏に広汎性発達障害と診断され月に2回センターに 通っています 生活面では多少マイペースですが特に目立ったトラブルもなく 彼の個性かな?と思える程度です 計算能力はあると思うのですが字を書くのが苦手な為ドリル等を ノートに書き写すことを嫌がり宿題がなかなか進みません・・・ 字は三年生になってもあまりきれいに書けません 特に漢字は苦手で一年生の頃の漢字でも覚えていないようです どんなに書いても覚えられないし書くという動作が苦手なので 練習もやりたがりません どうしたら効率よく漢字を覚えられるでしょうか? そして どうしたら字がきれいに(お友達が読める程度)に 書くことができるでしょうか? アドバイスお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
http://blog.goo.ne.jp/nijiirokyouiku5 個人さんのサイトなのであまりおおっぴらに貼るのもな、と思いましたが 何かの参考になるかと思って紹介してみました。 学習の工夫がいろいろあります。 挙がっているのはひらがなの練習などですが 書くのが苦手なお子さん向けの学習や 他にも発達障害の子を学習にいざなういろんな手法が紹介してあるので 少しでも参考になれば、と思いました。
その他の回答 (2)
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
ドリルに問題を書き写すのが面倒で嫌がり、宿題が進まない・・。ウチの5年息子も同じです。ウチは計算ドリルは、計算をするのが目的だと思っているので、問題をノートに書き写すかどうかは正直どうでもいいこと、と割り切り、余りにそれを嫌がる日は私が書いてやります。ホラ、これならできるでしょ、と。そしたら嫌がらずに計算を始めます。筆算が始まると、数字の桁を揃えて書き写すだけでも、彼らには一苦労です。しかも、間違えて消しゴムを使ったら、せっかく書き写した問題まで消えてしまい、また書かなくちゃ・・なんてこともありますしね。彼らの気持ちもわからなくはないです。ですから、問題は消しゴムで消えないボールペンで書きます。そして、担任には、もちろん息子の障害のことや、得手・不得手の特徴も伝えてありますので、親の意向(算数ドリルは計算をやるのが目的・書き写すのはこの際どうでもいいと思う)をキチンと伝え、そんなわけで、昨日の宿題は余りにドリル問題をノートに書くのを愚図った為、取り掛かれない状態だったので、親が移してやりました。後は自分でサッサとやってました。と状況を伝えます。これで担任もわかってくれ、それでOKが出ています。 もちろん国語・漢字のドリルは大変です。親が変わってやれませんから。自分で書いてこそ、の国語ですから。(笑) だから、いつも息子に言います。こればっかりは手伝ってやれないから、自分で頑張ってね、と。息子もふうふう言いながらも、今までの学年のドリルを最後までやって、提出してきました。 漢字を効率よく覚えるには、やはり普段から使う以外にないと思っています。英語と同じで、『使わないと消えちゃう』からです。だから、普段から『おやつは冷蔵庫の三段目にあります』など、親からのメモは全て漢字を使ってます。習ってない字は振り仮名つきで。連絡帳も、毎日漢字を使うように、赤で訂正を入れます。あしたのじかんわり・・こくご・さんすう・たいく・・なあんて書いてあるんですもの。これをずっとやってますが、少しずつですが漢字増えました。 それから、学校で国語辞典の引き方を習い、いつも手元に置くよう指導されています。その頃から、わからない字は辞書を引く癖がつくように。そして、手のひらサイズの国語辞書も与えました。これはいつも携帯し、必要なときに調べるようになりました。(あの漢字キライの息子が買ってと店頭で見つけ欲しがった。) 子供が耳では良く知っている漢字。『新発売』『爆笑』『最高』『史上最悪』『強敵』など、色々ありますよね。それらは全て漢字だということ。漢字だと意味が一発でわかるということ。その辺を教えた頃から、変わってきたと思います。朝も、漢字のミニドリルをやらせます。5問くらいです。時には親がテーマを決め、例えば文具に決めた日は、『下敷き』『鉛筆』『消しゴム』『筆箱』『赤鉛筆』など。体育と決めた日は『体操服』『赤白帽子』『運動場』など。漢字はどうせ大人になるまでに『一通り』習わねばなりません。まだ先で習う字だとしても、どうせだから覚えちゃいなさい。といって、遠慮なく教えています。 後は漢字のゲームです。DSの漢字のソフトを与え(色々出ています。) 朝に少しやらせていったりしています。 トイレなどにも、面白そうな新聞記事を切り取り、飾っておいたり。 読めない字は、トイレを出てきてから、あれ何と読むの?ちょっと来て、ここ・・と聞いてくるので、字を読もう、という気は起きているようで・・。(作戦成功・笑)ああ、あと買い物メモを頼みます。料理中、ちょっと手が離せないから、そこのメモに買い物メモを書いて、と頼むのです。しょう油・砂糖・人参・・・あと玉子!という風に、口頭で切らしたものを伝え、書いてもらい、玄関に張っておいてもらいます。これも効果あります。 あの手この手で頑張っています。一緒に頑張りましょうね。
お礼
アドバイスありがとうございます >ドリルを書き写してあげる・・・ 目から鱗でした! 書き写すことが目的ではなく計算することが目的なのだから・・・ それで スムーズに宿題が終わり親子ともにストレスが無くなるのなら さっそく試してみます そうなんです 漢字は消えていくのです 一度必死になって覚えてもすぐに忘れてしまうんですよね あんなに練習したのに・・・ 我が子の努力が無駄に消えていく気がしてかわいそうでした 消えないように毎日の生活の中に取り入れていきたいと思います 漢字に対して苦手意識をもってしまっているのでどうにかして 自信を持たせてあげたいです 試しやすい内容だったのでこれからどんどん試していきたいと 思います
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
漢字練習帳にも何行も書く以外ないです。 低学年のうちは、音読と漢字練習、必ず宿題になりますよね。 うちの子供も、発達障害のような感じの子供でしたが、繰り返し、音読やら漢字練習やらきっちりやらせていましたので、成績は良かったです。 漢検も、中三のころ三級が合格して居ますよ。 こればかりは、王道はありません。日本人なら、勉強するしかないです。
お礼
サイトに遊びに行ってみました とても興味深い内容でした 無理やり練習させるよりもできれば 楽しく学習して行きたいと考えていた で 参考になりました ありがとうございます