• ベストアンサー

ボール式マウスの構造

ボール式マウスはボールの回転を利用し2つの軸に儲けられたエンコーダを動かしボールの回転数(量)、回転方向を検出しますよね? エンコーダは赤外線を利用したものだとします。 例えば片方のエンコーダのみが動いた場合、赤外線の信号数はカウント可能なのでボールの動作量は検出しやすいと思うのですが、回転方向はどうやって検出するのでしょうか? 例えば、エンコーダのスリットが1234と4つあったとします。 1,2,3まで行って2,1と戻った場合と、1,2,3,4と進んだ場合の区別はどのようにつけているのでしょう? 素人質問ですみません。分かりやすく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

動画での説明がありました(参考URL)。わかりやすいです。簡単に言うと、2つのセンサがあって、その時間差で判断しています。

参考URL:
http://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/sozai/1302/
motokichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 動画付きで非常に分かりやすいです。 センサー2つなら可能ですよね。