• ベストアンサー

近視を遅らせるためにできることは?

小2のこどもが近視で、しかも本が大好きで家にいると必ず本を読んでしまいます。近視がどんどん進んでいっているようなので、少しでも遅らせるようにできるだけ外にスポーツ等の習い事をさせるようにつれて行ってはいるのですが、疲れたときは行きたがらず、そして家にいてずっと本を読んでいます。疲れたときに本を読むと余計と悪くなりそうですよね。一度読み出すと呼んでも部屋からなかなか出てきません。知らない間に2時間くらいたつこともあったかもしれません。自分の部屋を持たせて失敗だったかなあとこども部屋は閉鎖し本を読むのは居間でということにしましたが。そこで質問なのですが、家にいるときに、本、テレビなど見ないで、目によいことで少しでもできることはないでしょうか?特に疲れたときでも嫌がらずにできることで。窓の外から遠くを見るといってもあきそうですし。また、外に出かけたときでもこういうことをいつもしていたらよくなったという経験がおありの方、こういう場所がお勧めとかあれば教えてほしいです。森林浴もよさそうですが、まわりにはそれらしいところがあまりないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binnku
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.6

補足です。 休憩を入れさせるのも悪くはないですが、 姿勢が悪くなったら注意するといいです。それは多少厳しくてもOKです。目は交換できませんから。 それはゲームでも同じです。コードを長くしてもかぶりつきになったらしかるといいです。 あともし居間で読書するなら、教室のような一番明るい電球にして、ちらつきに気を使い、 スタンドはインバーターつきをお勧めします。 目が疲れてくるとあたりが暗くなるので、 自分で気をつけるように促すといいですよ。 目が悪くなると読書が出来なくなるかもしれないという危機感をもつと自分で気をつけるようになると思います。 嫌なものを見る機会が多くなると目が悪くなりやすいのは、無意識に細かくピントを合わせないようにするからなのです。目線をはずしたりして。 ですので、ヒーローショーなども後ろの方から頑張って見させるといいというわけですね。一生懸命みようと頑張りますから。(そんな年ではもうないかもしれませんね) ともあれ、お子様が見たいというものがあれば、ゆっくり眺めさせるといいですね。 すべて丁寧にピントを合わせるようにするのが近視の防御になるのだと思いますよ。

koarokorara
質問者

お礼

重ね重ねどうもありがとうございます。ヒーローショーなどを遠くから頑張って見させるといいというのは、なるほどと思って笑ってしまいました。なかなか遠くを見るもので興味がありそうなものは思いつかないものですね。興味のあるのもは近くを見ることでたりることがほとんどで。また、確かに目が疲れると姿勢が悪くなるという気がします。気をつけたいと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • teturou_y
  • ベストアンサー率28% (68/240)
回答No.5

成長による進行性の近視の場合眼鏡をかけるとより進む場合があります。 眼球は眼前にレンズがある場合、レンズの焦点に近付こうとする傾向があります。 近視の場合は進むことになります。 小2の子供と言うことがありますが、できるなら医師と相談してコンタクトを検討されてはと思います。

  • binnku
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.4

「3D写真で目がどんどん良くなる本」栗田昌裕 王様文庫 三笠書房 私は仕事上、目を酷使する仕事についています。それのリラックス用に使っています。 いわば、目の筋肉のストレッチする本です。 本が好きならばなおとっつきやすいと思います。 色々なシリーズもあるので、好きなものを選んで親子で楽しんでもいいと思います。 目の為に本を規制してらっしゃるようですが、なるべく本は読ませたほうがいいですよ。 目のことを考えるならば、明かりにちゃんと気を使って、部屋に明かりをつけて、手元明かりもつけて、姿勢を正しく適度に目を離して読む習慣を身につけさせたほうがいいです。 将来デスクワークするのにのちのち役にたつ習慣だとおもいます。 別に寝転んで読んでもいいのですが、適度な明かりと本と目の離し方をマスターするまで、読書するなら机の上で、スタンドライトをつけるように躾けましょう。 そういう意味で、居間で読むのは手元が暗くなるので不適切かもしれません。 あとゲームなどは、コードなどを延ばしてテレビとの距離を取れるようにしておくといいです。 それに関しては、大きな画面のほうが遠くからみやすいので、居間でやるようにするといいです。 基本的に嫌なものを見る機会が多いと目が拒否して目が悪くなることがあるらしいです。 逆に、テレビやゲームをやりすぎても適切な見方さえしていれば目が悪くなることはないらしいです。 どうか、本を禁止することないように。せっかく成長しているのですから、成長の火を消すことなく可能性を伸ばしてあげられたらいいと切に願います。 あと、パソコンも使っているとは思いますが、画面が明るくなりすぎないよう、ちらつかないようにするといいです。 店で、パソコンで仕事するための目に優しい下敷きみたいなグッツも有ったと思います。もし古いタイプのパソコンならば、購入も考えてもいいと思います。

koarokorara
質問者

お礼

いろいろどうもありがとうございます。嫌なものを見る機会が多いと目が拒否して目が悪くなることがあるんですね。はじめて聞きました。本は楽しみの一つなので禁止はしないつもりですが、自分の部屋へ行くとこちらもさっぱり様子がわからなくなるので、居間でスタンドライトをつけて時間を決めて休憩を入れさせようと思います。3D写真で目がどんどん良くなる本は早速本屋さんで見てこようと思います。テレビやゲームでも適切なやり方次第なんですね。どうもありがとうございました。

  • boraaisou
  • ベストアンサー率10% (14/137)
回答No.3

 こんにちは。  私は強度の近視,乱視です。お子さんの視力は気になりますね。本人は、まだ小さいからさほど不便に思ってないかも知れませんが、視力が悪いために就けない職種も多くあります。頑張ってください。  視力が回復する?方法として、 1)遠方凝視訓練  裸眼で20~30M先のもの(なるべく木の葉のような緑色がいい)を5分間見る。この方法は、若い頃には効果があると実感していました。 2)ブルーベリーの実を食べる  第二次世界大戦の時、英空軍のパイロットは毎朝ブルーベリージャムをトーストに塗って食べていたと読んでから、私も毎朝実践しています。××ベリーというジャムを食べることをお奨めします。 3)正しい姿勢で読書をさせる  お子さんが正しい姿勢で本を読んでいるか、確認したことはありますか?本から目を30cm以上離さないとよくないです。  私が気をつけているのは、上記3点ぐらいです。これがどれほど効果があるのかは、全くわかりません。宗教と同じで、信じるものが救われると思っています。私の場合は、中一で仮性近視といわれ、それからどんどん視力は悪くなっていきました。学生時代はさほど苦にならなかったですが、社会人になってからは少しでも近視の進行を遅らせようとしましたが、効果は他人との比較になるので、はっきりしません。しかし、これも考え方の問題で、これだけ注意したから現状で済んでいると思えば、まあいいか・・と納得するしかありません。  あまり参考にならずすいません。  頑張ってください。

koarokorara
質問者

お礼

いろいろどうもありがとうございます。30センチ以上は本から離すようにとはいつも気がつけば言っていますが、言われないとできないし、自分の部屋に行っているときは多分全く出来てなかったと思います。一度悪くなりだすとほんとに度が進むのが早くて、改めて生活習慣を見直す必要があるなあと思っているところです。どうもありがとうございました。

  • m--m-pop
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

小学生から中学生にかけては体の成長と共に眼球が大きくなる時期です。眼球がおおきくなってくると正常な視力でも次第に近視になってきます。もともと近視の場合にはより悪化する危険もあります。 対策としては、より遠くの景色を見ることです。森林でなくても空でも雲でも遠くのビルでもいいのでできるだけ長い時間遠くを見るといいです。本を読んだあとも遠くを見るようにしましょう。あと、暗いところではもともと焦点があいにくいように目ができています。なので、できるだけ暗いところで本を読むのはやめましょう。 栄養でいえば、ビタミンBかな。不足すると目の筋肉にも負担がかかるので。 こんなところでいかがですか?

koarokorara
質問者

お礼

「眼球がおおきくなってくると正常な視力でも次第に近視になってくる」というのははじめて知りました。うちの子は小二でも成長がいいほうで。そのせいでどんどんすすんでいるかもしれないですね。できるだけ長い時間、遠くの景色をみる、ですね。専門家の仰っていることはさすがに説得力があります。 ビタミンBも気をつけてみたいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

近視を進行させないためには、健康管理に気を配ることが大切です。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/SAI-EYE-CLINIC/page/kinshi.html#point-7
koarokorara
質問者

お礼

わかりやすく見やすくていい参考URLですね。どうもありがとうございます。

関連するQ&A