- ベストアンサー
北側の子ども部屋がとても寒いです
南北に長い家です。子ども部屋が北側にあり、窓も北と東です。今の季節は一日陽が入らず、寒いのです。子どもも学校から戻ると、ランドセルを居間でひっくりかえし、勉強も居間で。趣味のカードも何もかも居間に揃っています。それはそれでいいにしても、子ども部屋の寒さには閉口してしまいます。夏はそれなりにしのぎやすさはあるのですが。 寒さ対策として何か考えられることはあるでしょうか。やはり、暖房などの利用くらいしかないかな。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 お住まいの気候がどの程度きびしいのかわかりませんが、築10年で窓がペアガラスでしたら、家全体にそれなりの断熱施工はされているのではと思います。 確かに北側の部屋は一般的に寒くはなるでしょうが、居間が暖かいのは質問者さんが常駐してずっと暖房が効いているからというだけではないのでしょうか。 部屋(とそこの家具など)の熱容量は結構大きくて、部屋が一度暖まると結構冷めるのに時間がかかります。逆に滞留時間の少ない部屋は暖めるのに時間がかかり、寒い部屋と感じられてしまうのではと思います。 最近は、子供部屋はあまり居座らないように、居心地が悪いほうがいいという考えもあるみたいですので、我慢しても子供部屋に居座る日までそのままにしておいてもいいのではと思います。
その他の回答 (6)
- kano221
- ベストアンサー率17% (11/63)
もし、インテリアの色合いが寒色系(ブルーやグリーンなど)であれば、オレンジ、ピンクなど暖色系にされてみてもいいかもしれません。 温度が変わる訳ではありませんが、暖かく感じられます。 寒色系の部屋で室温を21度にして寒く感じても 暖色部屋ではさほどでもない・・・ということもあるそうです。
ちょっと目に付いた部分ですが、畳でしたらスタイロ畳(畳にスタイロフォームが入っている)の採用も一考でしょうか、スタイロ板50mmを入れるとなると根太等下地の調整でコストが掛かるでしょう、又は妥協して床を上げる方法もありますが。 私の幼少時の部屋は冬寒く夏暑い、ひどいものでした。 当時珍しかった(30年以上前)?セントラルヒーティングが全く効かない。 結局FF暖房、高校時に冷房を入れましたがそれでも夏30度は下らぬ日がありましたね。 築10年、ペアガラス、恐らく壁、天井断熱材も標準品は入っているでしょう。 暖房が一番でしょうね。 断熱性能が少なくとも悪くはない(勝手な憶測ですが)、気密性も少なくとも悪くはない、となればこれが一番簡易で廉価で効果的だと思われます。 >やはり、暖房などの利用くらいしかないかな。 何か問題が有るのですか? 断熱材は(床スタイロ含め)暖房等エアコンが有ってこそ意味を持つ物です。 いくら断熱性能が高くても室内に温度調節機能が無ければ屋外と同じですよ、違いと言えば風が吹いていない事位でしょう。 暖房は電気でも石油でもガスでも良し、先の回答にあるホットカーペットもあなどれません。(火だけお気をつけて) とにかく暖める機能を持った「何か」を導入する事が前提かと思われます。 子供が居心地が良すぎてこもりがちになる事、それのみほんのちょっと心配ですね。 ご参考まで。
はじめまして、 子供さんの部屋には、不向きですね、家相から要っても、北東の箇所は、押入れ、階段、納戸、廊下、ETCで、部屋は、取りません、∵冬一番寒い場所ですから。私が建築科の教授から教わリマシタ。 敷地の関係で、どうしても、部屋が出来たら、?質問をした学生に、君のような、若い、元気な、人が住みなさい、老人、ましてや、成長期の子供はいけません、との教えでした。
- ko-86ta
- ベストアンサー率25% (1/4)
私の子供の部屋も北側にあり、とても寒いです。今月初旬に改築工事をしました。そのひとつは、掃きだし窓を2重サッシ(アルミ)からペアガラス(樹脂)に変え、窓を小さくして熱の逃げる面積を小さくしました。結露がなくなりました。またほかに、畳にしたの床板をまくり、スタイロフォーム50mmを張りました。毎年、寒い寒いと言っていた娘が暖かいよと言ってくれる様になりました。思い切って工事することが寒さ対策・省エネにつながるのかもしれません。長い目で見れば改築することが安価かもしれません。
お礼
有難うございます。家の改築は難しいですが、畳の下にスタイロフォームを入れるのは我が家でも出来そうかな、と思いました。暖房使用は仕方ないと思いますが、燃料費高騰の折、そうそう使いたい放題というわけにはいきませんね。
床暖房にしてみてはどうでしょうか? 無理ならホットカーペット+暖房器具ですかね・・・・・ カーテンを厚手にするとか・・・・・
お礼
有難うございました。
- banky
- ベストアンサー率32% (587/1829)
家のつくりと環境が解らないので何とも言えませんね。 木造住宅なのか、窓はアルミのサッシを使っているのか、築何年くらいの家なのか、などによっては打つ手があるかも知れませんね。
補足
有難うございます。築10年の木造です。窓はペアガラスで掃きだしではありません。No.3の方の畳の下に敷物をいれるのは案外いいかな、など思いました。
お礼
有難うございます。小学生の子ばかりでなく、中学生の息子も居間に勉強道具を持ち込んで勉強しています。そのよこで、保育園の子どもがお絵かきをして、、。そういう考え方もありますね。ただ、子どもたちの荷物の片付きがとても悪いので(居間に必要なものを全部持ち込むため)困ってしまうのですが。 ちょっと考え方を変えてみようかな。