• ベストアンサー

「英」という字

「英雄」「英霊」「英才教育」など、優れるという意味で使っているようですが、いつ頃から使われるようになったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yenzifei
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.1

 こんにちは。  私の知る限りでは、『孟子』という書物に 「得天下英才而教育之,三樂也(天下の英才を得て之を教育すること、三楽なり)」(巻13) とありますから、少なくとも中国の戦国時代(紀元前400年くらい)にはこの文字に、質問者さんの言われるような意味があったと思います。  これ以降は、中国の色々な歴史書にもほぼ同様の意味で使用され、その後日本にももちこまれたのだと思います。

kanpyou
質問者

補足

イギリス(GB)のことを『英国』と表記しますが、これは、「当て字」でしょうか? http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japanese/?search=%E8%8B%B1&match=beginswith&id=31347

その他の回答 (1)

  • pananpe
  • ベストアンサー率47% (34/72)
回答No.2

本来の質問には、解答が出ているようなので、 >イギリス(GB)のことを『英国』と表記しますが、これは、「当て字」でしょうか? に関して。 イギリスは漢字で「英吉利」と書きます。これは、音を当てたもののようです。この略語として、イギリスのことを「英国」といいます。

関連するQ&A