- ベストアンサー
「人間」の「げん」はどういう意味があるのでしょうか?
小学生の子供に質問されたのですが、調べてみても分かりませんでした。 「人間」という言葉は、何故、「人」に「間」という文字がくっつくか、という質問です。 ご存知の方が居れば、教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間万事塞翁が馬、という言葉をご存じでしょうか? 人間、の本来の意味は人の世、世間、です。他の生物種と比較して「人間」を定義するのは古代人にとって難しかったでしょう。人の社会性こそが人を人たらしめていると気づいたときに「人間」は「人」という種を表す言葉になったのです。
その他の回答 (5)
もとは「ジンカン」と読んでいました。世の中という意味です。 漢字の発音は、漢音と呉音があり、日本ではもともと呉音が普及していたのですが、遣唐使の時代になって政府は漢音を奨励、しかし仏教語は呉音のままのこりました。「ニンゲン」というのは呉音、つまり仏教語です。 「人間」が人を意味するようになったのは、江戸時代に入ってからだと思います。
お礼
仏教用語だということと、その意味はおかげさまで分かってきたのですが、そうなるまでの経緯まで教えていただけて、本当に皆様には感謝しています。 とても勉強になりました。どうもありがとうございました。
No4です、補足します。 間とは世間や仲間でした。 >人と人との間に置かれ、 (これを世間又は仲間という) そこで磨かれることに於いて成長して行く、人間は世間や仲間と無縁では居られない。・・・・・・)でした。
お礼
はい。NO.4の回答と合わせて拝読しました。 どうもありがとうございました。
一から十まで数えてください。 ヒィ・フゥ・ミィ・ヨゥ・イツ・ムウ・ナナ・ヤァ・ココノツ・トゥ。 一が物事の始め十は完成形, (七とか八の数字が喜ばれるのは完成形に近いから、もう少しで完成するから。) 一で始まった物事が、十で完成する、 これをヒィ・トゥ(人)と言う。 人は、人として決して一人では成長しない、 人と人との間に置かれ、 もまれることに於いて成長して行く、 そうやって、一生をかけて成長して行くのが人間。 そんな意味のことを聞いたことがあります。
お礼
これはこれで、とても納得できる説ですね。この説明は、子供にすんなり入るかもしれません。 色々勉強になりました。どうもありがとうございました。
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
(参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E6%95%99 「人間」は元々、仏教語で、「天上」や「地獄」などに対して、現世の人の世界を指します。
お礼
仏教用語だったんですか。子供の素朴な質問だと思っていたんですが、実はすごく深い意味があって驚いています。 難しいとは思いますが、なんとか説明してみますね。 どうもありがとうございました。
- nikumann
- ベストアンサー率13% (8/61)
「人間」と言うのは「人の住む世界」と言う意味です。人間が人類(ヒト科)を示しているのではなく、人が人類(ヒト科)を指して、間が世間や世界を指しているのです。
お礼
「人間」が「人の住む世界」を示しているのだと、私も勉強になりました。 子供にもそういう風に説明したいと思います。どうもありがとうございました。
お礼
「人間万事塞翁が馬」、調べました。 なる程、「世間」という意味が子供には難しいかも知れませんが、なんとか噛み砕いて説明してみます。 とても勉強になりました。 どうもありがとうございました。