- ベストアンサー
involveの解釈
Humans are involved in a continuous effort to understand the world. このような文章などしばしば英文にはinvolveもしくはbe involved in などに出くわします。 しかし、いつも意味が分かるような分からないようなですっきりしません。 感覚的にはどんな意味を持っている単語なのでしょうか?例えば上の例文だとどう考えたらよろしいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
involveという動詞の基本的な意味は「包み込む」 ことです。ここから辞書にあるようないろいろな意味が派生します。 be involved in は従って何かに包み込まれた状態にあることを意味します。対象はやっかいな事件やごたごた、容易に解決しないことです。巻き込まれて少し困惑した状態です。 例文は人は常にこの世界を理解しようと努力しているが、この世のことを理解するのは難しいことだというような意味合いを持った文章なので翻訳には日本語の 表現力が求められます。直訳は「人間は自分の住む世界を理解しようと常に努力させられている」ぐらいでしょうか。
その他の回答 (3)
involve には熟語 be involved in で「熱中する、没頭する」という意味があります。 ご質問の文は、「人間というものは世の中を理解しようとする絶えまない努力に没頭するものだ。」ということです。
語源[ラテン語involvere (in- 中に + volvere 回る = 中に巻き込む)]。 ですから involved は、文字通りには、洪水のようなものに足もとから巻き込まれ、その一部となっている、ということだと思います。「巻き込まれた」ということと、「その一部となっている」との意味合いの比重が、文脈によってさまざまなニュアンスを生んでいるようです(巻き込まれる→構成する一部となる→参加する・与する→入れ込む・夢中になる、など)。 英英( LDOCE )では一用例として次のように説明していました。 be/get involved to take part in an activity or event, or be connected with it in some way: そこで、ご質問の文にかえりますと、 Humans are involved in a continuous effort to understand the world. 「世界を理解しようとする不断の奮闘に、人間は巻き込まれている」。in a continuous effort は、「切れずにつながった努力」に。a が付いているので、「これまでの人類の営々とした歩みは、けっして理解しきれることのない世界を理解しようとする、途切れることのない、『一つの』(壮大な)努力の態をなしている。われわれの営みのことごとくは今もなお、その一部をなしているともいえよう」というニュアンスではないかと思います。
- phoenix343
- ベストアンサー率15% (296/1946)
専門じゃないので間違っているかもしれません ^^ involveの語義は「中へ(in)回転する(volve)」だそうです ここから、巻き込む、巻き添えにする、関係する、参加する…という意味に発展したとあります。 例文を直訳すると「人間は世界を理解するための継続的な努力に巻き込まれている」だから、ニュアンスとしては「人は知識を得るのに努力を惜しまない」という感じになると思うけど。 参考になれば。