• ベストアンサー

海老名市の市名の由来を教えてください

  こんにちは。  質問はタイトルの通りなのですが、神奈川県海老名市の地名が気になり質問となりました。  海老名市は神奈川県でも中央部に位置し、海には面していません。相模湾からも20km位離れています。  それなのに、海に住む『海老』の名前が付いているのが気になります。  太古の昔に海だったのかもしれませんが、この海老名市の市名の由来、海の生き物の『海老』と関係するのかなど分かりましたら回答をお願いします。  気長に回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

『市町村名語源辞典』(東京堂出版)によれば、 エビは、エ(江)・ミ(曲がった所)で、「川の曲流」のことか。ナは場所を示す接尾語。 となっています。 ちなみに、エビ(蝦・海老)は海だけでなく川や池にもいます。「海老」は腰の曲がった老人になぞらえた好字の当て字です。 宮崎県の「えびの市」は、エビ(崩壊地形)・ノ(野)の意。蝦野(えびの)高原に因む名前で、こちらも海とは無関係です。

yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。回答ありがとうございます。『市町村名語源辞典』という本も出ているのですね。川エビのことも考えに入れる必要がありそうですね。川が曲がりくねったところから付いたということも納得です。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

「日本地名基礎辞典」によりますと、 相模川がエビ状に曲流している所にできた集落、とあります。

yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。アドバイスありがとうございます。「日本地名基礎辞典」というのもあるのですね。相模川がエビ状に曲がっているところにできた集落。分かりやすいです。いつ頃に付いたのかが分かれば、武士の海老名氏よりも前か後だったのか分かりそうです。参考になりました。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

#1さんのとは違う説を追加

参考URL:
http://www.u-kanagawa.gr.jp/ekana/megane/ebi/history/index.html
yu-taro
質問者

お礼

 こんにちは。回答ありがとうございます。サイト拝見しました。神話のエビやエビが多くいる田や、武士で、横山七党に配下の海老名氏のとのこともサイト内に書かれていて興味を引きました。海老名氏の説も興味あるところです。参考になりました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1042
yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。回答ありがとうございます。サイトの説明拝見しました。エビのように節々があって曲がりくねっているという説明は納得です。参考になりました。