- 締切済み
成城学校(明治期)について教えてください
明治期に、軍人志望の少年の養成にあたった「成城学校」は、何歳から何歳までの少年が学ぶところだったのですか。 また「成城学校」を理解するのに適したサイトをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aquiraxwon
- ベストアンサー率0% (0/0)
小生の祖父の代から代々成城出身です。残念ながら小生は娘しかいませんので途切れてしまいました。小生の父、祖父は、小学校卒業後12歳で成城に入学し陸軍幼年学校へ入りました。 当時の話ですと、成城は、5年生の学校で1年次と2年次の2回幼年学校を受験する機会がありました。それに合格しなかった場合、卒業時に陸軍士官学校の受験が出来たそうです。 当時の授業は、幼年学校、士官学校進学を希望する人は、元旦と大晦日以外は毎日授業があったようです。当時の制服を見ますと二の腕のところに白い山形の線が入れてあり直ぐに成城の生徒だと分ったみたいです。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
No. 1 への補足ですが、Wikipedia によれば、陸士は中学4年から受験となっているので、満16歳で修了した生徒もいたでしょう。 もちろん旧制中学は5年制ですから、陸士を受けない生徒(あるいは浪人?)は17歳で卒業したかも知れません。ただ、旧制高校も4年修了で受験できた年度もあったので、一概には言えません。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
現在の成城中・高等学校です。海軍の旧海城中(現在の海城中・高校)と対をなします。 草創期には陸軍士官学校(現在の大学教養部相当)、陸軍幼年学校(中学+高校相当)を目指したそうですが、その後旧制中学になっていますから、満12~17歳だったと思います。 成城学園(中学・高校・大学)は別の学校法人で、こちらは旧制成城高校(7年制高校で、現在の中学+高校+大学教養部に相当する)の流れです。
お礼
ご回答ありがとうございました。入学した年に満13歳になり、満17歳で卒業する5年制の学校という理解で、よろしいでしょうか。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。大変参考になり助かりました。