- 締切済み
建築の用途別分類
現在建築のデータベースを作成中で、建築の用途別分類のところで困っています。 何か業界標準となるようなものはあるのでしょうか?学会で発表しているとか、そのようなものはないでしょうか。ネットではいろいろ調べてみたのですが、これだというものを探しきれませんでした。 一番使えそうなところで、建築設計資料集成の分類方法かなと思ってはいるのですが、、、大分類中分類小分類と細分化していけば使えそうだとは思います。複合用途の建築はその用途を複数選ぶことで解決したいと思っています。 何かいい案、業界標準等ありましたらご教授ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
>建築の用途別分類、、、 良く意味が、理解できないのですが、、、 建築物の用途の分類でしたら、 ・住居施設 ・文教施設 ・病院、福祉施設 ・庁舎、事務所 ・体育施設 ・美術館、ホール ・集会所 ・厚生施設 ・その他 という分類があります。 これは、設計事務所が公的機関に対し、指名参加資格審査申請をおこなうときに、分類される項目です。 原紙をDL出来るHPを探したのですが、ちょっと見当たらなくてごめんなさい。 手元に原紙がなくて、記憶で申し訳ありませんが、上記の様な分類だと思いました。(埼玉県に関する自治体はこの分類で提出いたします。) こういった類の分類で宜しいのかな?
- smoks-gen
- ベストアンサー率43% (190/436)
用途分類し、DB化してその後に何をやろうとするのかによって分類の仕方が変わってくるかと思います。目的がわからないと的確な答えは出せないと思われますが、無難な分類方法とすればJACICの用途分類(国交省分類)をベースにして民間工事によくある用途を細分化すればよろしいのかと思いますが。
お礼
言葉足らずで申し訳ございません。 わたくし意匠屋でありまして、 設計時にたとえば、歯医者の設計を受けたときに資料を診療所でも調べられるように、歯科医でも調べられるようにと思っておりました。 いただいたキーワードで調べたところ常務内容に関する分類を見つけることができました。これはこれで重要な分類であり、参考になりました。この方向も調べておきます。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
確認申請時に建築の用途を記述するようになっています。 番号も振られています。 申請時には全ての建物に、この用途で振り分けられていますので便利ではないかと思います。 http://www.city.yokohama.jp/me/machi/houmen/sinsa/kodo.html
お礼
ありがとうございます。 設計屋には絶対の確認申請関係ではあるのですが、毎回かなりうんざりする目にあっているせいか、この分類最初にはずしてしまいました。 当然これらを基にしてデータベースを設計すれば便利なわけでありまして、ちゃんと理解しておくべきことと再認識です。これを意匠設計に使いやすいように料理することも検討項目に入れておきます。
- moon00
- ベストアンサー率44% (315/712)
母集団の用途がある程度限られている場合は、不適かもしれませんが、 一般的に大きく分けるとすれば、建築物の確認申請で用いられる 「建築物又は建築物の部分の用途の区分」で分けてみるというのはいかがでしょうか。 建築物である限り、確認申請は必要となりますので、 いずれかには分類されると思います。 ただし、あまりにも広範囲で漠然とした分類ともいえるので、 そこから細分化するにはまた工夫が必要だと思います。
お礼
ありがとうございます。 回答がほぼかぶっているところを見るとこの方法が無難なのかもしれません。逆に質問させていただきたいのですが、どのような建築用途分類があり、そこから建築(作品?過去事例)を検索できるように便利なものでしょうか?私自身は最初の方のお礼に書いたような分類ができれば便利かと思っております。
お礼
ありがとうございます。 公的機関に対しての仕事をしたことがなかったので、そのような分類があるとは知りませんでした。幸い事務所が、役所の近くにありますので調べに行ってきます。 しかし、いろいろな回答をいただいて、業務用のDBにすることも考慮に入れていかなければいけない気がしてきました。