• 締切済み

雷を利用して...

こんばんわ、高校一年生のものです。 今情報のレポートで「雷」をテーマにしたレポートを作成しています。 其処で今「雷や球電の電気をコントロールして、電気をためることはできないか」 という仮説を実証するべく、色々調べているんですが中々よいのが でなくて...... 実際の所、電気をためることは可能なのでしょうか?? 球電は無理だと考えていますが、雷はどうなのか... 教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • pinpoint
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

金沢工大の饗庭教授が研究をしているようです。 放電前の電荷を回収するアイデアだそうです。 避雷針も兼ねるそうで、すばらしい。

参考URL:
http://www.hokkoku.co.jp/news/HT20090106401.htm
回答No.4

私も昔は貯められたらいいのにと思ったことがあります。雷の場合数10万ボルトで数万アンペアと物凄い容量です。電線に流した瞬間一瞬のうちに電線は煙となります。それに耐られる線と蓄電池が必要ですね。落ちる場所はある程度特定できるそうです。よく新聞やテレビなどで落ちる瞬間をとらえた写真を見たことあるかと思いますが雷が落ちると次はこの辺に落ちるとある程度予測がつくそうです。あと雷はとにかく一番高いところに落ちます。金属を着けている・着けてないは関係なくとにかく一番高いところに落ちます。よってあげる際に周りの建物より高く上げる必要があります。もし本当に充電出るようになるとノーベル賞ががもらえると聞いたことがあります。是非頑張って見てください。

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.3

週間少年ジャンプで連載しているこち亀で、 両さんがいろいろな方法で発電していた中に、 落雷を利用して蓄電する、というのがありましたね・・・。 ストーリーの中で、両さんが 「電気は貯める事ができないから、作りつづけるしかない」とか言っていたような・・・。 (そこから何故、落雷を利用する流れになったのかは謎ですが。) 天と地を巨大な電池にする、とかできないですかねー。 天が電池のマイナス極、地が電池のプラス極。 あらかじめ上下20kmの鉄棒を用意して、そこを移動する電荷を電流として抽出し・・・。 ああ、これ結構いけるかもしれない。

noname#26108
noname#26108
回答No.2

多分、何か回答してもこの質問の場合、レポートの回答を聞いているようなものなので削除対象になっちゃうと思いますので、考え方だけ。 仮説を実証する、ということであれば「電気をためることはできないか」ではなく「電気をためることができる」と表現しましょう。電気をためることができるかどうか、というテーマについて、あなたは「できる」という仮説を立て、それを検証して確かめようとしているのですから。 で、検証するためにはポイントを絞った方がより調べやすくなると思います。 一つは、今たぶんあなたが調べているであろう、一瞬のうちに発生する膨大な電力をどうやって貯蔵するのか、その技術的な裏づけについて。もしそんなことができる技術があるなら、少なくともこの点はOKということになるでしょう。実際はどうなのか、調べるのはあなたの仕事です。 もう一つ、雷の自然現象としての性質も忘れてはいけないと思います。 たとえば台風なら観測やシミュレーションによって予想進路なんかを把握することができますよね。 でも、雷は何処に落ちるか判りません。雷雲が発生していれば地域を絞り込むことまではできると思いますが、それでもかなり広い範囲になると思われます。 どこに落ちるか判らない雷を、どうやって電力をためる装置に導くか、その仕組みが考えられるか、そういったことをポイントとして調べていけば、あなたなりのレポートの回答が見えてくるのではないでしょうか。 レポートは単に答えを書けば良いだけではなく、その答えに至るまでの過程や考え方も含めての答えだと考えてください。

noname#15164
noname#15164
回答No.1

雷が電気と発見した人は、雷雲の中に凧を揚げて、雷から瓶に蓄電したとか。 ですが、雷自体は難しいようです。 何かの教育番組で見たのですが、ダムの放水をバケツで受け止めるようなもので、いくらバケツを早く変えても、受け止められる分量が少ないらしいです。 特に電気の場合は、抵抗や蓄電技術にも課題が残るそうです。 雷は無理っぽいけど、雷雲に鉄の棒をさして少しずつ蓄電できないんすかねー。 まぁ、素人考えです。

関連するQ&A