- ベストアンサー
高専と早稲田
子どもは、高専進学以外考えていません。 慶応・早稲田を受験し、合格して蹴って、高専に行くと言っています。 「せっかく力があるのだから、早稲田に行くべき」と、何人ものお母さんから言われます。 そう言われると、大学に入ってから専門分野の勉強をしてもいいような気もしてきます。 そこで質問です。 偏差値などを考えず、将来のことを考えると、どっちに行くのがいいのでしょうか。 「あのとき高専に行っていれば・・」「あのとき早稲田に行っていれば・・」という後悔のないようにしたいのです。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元高専生です。 目的意識がはっきりしているなら、選択肢として考えるべきです。 高専は大学受験を前提とした授業をしないので、理系科目については深く理解できるはずです。 今、高3のかてきょで物理を教えていますが、県下でも有名な進学校の生徒にも関らず、 「高3でもこんなもんなの?」と感じることが多々あります。 就職率は、そこらの大卒よりもかなり良いです。 本人次第ですが、大学も3年次編入で進学可能です。 旧帝大・地方国立が主な進学先です。 ただ、早いうちに方向性が理系に狭められます。 1年次から、課題で徹夜します。 基本的に放任主義で、目的意識のない学生は振り落とされます。 入学した同期の面子が、全員揃って卒業することはまずあり得ません。 最悪の場合、卒業までに半分位になります。 高専入学時は、それを念頭に置くべきです。
その他の回答 (15)
息子さんが自分の選択に責任を持てるのであれば高専が良いのではないでしょうか?大学に進学したいのであれば編入だってあるのですし、うまく行けば東大という道だってあるわけですから。 いずれ、一人で生きていくわけですし一時の見栄の為に学校選ぶよりも、技術を身につける方が合理的では? 私の弟はさほど勉強に苦も無く開成に合格しましたが、今はスポーツがしたいと言う事で入学はしませんでしたし、両親もあまり何もいいませんでした。本人の意思と責任を重視したからです。私から見れば、少しもったいないような気もしましたが、弟は全く気にしていません。 とりあえず、息子さん自信が責任を持てる選択をさせるべきではないでしょうか?責任を持てる判断は出来ても、全く後悔の無い判断は難しいでしょうから。
お礼
開成を振るとは、なかなか根性のある弟さんですね。 息子も例え開成に受かっても(今は受けないと思いますが)行かないと言っています。 未来を見ることはできません。 どっちの道を選ぶかで、その後の人生が変わります。高専に行った場合と早稲田に行った場合。また開成に行った場合。考え方も知識も人格もそれぞれ変わっていくでしょう。たった一つの道しか選べないから迷います。 息子の人生だから、選んだ道を応援していくしか親にはできませんね。修行が足りません。もっと親として勉強し、息子の将来を見守りたいと思います。growth-sharesさんのご両親は立派です。見習いたいと思います。
- yuarikawa
- ベストアンサー率0% (0/14)
元高専生です。 将来のことを考えるのならば「今行きたい学校」に行くのが一番よいかと思います。
お礼
そのとおり・・・とわかっていながら、なかなか欲を捨てきれないものなのです。 先日の業者テストで偏差値が3科で74ありました。高専を希望している子の中で一番でした。 高専の偏差値は高いもので65ぐらい。偏差値で学校を決めるなんて意味ないと思いつつも、欲がでてしまう親です。 ただ、子どもの意思が非常に固いものなので、私の欲など言えません。見守っていくしかないと思っています。 好きな道があるって素晴らしいこと。応援しようと思います。 yuarikawaさんも行きたい学校に行ったことをよかったと思っている訳ですよね。ありがとうございました。
- galantvr4
- ベストアンサー率44% (26/59)
僕としては、親から見たらキツい意見となります。 子供は親の見えはりの道具ではありません。 子供がそんな事に気づいたら大変に傷ついてしまいますよ。 やりたい事があるのなら、ある程度は見守るくらいの心の大きな親の方がいいと思いますよ。 僕は、中3のときに就職するといったら先生に成績がいいのでお願いだから高校に行ってくれといわれました。 僕は、サラリーマンというつまらない大人にはなりたくなかったので、高専ではなく工業高校でしたが入学しました。 高専は、近くには無い為に入学を断念しました。 今の社会は半分は学歴社会だと思いますが、それだけでは安定した生活が送れると思いますか? リストラされれば、早慶にいったとしても再就職は難しい状態ですよ。 サラリーマンで一生の生活を我慢させるのではなく、一生の生活をする為に手に職をつけれるところに入った方がいいですよ。 僕の兄貴は一流大学を出て銀行員になりましたが、銀行を辞めて今は塾の講師をやっています。給料が安いとか塾がつぶれそうとかいっています。 僕は、工業高校で溶接を覚え今では国家試験も持っている為に小さな会社ですが立派な職人として働いています。 今の会社がつぶれてもすぐに、職を探す事ができますし 知っている現場責任者からは転職しないかともいわれるようになりました。 この事から、他の回答者とは異なるかもしれませんが僕は、子供の意見を尊重すべきだと思います。 子供の人生は親のものでは無い。といいたいです(生意気いって申し訳ありませんがそれで後悔した者をいっぱいみてきましたもので)
お礼
うちにも会社が倒産して人生設計が狂った者がおりますので、よくよくわかっています。 名の知れた学校を出て成功する人もあるし、そうでない人もいる。また、学校の名は有名でなくとも努力して成功する人もいれば、そうでない人もいる・・・そういうことではないでしょうか。 私の意見をよく読んでいただければわかっていただけると思いますが、子どもの進路を邪魔しようなどという考えはありません。 ただ、偏差値で人を判断するお母さんたちの中にいると、「これでいいのだ」と思い切ることがなかなかできないものなのです。 子どもの決心は揺るがないものなので、ここで皆さんに教えていただいたことを参考に、応援していきたいと考えています。アドバイスありがとうございました。
- ysay
- ベストアンサー率15% (5/33)
参考までに、早慶の付属に行った場合の 理工学部への進学は、早稲田実業に行かない限り 理系にいれば100%大丈夫です。 ちなみに早大学院・早大本庄では毎年枠が余っているので実質、理系なら全入状態です。 慶應系でも医・法学部以外は卒業さえすれば誰でも入れるというのが現状ですね。 早実のみ、若干競争があるといった感じですね。 ちなみに早慶のどの付属でも、理工学部の人気のある学科へ行くのには、理系の中で多少努力しないと無理かもしれません。 まだ若いですし、文系に移るかもしれないということを考えたら、付属のほうが選択肢があるかもしれません。結構高校に入ってから理系から文系になる人は多いですよ。
お礼
今はバリバリ理系ですが、高校に入って勉強をサボると、数学がわからなくなって文系に変わる・・たくさんいますね。 教科ができるというより、興味の範囲が理系の息子はおそらく、このまま理系の道を突っ走ると思います。 早稲田本庄から理工学部は、捨てがたい道です。息子と話し合ってみますね。
- Cupe2005
- ベストアンサー率33% (2/6)
大学へ進学することを前提に話させていただくと、高専から大学へ編入する場合、その際の受験は編入試験という形になります。 そのため、普通の大学受験では国立は1校しか受けられませんが、編入の場合、日程さえあえば何校でも受験することができます。 (実際、東京大学に落ちて東京工業大学に入学した人を知っています。) しかも、大学受験に比べれば圧倒的に倍率が低いです。 ですから、大学に行く前提があれば高専へ行った方が、最終的には希望のキャリアを得ることができる可能性が高いと思います。 (ついでに就職した人の話ですが、ある人は高専卒の初任給で手取り30万もらっていると聞いています。)
お礼
高専に行くには、少しばかりの勇気が必要ですが、いいこともあるんですね。 編入というのは、高専の3年生を終えてのことでしょうか。それとも、5年生を終えてのことでしょうか。 希望の職に就けるのは魅力的ですね。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
再びです。お母さんの見栄と、本人の希望との折衷案を提案させてください。それが実現できる高校が三つだけあります。それは 「東京工業大学附属科学技術高校」(=旧:東京工業大学工学部附属工業高校)です。東京工業大学はご存知OBというと、今日選挙ですが、民主党の『菅直人』氏の母校の大学です。その付属高校です。ここなら、お母さんの見栄というかプライドと、本人のやりたい勉強とをミックス出来ますし、世間的にとても聞こえがいい学校です。 もう二つが「東京電力高校」と「日産高校」です。ただ、ここだと大学に行く人はいません。しかし、高校の前に見慣れた会社の名前があるように、前者は「東京電力」が母体の高校で、後者は「日産自動車」が母体の高校です。つまり、高校卒業後は「一流企業に就職する」ことが約束される高校なのです。そしてこの二つの高校には得典として『学びながら給料がもらえる』という点があります。ある意味高専よりも実を取れる高校ですね。 そちらも考えてみてもらえませんか?ここだったら、15歳の私でも今の私でも早慶よりはこの三つは全然いいですね。 一応一つ言っておきますが、たとえ早慶に行ったとしても、先ほど私が行ったように、早慶は理系の学部が文系の学部よりも少ないのはまぎれも無い事実です。私も明治出身なので、明大明治・明大中野・明大中野八王子という三系列高がありましたが、法学部の友人で「本当は農学部・理工学部に行きたかった」理系の成績がいい子が多かったです。それだけ受け皿が理系だと少ないのですよ。慶応だと理工学部と医学部、早稲田だと理工学部だけですから、漏れる確率が高いんですよ。それだと個人的はリスクがデカ過ぎると思います。 逆に高専だと、やはりネームバリューが下がりますが、企業ウケがいい『玄人好み』な学校です。ついでに現在の理系の場合、最早『大学院修士課程』までいかないと超一流企業には入れるかもしれませんが、大学で勉強した専門的な分野のある部署で働けない確率が高いと思います。ゆえにお母さんは『大学・大学院修士』までを考えた経済プランを立てた方がいいですよ。 たぶん私なら東京工業大学附属科学技術高校を選びますね。そうすれば、お母さんもお子さんも両方後悔しませんよ。そして廻り近所・知り合いも畏敬の念を述べてくれると思いますしね。 これでどうですか?多分(紹介している俺も含めて)三人とも文句無いと思いますよ。進学率も当たり前ですが抜群にいいです。 ここに決めちゃいましょう!参考URLを添付しておきますので、息子さんと見ておいてください。
- 参考URL:
- http://www.ths.titech.ac.jp/
お礼
たくさんの情報ありがとうございました。 東工大に行けるならすばらしいとホームページを見てみました。どうやら他の国立の附属高と同じで、大学にそのまま行けないようです。東工大に進むのは10人ほどのようでした。 東電学園は、募集を辞め、閉園するそうです。 日産学園も見てみましたが、車のことだけ勉強するようでした。 こんな学校もあるよということで息子には伝えます。詳しく情報をいただき、ありがとうございました。
- superjbs
- ベストアンサー率16% (3/18)
現役高専生です。 東京の高専は東京高専以外はレベルが低いです。 私の場合は航空高専なのですが、授業に特色があり、2年生にもかかわらずもう専門分野を学んでいます。 お子さんの将来の夢は具体的になんでしょうか? 普通のサラリーマンなら早稲田に行けばいいし、プログラマーや専門的な知識を必要とする職業に就きたければ高専を選べばいいのではないでしょうか。 ただ、早稲田などの進学校に入ると勉強ばかりの高校生活になってしまうようで、青春がもったいないような気がします。 まあ実際高専行っていますからどちらかといえば偏りますが、お子さんの「将来の夢」によって決めるのもいいかもしれませんよ。
お礼
現役の方からのお返事、心強く思います。 子どもには将来、なりたいものがあるようです。 なぜか、高専しか興味を示さず、学校訪問も一人で行ってきました。 私服であること・自由な雰囲気であることも気に入っているようです。 本人は寮に入ると決めていたのですが、それは在校生に止められました。寮は厳しく、つるんで遊んでしまうのでやめたほうがいいということでした。 高専に行かれて、よかったと思うこと、悪かったと思うことがあったら、教えてください。
- takaaka5335
- ベストアンサー率19% (15/76)
僕なら100パーセント早慶行きます。 早慶にも理系の学部はありますし、 また学歴としても決して不利になることは ありませんからね。 また普通に学校いってればます間違いなく 大学に進学できますからね。 高専に入ったからといって東大・京大 入れるとは限らないし 高専とはいえ短大卒の資格と早慶卒業では 就職はともかく就職してからが差がありますからね。 早慶レベルの大学と高専では理系としては重要な 施設の充実度も前者の方が格段上だと思います。 早慶蹴りははっきり言って良い判断とは 言えませんがそこは本人の意思なのでね・・
お礼
この話をすると、大抵の人はtakaaka5335さんと同じことをアドバイスしてくれます。親の私も、見栄や損得を考えると、早慶だよなぁと思います。 子どもの意思を尊重してあげたいのに、どこか引っかかる私です。そこで、自分を納得させるために質問をしてみました。 学校訪問で、高専では一人当たり24件の就職がくると子どもは聞いてきました。でも、お給料は大学卒とは、差が出るんでしょうね。ご意見は子どもにも見せ、検討します。ありがとうございました。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
家庭教師派遣会社勤務です。 私は早稲田じゃないけど、明治は行きました。が、早稲田って確かに理系もありますが、文系の学部が多いので、文系って現状だと就職するの大変ですからね…私自身もかなり苦労しました。 ちなみに、私は高校時代に高専を受けて不合格でした。今でも、「もっと勉強頑張って高専に入ってれば…」っと思いますもの。 ちなみに私が15歳なら、早稲田じゃなく、高専を選びます。今の年齢(それじゃ高校に入れないですが(笑))だったら、早稲田を選ぶでしょうね。 ちなみに、高専は五年制ですが、かなりの人数が東大なり京大なり、東工大になりといった超難関国立大学に三年次編入しますよ。 おそらく息子さんはそれを狙ってるんですよ。大学受験で東大・京大を狙うというとかなり大変な思いをしますが、高専から超難関国立大学に行くのはそんなに苦じゃないんですよ。 若いから自分に自信があるんだと思いますよ。私も15歳だったときは「自分に酔って」いましたからねぇ(汗)今じゃ到底あんな根拠の無い自信は持てませんがね…それが若さなんですよ。ただ、無理とも出来るとも限りません。それが若い力の可能性なんですから、お母さんも「高専→超国立大学に三年次編入!」という夢にかけてみましょうよ。せっかくお子さんがやる気になっているのを折る必要性はまるでありませんしね。 ちなみに俺が15歳なら早稲田・慶応じゃなく、高専を選びます。
お礼
いえいえ、息子は東大をねらっているということはありません。高専から東大・京大に行けるなんてことを知りませんから。ただ、5年後に大学に編入することは考えているようです。 人生って面白いですね。gwkaakunさんがもし高専に行かれていたら、今とはまったく違った人生を送られていたんですよね。まさに「人生の分かれ道」ですね。 「東大とか行けるかもしれないんだって」と息子に話してみました。それなら頑張る・・という返事でした。貴重なご意見ありがとうございました。
そりゃ早慶行ってから、専門を勉強した方が良いですね。 某ホリエモンも言ってましたが(笑)学歴はあくまでもステータスですから。 将来、社会に出たときの信頼に繋がります。 あの有名なファッションデザイナーのヨウジヤマモトだって慶応法学部を出てから文化服装学院に行ってます。 専門を勉強するのに遅すぎるなんてことはないです。 逆に、若い脳は暗記勉強に向いてるのだし、行けるならより高みを狙った方が良いと思います。 何よりも偏差値の高い学校に行けば、それなりにレベルの高い交友関係を築けます。 ただ、内部生だからといって全員大学に進学できるわけではありません。 受験本に書いてある進学率は3年→大学への進学率であって、 1年→2年・2年→3年で篩いにかけられた生徒数は含まれていません。 まぁ、とは言っても、殆ど全員進学できますけど(笑) 一般論(?)になってしまったかと思いますが、御参考になれば幸いです。
お礼
ステータス・・欲しいですね。 息子のステータスは、おそらく「早慶に受かること」なんじゃないかと思います。友だちにできるところを見せたいのだと思います。 慶応は留年が多いみたいですね。逃げなのかもしれないけど、好きな勉強をしたいと息子は言います。 学歴も実力も独創性も兼ね備えられるのが一番なんですけどね。
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ござません。 息子は好きなことなら徹夜を厭わないタイプですので、大丈夫かとは思いますが、卒業するのが入学した人の半分とは驚きました。無事に卒業するのは難しいということですね。 早稲田に行くと早稲田大学以外に行けませんが、高専だと国立に行くことが可能と聞き、安心しました。ありがとうございました。