- ベストアンサー
高専と早稲田
子どもは、高専進学以外考えていません。 慶応・早稲田を受験し、合格して蹴って、高専に行くと言っています。 「せっかく力があるのだから、早稲田に行くべき」と、何人ものお母さんから言われます。 そう言われると、大学に入ってから専門分野の勉強をしてもいいような気もしてきます。 そこで質問です。 偏差値などを考えず、将来のことを考えると、どっちに行くのがいいのでしょうか。 「あのとき高専に行っていれば・・」「あのとき早稲田に行っていれば・・」という後悔のないようにしたいのです。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元高専生です。 目的意識がはっきりしているなら、選択肢として考えるべきです。 高専は大学受験を前提とした授業をしないので、理系科目については深く理解できるはずです。 今、高3のかてきょで物理を教えていますが、県下でも有名な進学校の生徒にも関らず、 「高3でもこんなもんなの?」と感じることが多々あります。 就職率は、そこらの大卒よりもかなり良いです。 本人次第ですが、大学も3年次編入で進学可能です。 旧帝大・地方国立が主な進学先です。 ただ、早いうちに方向性が理系に狭められます。 1年次から、課題で徹夜します。 基本的に放任主義で、目的意識のない学生は振り落とされます。 入学した同期の面子が、全員揃って卒業することはまずあり得ません。 最悪の場合、卒業までに半分位になります。 高専入学時は、それを念頭に置くべきです。
その他の回答 (15)
- raipui
- ベストアンサー率23% (50/209)
自分の行きたい方へ行くのが一番イイと思います。 自分で選んであっちにしとけば良かったと思っても、自分の選んだ道なのである程度納得できると思います。 逆に他人から言われた方へ行き、やっぱり自分の行きたい方へいけば良かったと思った場合、納得できないと思います。 なのでお子様の意思を尊重されるのがイイのではないかと思います。
お礼
そのとおりです。 っていうか、息子は自分の決めた道を突っ走るタイプで、聞き耳持たずです。 後悔しない人生。まさにそのとおりです。間違っていれば、やり直すこともできますからね。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
早稲田というのは早稲田高等学院でしょうか。学院は附属ですから、系属の早実や早稲田高校に比べると、政経・法や理工などの人気学部に行ける可能性は大ですが、成績が悪ければ行けません。 高専ということは理工系志望でしょうから、早大理工と比較するのなら高専の道もあるでしょう。他の方も書かれていますが、高専→東大・東工大編入というのは隠れた進学コースです。 ただ、ある有名大学の先生に伺ったところでは高専編入は一般高校卒に比べ、専門科目はともかく一般教養で幅がないそうです。 そんなことも考え合わせて決めて下さい。
お礼
理系に行くなら「本庄」がいいらしいです。学校の雰囲気も息子には合っています。学校訪問には行くつもりです。 隠れた進学コースなんて、知りませんでした。さっそく、息子に話してみます。
補足
早稲田は本庄です。 本庄の方が、学院より理系に力を入れているからです。説明会では、今の親は政経に行かせたがっていて、内部進学で理工学部が定員に足りないこともあるということでした。 成績を見ても、我が子はバリバリ理系です。
- muttyann
- ベストアンサー率21% (78/358)
お子様は中学生でしょうか?慶応・早稲田というのは付属ではなく大学でしょうか? 高専は高校受験と同じ時期に受験します。卒業後は短大卒と同じ扱いです。 高校を卒業して、慶応・早稲田大学の合格を蹴って、また高校1年(同等)からやり直すのですか? 慶応・早稲田大学を蹴るのがカッコ良いと勘違いしているようならば、今1度制度を確認してみて下さい。 慶応・早稲田大学を蹴るならば、普通は東大めざしますよ。
補足
中学生です。 ここで書いている慶応・早稲田は高校のことです。 自分の能力はあるが、行きたいのは高専ということを示したいようです。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
高専は通常は中学卒業後に5年間就学する学校です。(20歳で卒業) 大学は高校卒業後に4年間就学する学校です。(22歳で卒業) ですから高専と大学は受験する年齢が違いますよ。 もしかして高校を卒業した後に高専へ編入するということですか? 編入でしたらお勧めはしません。既に3年間も専門科目を履修した人たちの中に飛び込むのは大変です。(編入した友人談) また高専は就職率はかなり高いです。大手企業からの求人もたくさん来るそうです。友人の場合も大手の航空会社、通信会社、放送局、電機メーカー等の求人が多数あったそうです。 ただ最近は大卒が普通になってきているので、企業内での高専出身者の扱いが低くなりつつあります。短大卒業者にくれべれば優遇されてますが、大卒よりは低いみたいですね。 高専は授業が大変で高レベルなことをやってる割には企業での扱いは年々低くなってます。 ただ高専がどうしてもよいならとりあえず高専にいき、卒業後に大学に編入する手段もあります。 私の友人が通っていた高専では約半分の学生が国立大学に編入してました。(当然編入試験はありますよ) 旧帝大クラスへも結構編入してましたし、毎年数人~10人程度は東大へも編入してました。
補足
すいません。言葉が足りませんでした。子どもは中3です。 行きたい高専は、東京高専です。 高校卒業して、編入ではありません。
- goodpro
- ベストアンサー率29% (486/1651)
1.目的の工業分野があること 機械好きだったりしますが…。 2.ほぼ短大卒と同じ単位がもらえること 社会に出ると、「短大卒」と同じ扱いをされるし、それから大学に進んでも間に合う。 3.TVでも影響。 ロボコン(NHKで放映)をTVで見て、奮いだった。 高専=工業高等専門学校=参照URL URLを張っておきますので、参考になさってください。 大学=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6
お礼
ご意見ありがとうございました。ロボコンに出場して、ほんとに高専が有名になりましたね。いろいろ検討してみます。
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ござません。 息子は好きなことなら徹夜を厭わないタイプですので、大丈夫かとは思いますが、卒業するのが入学した人の半分とは驚きました。無事に卒業するのは難しいということですね。 早稲田に行くと早稲田大学以外に行けませんが、高専だと国立に行くことが可能と聞き、安心しました。ありがとうございました。