• ベストアンサー

早稲田政経

早稲田政経学部を高校を辞めて受験しようかなと考えてるんですが。 高専に通っています。中学1年までは、学校でも1割以内だったんですが、中2から、90点とかでも3とか4しかつかないで、それで、全く勉強しなくって、色々あり、落ちこぼれになりました。最後の内申は、よく覚えてないですが、もうかなり酷かったです。結局行ったのは、偏差値55とちょっとの高専です。しかし、そこでも、専門科目が全く合っていなくて、落ちこぼれています。 それで、辞めて大学目指してみたいんです。政治とかに興味があり、更に、人を見返す意味で、ここを受けてみたいんですが、 何から始めればいいですか?でも、すごい難しいのは知っています… 予備校に行くにせよ、まず、基礎的な高校の内容も分からないと思うから多分ついていけないと思うので、今年は、最低それについていけるくらいにはしたいなと思うんです。 今過去問がネットにあって、それ見たら、1問も分かりませんでした。これってもう合格率0に近いでしょうか…蛇足ですが、多分系列の高校の問題も分からないと思います。 今は高2です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

高認をとるのに一年、いきなり「早稲田政経で見返したい」あなたに とってかろうじて「大学」だと認められるレベルにたどり着くまでに 一年、そして早稲田のレベルまでさらに楽観的に見て一年。合計で うまくいって「最低でも三年」は必要なのではないですかね。 その間、中だるみすることなく勉強を続けた場合の話です。 高専入学時55で落ちこぼれたのなら、大学進学志望者の中に入れば 科目数にもよりますが偏差値は40を切るくらいか。早大政経なら 70あってもどうかというところでしょう。あなたのような一発逆転 狙いは世の中にはたくさんいるもので、それをみな受け入れていたら 早稲田の定員は今の数倍は必要です。 テッペン狙いも結構ですが、中間マイルストーンは必要かと思います。 でなければ三合目までも届かず途中下山することになるでしょう。 最初のマイルストーンは「公立高校入試問題」で全教科充分な点 (8割くらい)がとれるか、というところです。 高専をやめるかどうかは、まずそれを確かめてからでしょう。 高専に居続けながらではそのレベルの勉強すらできないとなると、 早大受験は考え直したほうがいいです。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

偏差値55の普通科高校で早慶に現役合格する人は数人でしょう。 当然そこのトップクラスは、三年間真面目に勉強した人でしょうけど、それでも、です。 それとくらべて、高専に進んで、あまり勉強していないあなたはどうなのか。 入試標準レベルの教材なんて全く歯が立たないはずですよ。 公立中学の勉強は、易しくて少ないです。 だから、殆ど何もしなくても、頭がまともなら、標準レベルのことはできてしまうんです。 そりゃそうで、頭が悪くて悪くて小学校の勉強も解らないような物まで居る中の標準ですから。 ところが、大学に行くのは高校生の半数です。 事実上、下半分は相手にもされていないのです。 偏差値50ってのが真ん中ですよね。 それに対してその高専の偏差値は55でしかない。 あなたの学力も概ねその程度だし、その高校の授業レベルはその程度って事でしょう。 おそらく上から1/4のラインというと、偏差値にして58辺りになるのではないかと想像するのですが。 という辺りで、あなたが置かれている状況が見えてきたでしょうか? 入試標準レベルの勉強なんて、おそらく日大に行く程度なら不要でしょう。 その方の仰るとおりで、真ん中くらいならおそらく基礎・教科書レベルのことしか「問えない」でしょう。受験生がアホばっかりで。 その上にあるのが入試標準レベルです。 高校で勉強をサボったあなたがいきなり手を出せるレベルでしょうか? 三年間真面目に野球をやった奴のレベルと、三年間学校でじっとして家でゴロゴロしていた奴の野球のレベルを比較すると判るかも知れません。 入試標準レベルというのは、おそらく前者のレベルの若干下くらいでしょう。 前者と後者が野球の試合をしたらどうなるかは火を見るより明らかですよね? そういうわけで、高一の、基礎・教科書レベルからやって行くべきでしょう。 勿論、それだけやれば良いんじゃありません。 さっさと終えて、段々レベルを上げていかないと行けません。 早稲田なら入試標準レベル程度ではまるで歯が立たないでしょう。 そもそも、早慶なら上位一割では苦しいと思います。 18歳人口はまだ100万人超えて居ると思いますが、上位一割というのは上位10万人。 早慶以上の大学の定員を合わせても、10万人には全く届かないでしょう。 > 予備校に行くにせよ、まず、基礎的な高校の内容も分からないと思うから多分ついていけないと思う 正解! まず基礎を一通り黙ってガリガリやって身につけないと。 入試標準レベルまでなら教材は豊富にありますんで、独学でも可能でしょう。 その上で、難関大学レベルの内容を身につける必要が出てきたら、予備校に行くことだと思います。 世の中、猫も杓子も塾や予備校に行きたがりますが、どうも私やあなたと違って、塾や予備校に寄付がしたくて仕方がない人が多いようですね。 塾に行っている中学生が6割、大学進学率が5割未満、なんて数字があったのですが、アホらしいですよね。 2割は塾に行っても大学にすら行けないってことでしょうから。

noname#127615
質問者

補足

何かいい勉強方法ありますか

  • celle
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

先ほどの勉強方法は、センター英語をまだまともに解けないレベルの人が 曲がりなりにも1ヶ月でそこそこ点数を取れるようにするための方法です。 全く充分な対策ではありませんが「1ヶ月必死にやればこれだけ伸びる」と 体感するために紹介しました(私が高2のときに実際にやったことです)。 もちろん最終的に熟語やリスニングなどの対策も必要にはなりますが、 それは最初の1ヶ月を突破出来てからの話です。あれもこれも、とやると 全て中途半端に終わることが多く、費やした努力がどの程度結果に 反映されたのかも分かりにくくなります。 文法の問題集についてあなたが選んだものは、恐らく今のあなたには レベルが高すぎるので、とにかく書店に並んでる高校英文法の本でも 薄くて簡単そうなのものを選んで下さい。あくまでも最初の1ヶ月において 文法は必要最低限の勉強のみに留め、必須単語を暗記することが優先です。 短期攻略センター英語〈文法・語法・語句整序〉 (駿台受験シリーズ) ちょっと探した限りではこれとかですかね。もっと簡単なのがあれば それにしたほうが無難な気もしますが。

  • celle
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

必要な単位数に足りていれば科目免除を受けることは可能です。 出願時に単位修得証明書(教員に書いてもらう)を同封します。 具体的な手続き、証明書の書式等については参考URLを確認して下さい。 それから、本気なんだったらこのくらい自分で調べましょうね。 高認の存在自体はご存知だったようですし…。 英語の勉強方法については、去年のセンターの過去問を解いてみて、 現在の得点を把握します。この時解説は理解する必要はありません。 あくまでマークシートの採点して現時点の得点を記録するだけです。 恐らく5割に満たないと思います。 その後、速読英単語の入門・必修編に出てくる単語を全て覚え切ります。 2冊合わせて2000語ほどを、1ヶ月で覚え切って下さい。 1日100単語ずつ新しい単語を暗記するペースが必要ですが、 覚えたての単語は短期記憶なので、数日放置すると記憶から消えます。 下記のように忘れそうな頃に再度頭に叩き込む、という手法で 徹底的に覚えてください。 1日日 100単語 2日目 100単語+前日の100単語 3日目 100単語+前日の100単語+前々日の100単語 4日目 100単語+前日の100単語+前々日の100単語+3日前の100単語 文法は単語の片手間に基本的な問題集を何回か解きます。 書店で立ち読みしてみて、一番簡単そうで薄いやつでよいです。 その代わり、解説もきちんと読み、徹底的に繰り返して下さい。 ややストイックな暗記トレーニングですが、やることは暗記だけです。 1ヶ月後、単語と文法の暗記が終わったら、去年のセンターの過去問を 解き直してみて下さい。ちゃんとやれば7割以上は得点できるはずです。 わずか1ヶ月でもこのくらい得点は伸びるのだということを体感し モチベーションの糧にして下さい。 目標を決めてやり切れば自信も付きますし、早慶に合格するような人は 多かれ少なかれ、この手の詰め込みは間違いなく経験しています。 逆に言うと、この程度をこなせない人間に早慶はまず無理です。 1ヶ月じゃ足りない、などと妥協するような人間も所詮はそこまでです。 どんどん妥協して結局いつまで経っても出来ないままでしょう。 自分の限界試しだと思ってやってみて下さい。

参考URL:
http://www.kousotu.com/nintei/menjyo.php
noname#127615
質問者

補足

熟語はやらなくてもいいのでしょうか? あと、文法問題集自体あんまり分からないんですが、 英文法 ハイパートレーニング レベル3 入試演習編 っていやつでいいですか?

noname#108517
noname#108517
回答No.2

受験科目数を考慮すればいまだに私立文系トップですからねえ。

  • celle
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

高校を辞めて大学受験する場合、高卒と同等の資格を得るため 高卒認定試験(高認)に合格する必要があります。 高認の受験科目は国語、地理歴史(日本史、地理のどちらか選択)、 公民(「現代社会」「倫理・政治経済」のどちらか選択)、数学、 理科(理科総合、物理I、化学I、生物I、地学Iのいずれか2科目選択)、 英語の6教科8科目(倫理・政治経済選択の場合は9科目)です。 出題形式は全てマークシート、合格最低ラインは40%程度の模様。 また、高認の受験資格は「受験年度内に満16才以上であること」なので 高専に在籍しつつ受験することも可能です。というか、そうしましょう。 これは、仮に大学受験をあきらめるという結果になってしまったとしても 高専卒資格は得られるであろう、という保険的な意味合いもありますが、 「学校に通いながら高認に合格する」という努力が出来るかどうかで、 早稲田政経合格という高い目標を達成する決意や、その実現可能性を 測っておいたほうがよいと思うからです。 対策としては市販の問題集(高卒認定ワークブックなど)や 過去問で地道に勉強すれば、特に問題ないでしょう。 高認合格後の具体的な大学受験対策ですが、早稲田政経の場合、 一般入試とセンター利用入試があり、いずれにせよ私大最難関ですが どちらかと言えばセンター利用入試を目標にすることをお勧めします。 一般入試は早稲田独自の奇問・難問揃いのため、一定以上の実力をつけ、 更に専用の対策をしないと歯が立ちません。マニアックな問題も多いので そこに費やす努力を他大学の受験に流用しづらいように思います。 センター試験は概ね教科書レベルで、実力が得点に反映されやすいほか 早稲田政経以外にもセンター利用入試を設けている他学部・他大学に 併願が可能という大きなメリットがあります。 センター模試でコンスタントに75%程度を得点できる実力が付けば、 中堅私大ならほとんど合格できるレベルと見てよいでしょう。 早稲田政経のワンランク下の明治政経あたりで85%くらい、 早稲田政経だと90%以上の得点率は確実に必要になります。 高認合格後の1年間、必死に勉強して80%届くようになれば可能性あり。 更に1年間モチベーションを切らさずに勉強して90%届くかどうか…。 何年浪人しても90%まで届かなかった友人は沢山います。 厳しい道のりですが、ある意味センター試験のみでその後の人生における あらゆる可能性が大きく開ける(得点によっては開けません)わけで、 挑戦する価値は大いにあると思いますよ。

参考URL:
http://www.kousotu.com/nintei/jyuken_kamoku.php,
noname#127615
質問者

補足

高認って、その教科を全部受けるんですか?高専の時取った単位とかで、少し受験科目少なくなるみたいな話を聞いたんですが、それは本当でしょうか? あと、センターを受けるのに、英語はどうやって勉強すればいいですか?

関連するQ&A