※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷病手当金について教えてください)
傷病手当金について教えてください
このQ&Aのポイント
傷病手当金とは、長期療養中に会社から支給される手当のことです。
長期療養中、会社から支給される金額は基本給の60%です。
傷病手当金の対象となる給与は基本給のみで、手当や給与外の支給は含まれません。また、所得税の扱いについては、個別に確認が必要です。
7月の始めに主人がくも膜下出血で倒れ、現在欠勤中です。会社の規定で3ヶ月間は欠勤扱い、その後は長期療養扱いになります。
最初の3ヶ月間は通常の給与をもらえるのですが、長期療養に入ると、基本給だけになってしまいます。その金額は現在の1/3くらいです。
教えていただきたいのですが、傷病手当金は給与の60%支給ということですよね。長期療養中に会社からもらえる金額と比べて金額の大きいほうがもらえる、ということだったのですが、「給与の60%」の「給与」とはどの部分なのでしょうか?家族手当や住居手当、能力給なども含めた金額で考えたらいいのでしょうか?また、所得税などの扱いはどうなるのでしょうか?
教えてください。
主人は信用金庫に勤めており、県の信金健保組合に入っています。
お礼
丁寧な回答をありがとうございました。 教えていただいた料額表を見てみましたら、会社の方からもらえる給料の方が若干多いようです。ので、傷病手当の手続きはせずにいようと思います。 本当に助かりました。ありがとうございました。