- 締切済み
中高生のお子様を持つ方に聞きたいです
現在、マンション購入か戸建を買うかで迷っています。 全てワンフロアーで済むマンションに魅力を感じているのですが、迷っている理由は子供が帰ってきてから、リビングを通って自分の部屋に入るか、玄関から自分の部屋に直行するか・・・マンションだと玄関から直行で戸建だとリビングの隣が子供部屋なので必ず顔を見ることが出来ます。 我が家には1才の男の子が一人いて、将来的にはもう一人出来たらいいなと希望しています。 子供が年頃になった時、帰ってきても玄関からそのまま部屋に入ってしまうと親の目が届かず問題が起きやすい傾向があると聞きます。 中高生ぐらいの年頃のお子様を持つ方、実際はどうなんでしょうか?リビングを通って部屋に行く間取りでよかった~って思われてます?それとも別に関係ないよ~って感じですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yan2014
- ベストアンサー率39% (414/1046)
一番上が中学入学を前に新築しましたが、玄関から個室に行ける作りです。 (それ前は、ワンフロアーに近い家でした) >子供が年頃になった時、帰ってきても玄関からそのまま部屋に入ってしまうと親の目が届かず問題が起きやすい傾向があると聞きます。 個人的意見ですが、親子関係をキチンと作っておけば↑のようなことは無いと思います。 朝起きれば家族間でも「おはよう」、食事の「いただきます、ごちそうさま」出かける時には「行ってきます」帰れば「ただいま」といった事が出来るようにすれば何ら問題は無いのではと思います。 ありがとう、ごめんなさい、などもですね。 親が実践していれば、子供も自然に身に付きます。 子供が帰って来れば、親に聞こえる声で「ただいま」と言いますし、返事が無ければ親の居る部屋のドアを開け子供の方から顔を見せます。 親も子供の声が聞こえれば「お帰り」と返して部屋から出て顔を見せます。 「行ってきます」や「ただいま」と言った挨拶では、子供と言った言わないの小さなトラブルは有りましたが、親に聞こえたか返事を確認しろと躾けました。 子供が家を出るまでには何回か親子喧嘩も有るでしょう。長い間には親と顔を合わせたくない時も有るかと思います。 部屋の作りと子供の問題は別物と思っています。 それよりも、子供の帰る時には「お帰り」と迎えてやれるような生活パターンを重視しました。 因みに、子供は上二人が大学生で家を離れ、末っ子が中学三年生です。 質問の間取りとは離れてしまいましたが。
子供が幼児の頃に建売住宅を購入、中高生になった時点で注文住宅に住み替えた者です。 あえて、リビングを通る必要性感じなかったので、ウチは、リビング階段採用しませんでした。 #2さんと同じく玄関を施錠していますから、お帰り~と玄関で帰ってきたときの顔がみえますし、だいたいそのままリビングで、何か食べたり、テレビ見たりしてから自分の部屋に行きますね。どの子(3人いるので)も同じようなもんです。 これは、その家庭の生活習慣だったり、雰囲気、育て方などによるかもしれまん。 それより、デメリットの方を重要視しました。 音が筒抜け、におい(焼肉とか)が2階まで上がる、冷暖房効率が悪くなるなどなど。 どちらにしても最近は、携帯があるので、交友関係はわかりづらいです。結局は、部屋の位置より子供との信頼関係が大切ってことですかね。 戸建の階段、思った以上に面倒です。(今回は、注文なので、ワンフロアで家事ができるように工夫しました)
- haya0326
- ベストアンサー率17% (33/190)
現在新築中で、小4の娘と年長の息子を持つ父親です。 我が家がリビング階段を採用した理由は、、、 ・質問者様の記述にあるように玄関からストレートに個室に入れないようにする。 ・日頃の行動、交友関係をなるべく把握しておきたい。(お友達を家に呼んだときなど) ・吹き抜けがあるみたいで開放感がある。 ただ、2階の物音や1階の物音などはドアがない分やや筒抜け気味になりそうです。 冷暖房の効き具合にも影響が出ると思います。 階段入り口にドアをつけるようにすれば違うかもしれませんね!
- nayamiookimama
- ベストアンサー率33% (22/66)
こんにちは 我が家も子ども達が小3・5の時にマイホームを購入したのでそのことについては随分考えました。 で、それぞれのメリット・デメリットを考えてみたのですが・・・・ 子ども部屋へ行くのにリビングを通らないといけないとすると、子どもの様子などは把握できますが、友人などを連れてきた場合、出入りするたびにリビングを通過することになるのでなんか落ち着かないというか親としてはだらしなくしていたり出来ない。 これは子どもが小さいウチはいいですが、中高生となるとすごく感じます。 又、大人の来客中子ども達がバタバタ出入りするというのもチョット考え物かなとも思いました。 結局、玄関の脇に階段があり子ども部屋は二階。 玄関ホールからドアを開けてリビングというスタイルにしました。 生活してみると常に玄関は施錠していますので、学校から帰ったりしたときはチャイムが鳴り、玄関まで「お帰り~♪」と出迎えるので親の顔も見ずに部屋へ直行ということはありえませんでした。 友人の家はリビングに階段があるのですが、子どもが大きくなってからはリビングを通らないと部屋に行かれないというのは、まあ、お嬢さんと言う事もあるのですが、夜間来客があったりするとお風呂にも入れないと(風呂上がりの姿でリビングを通れない)不都合もあるようです。
お礼
回答者さまの実体験、お友達のお話ともに興味深く読ませていたただきました。 言われてみればなるほどって感じです。 我が家のリビングでだらしなく出来ないのも辛いものですよね。 回答ありがとうございました。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
独身なのですが建築関係の講義を取ったときに、この話がちょうど出てきました。 玄関入ってすぐの子供部屋とリビングを通っての子供部屋だと家族関係にも違いが出るそうです。 質問者の言うとおり、玄関入ってすぐのところだと親の目が届かず、問題を起こす(かなり反抗的な態度を取る)子供になりやすいそうです。 それだけ家族のコミュニケーションが少ないということです。 「おはよう」「いってらっしゃい」「行ってきます」「お帰り」「ただいま」「おやすみなさい」という関係を維持する最大のアイテムが普通に出るのは、リビングやダイニングのような家族の集まる場所なので、リビングを通しての子供部屋が望ましいと思います。 私の家は最初、子供部屋は玄関すぐでしたが増築した際にリビング手前に階段を設けて2階へ移動しました。 幼い頃は寝食を1つの部屋で賄っていたおかげで今でも家族仲良く過ごし、リビングを通さなくても問題ありません。
お礼
回答ありがとうございます。 この話は講義でも取り上げられたりするのですね。それだけ住宅を持つときには考えざるを得ない事のひとつになってきているのでしょうか。 いづれの間取りを選ぶにしても、まだ部屋を持たない幼い間はcherrymoonさまのように家族の団欒を大事にしておく事が一番大切ですね。
お礼
>日頃の行動、交友関係をなるべく把握しておきたい 私もhaya0326様と同じ理由です。子供が大きくなった時、うるさく詮索するつもりはないのですがある程度は知っておきたいと思っています。 ただ我が家の今検討中の戸建だと、リビングの隣が子供部屋なのであまりにも近すぎて子供が可哀相かもとも思っています。 住宅は考え出すと難しいですね。 回答ありがとうございました。