- 締切済み
だしポットの実際・・・
よく見かけます。 白い陶器で、有名な料理長考案のだしポット。 実際は、どうなんでしょうか。 今、私は安易にインスタント粉末でだしをつくっているのですが、 あれだと上手に出るのでしょうか。 今まで何度か自分でやったことありますが、 うまく濃度を調整できないのと、 だしの材料が結構な値段になってしまうので、 つい粉末だしにもどってしまいます。 でも、だしはやっぱりちゃんととりたいので、 上手く出来るなら購入しようかな?と。 実際使われている方、教えてください。 また、サイズも二つあるようですので、 どちらがお勧めかもお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakuji
- ベストアンサー率49% (438/882)
分とく山の野崎洋光さんのだしポットでしょうか。 もしそうなら、通販生活で購入しました。 買ったときに最高級の昆布と鰹節がセットでついてきて、 書いてあるとおりにすると簡単にオイシイ出汁が取れました。 しかし追加注文すると高いので普通の昆布と鰹節を使うようになり、 それだったら普通に出汁を引いても変わりないなと思っています。 本気で出汁を取るのなら、対流の形状までこだわったつくりなので すごくお勧めだと思いますよ。
- umedama
- ベストアンサー率31% (503/1575)
そんな高い容器を使わなくてもだしは手軽に取れます。茶漉しつきの容器(ハーブ用、水出し緑茶用)を使うと便利です。 1L容器に鰹節一握り・煮干一握り・だし昆布10センチくらい。(すべて適当、好みで量は変更する) 上記の物を入れ、水を満たす。冷蔵庫に一晩入れておくと、だしの出来上がり。3日ほどは持ちます。 手抜きですが、粉末だしより良いです。鰹を効かすか、昆布を効かすか。好みで調節できます。容器の大きさもお好みで。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 きちんとすればいいのでしょうが・・・。 鰹節一握りくらいででますか? 私のやり方まずいんでしょうね。 結構、多めに入れてもなんだか物足りなく感じる・・・ 参考にさせてもらいます。
お礼
やっぱりいい材料だと違うのかな・・・ でも、実際に使ってる方のお話聞けてよかったです。 参考にさせてもらいます。