- ベストアンサー
老健に勤めてます。フロアの装飾についてアドバイスを!
今年から老健に勤め始めた新人介護職です。 担当フロアの装飾(9、10月)のアイデアを出さなければならないのですが、どういうものがいいか悩んでいます。 折り紙などで秋らしいものを作って貼り付けていく、というのも考えたのですが、ちょっとありきたりかなぁとも思ってしまいます。 フロアは15人程度の小規模なフロアで、利用者さんは自立されている方がほとんど。認知症の方はいません。 介護職の方で、うちではこういうのやってるよ、など聞かせてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
介護職員です。毎年(年中)飾り付けてます。(笑) 15人程度であれば、障子紙や和紙をご利用者と共に紅葉の色に染めて、もみじや葉っぱを切り抜いて飾っては如何でしょうか。 壁に麻紐を両面テープで波型に張り、葉っぱをレイアウトして。 天井近くの壁から壁へ紐を張りその紐に葉っぱを付けると立体感が全体的に出ますよ。 紙をみんなで染めながら「こんな色になったわ」「良いグラデーションになりましたね~」など、結構奇抜な色染めが出来、楽しいですよ。 作り方:障子紙でおやりになるなら28CM幅の物がホームセンターに売っています(300円程度の安いものは水を吸ったときに破れるので500円程度の無地のものを用意)、を正方形に切り沢山準備。 (1)水、(2)絵の具を濃い目に溶いたもの数色(3)新聞紙(1)(2)は手が入る大き目の容器(洗面器OK)まず障子紙を畳むか丸めるかして水を吸わせ固く絞ります。 次に好きな組み合わせで絵の具を染み込ませ、絵の具を吸いすぎたら絞ります。 上手くグラデーションを出すのが難しい。 新聞紙に広げて並べ、乾かす。乾いたら皺を伸ばして好きな形に切り抜く。 絵の具は濃い目にしないと、乾くと2段階くらい薄くなってしまいますのでご注意下さい。
その他の回答 (2)
- Zauberflote
- ベストアンサー率29% (5/17)
以前デイケアに勤務していました。 私のいた所では、牛乳パックで和紙(もどき)作りというのを良くやっていました(作り方は、参考URL)。 これを葉書サイズではなく、もう少し大きく細長い感じにして作り、利用者様一人に一枚、思い思いのことを書いていただき(秋にちなんだ俳句や短歌を詠んでいただいてもいいし、好きな言葉や、詩の一節などを書いていただいてもいいし、ここは色々アレンジできるのでは)、控えめに秋らしく装飾した模造紙を台紙にして壁紙にする、というのはどうでしょうか。 大勢の中で生活しているので、自分を表現できる場があると嬉しい方も多いのでは、と思います。
- karou
- ベストアンサー率21% (4/19)
以前老健に働いていたものです。現在はグループホームに勤務しています。 フロア内を誰のために装飾するかという事が大事ではないですか? 業務の一つとしてであれば職員主導かもしれません。 生活の一部としてやるのであれば、日々利用者さんと一緒に行えばよいのではないですか。 認知症の方でもご意見を伺えば、色々な事を話していただけます。 自立している方であればなお生活の場の着いてのご意見はお持ちだと思います。 ありきたりなものでも、利用者さんがよければそれでいいと思います。 新人職員さんは自分の生活の場は、奇抜に飾ったほうがよいですか? 誰のためという所をおさえて考えると良いと思います。
補足
アドバイスありがとうございます。 奇抜に飾りたいと思っていたわけではないんです。 春、夏の装飾が折り紙で季節のものを作って張るというそのまんまのものばかりでしたので、たまには違うのもいいんじゃないかなぁと考えたんです。 実際に利用者さんに聞いてみたことはなかったので、どんな装飾がいいか聞いてみたいと思います。