• ベストアンサー

なぜニューオリンズは海面よりも低い?

オランダや江東ゼロメートル地帯のような埋め立て地や、デスバレーや死海地域のような大陸の内部ならわかるのですが、カリブ海沿岸の古くからの街ニューオリンズが海面よりも低いというのはなぜでしょう? 今回のハリケーン被害でとても不思議に思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 あの都市は、ミシシッピ川の河口付近に発達した体積物で出来た土地で、いわば、自然の埋立地みたいなものです。 こういう土地では、道路や鋪装なども含めた地上構造物の重みで土地が締まってゆくと沈下するのは、埋立地と同じです。 さらに地下水を利用すると沈下に拍車をかけます。 そして水害から町を守る為に作られた堤防は、堤防内に土砂が堆積して川底を上げるように働き、天井川という状況をつくり出します。 日本で言えば「輪中」の大きい物って感じでしょうか。

merlionXX
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 なるほど、そういう複合的な要因があったわけですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

 9/3分のカキコみの時、「相対的に」を入れ、川上から運ばれた砂(礫)等の堆積でも"相対的"に沈下します、  として置くべきでしたね(嗚呼)  つまり、(ミシシッピ川の)河床へ砂(礫)等の堆積により、川底が底上げされ、(川が市街地より高い所を流れる)「天井川」となりますが、ニューオルリンズ付近が正にこの状態だと言う事なのです。 PS、NO3のカキコみで、質問者さんを混乱させて失礼致しました。  

merlionXX
質問者

お礼

やはり相対的な沈下でしたか。 ありがとうございました。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.3

 基本的には(規模の差がありますが)木曽&揖斐両河川の河口にある関西本線の蟹江駅(注)付近と同じだと思います。  地盤は地下水や天然ガスetcのくみ上げでも、沈下しますが、川上から運ばれた砂等の堆積でも沈下します。 (注)関西本線の蟹江駅は地下駅の(都内の)新日本橋駅や青函トンネル内の竜飛海底駅が完成前は日本国内で、最低地点の駅でしたし、この蟹江駅付近は「伊勢湾台風で最も被害を被った地域」なのです。  今回のハリケーンは(若干無理がありますが)「アメリカ版の伊勢湾台風」と呼べるかも知れません。  尚、ハリケーンも台風も本質は熱帯性低気圧が猛烈に発達したもので、カリブ海付近を襲う、のが前者で、北西太平洋近海(日本付近)を襲う、のが後者なのです。

merlionXX
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございます。 > 川上から運ばれた砂等の堆積でも沈下します。 ここがよく分かりません。運ばれた砂等の堆積で川底が浅くなるのなら理解できるのですが。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

石油の採掘で地盤沈下したとニュースで説明がありました。

merlionXX
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 石油の採掘による地盤沈下ですか。 ありがとうございます。

関連するQ&A