- ベストアンサー
カルデラ?それとも露天掘り鉱山?
グーグルマップで気になる地形があります。 http://maps.google.com/maps?ll=57.603118,134.636078&spn=0.219999,0.427780&z=6&t=h&hl=ja 直径約5kmの円形の地形です。 北西部には町のようなものが確認できるので、鉱山かなという気がしますが、地図帳で調べてもそれらしい鉱山は見当たりません。 河川にしてはやたら太く見える白い筋(辿っていくと河川に繋がっている)も謎です。 一体何なのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
見た感じはカルデラ系、もしくは隕石衝突系の地形のように見えます。 (露天掘りですと、丸というより四角に近い形の掘り方になることが多いように思います。また周辺が盛り上がるのではなく、掘った場所だけが低くなっている感じです。(もしよければ中国・撫順あたりの地形を見てみてください)) 地域がロシア・極東ですよね。十分な情報を得がたい地域ですので、本当に調査に訪れる(もしくはそういった方の話を聞く)ことがない限り、 推測の域を出るのが難しいのではないでしょうか。。。
お礼
解答有難うございます 確かに、撫順炭鉱 (http://maps.google.com/maps?ll=41.834359,123.886927&spn=0.072657,0.101598&t=h&hl=ja)と較べると明らかに違って見えますので、露天掘り鉱山ではないようです。 新たに、この地域の地形図を見つけたのですが、 (http://www.khabkrai.ru/user_images/m_f_b.gif) この地図によると、Нельканとその西の1575mの山の間にある山が該当する地形のようですので、やはりカルデラなのかというのが有力かと思われます。 ただ北東部に見られる町のように見える部分が気になるところですが、単なる見間違いで、町でも何でもないのでしょうか? カルデラだとすると自然景観的にも優れたカルデラですので、観光基地として町が発達している可能性もありそうですが、取りあえず他の詳しい地図を見ても町の存在は確認できていません。
補足
スペースシャトル地形データ(ftp://e0mss21u.ecs.nasa.gov/srtm/Eurasia/中のN57E134.hgt.zip)をダウンロードし、カシミール3D(http://www.kashmir3d.com/)で表示させてみたら、カルデラ地形であることが良く判りました。