- ベストアンサー
基本的な質問ですが・・・
たびたびここに、質問させてもらっています。今生後5ヶ月のパピヨンを飼っている者です。 (1)躾けや、基本的な指示(お座り、フセ等)を教える時、毎回ご褒美は、あげるものなのでしょうか? ご褒美をあげなくなったら、指示を聞かなくなったりしないのでしょうか?(私の場合、たまにしかあげません。あげない時はおもいっきり誉めます) (2)「お座り」「フセ」など、言葉だけを聞いて行う。(アイコンタクトが出来ていない) 飼い主の目を見ないってことは、「お座り」「フセ」が出来てないのと、同じことなのでしょうか? (3)お散歩の時、足を踏んだ事が何回か、あるのですが(キャンキャンとすごい声でなきました)これって犬からしてみたら、虐待を受けたと思ったり、飼い主の事を嫌いになったりしないのですか?(踏んだ後、ゴメンネって何度も言って足をさすったり、背中の辺りを撫でたりします) 以上です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 1・ご褒美は毎回でなくても良いです というか…一生ご褒美をあげて指示を聞かせるのは釣っているだけで私は嫌いです 私は犬の性格もあるとは思いますが…褒めている事を伝える補助的なものだと考えています 最初から褒め方の上手い人っていないです【特に日本人は…】 だからご褒美も使って『私は今褒めているんだよ♪』と犬に伝える手段だと思っています それが解ってきて信頼関係も出来てくればご褒美なんか使わなくても出来るようになると思います また…集中力の散漫な犬種とかの場合は定期的に使ってテンションを上げるのにも使います ご褒美がないと指示を聞かないのは信頼関係が出来ていない証拠だと思います 2・コマンドで指示に従えば出来ているという事で良いと思います アイコンタクトはしていた方が良いですが… ウチは競技会に出ていますが… 競技会の本番でもよそ見していても飼い主のコマンドでキチンと従えば審査員も何も文句は言いません コマンドの意味を間違えていなくて指示に従っているのなら出来ていると思って良いです 3・これは大型犬ですが経験があります 犬は悲しいでしょうが直後でも尻尾ブンブンで指示に従ってくれていました 飼い主の事を信じていれば…何をされても一番大好きなのは飼い主って事でしょうね 踏まないように気を付けてあげてください
その他の回答 (2)
- idont
- ベストアンサー率47% (181/380)
こんばんは。 褒美を与えるのは、褒美としての認識がしやすく、行動とコマンドの条件付けが付け易い事で与えます。 褒美としては何でも構わないのですが、人が嬉しそうな表情をしたり、撫でてあげたりする事を褒美と解釈しない場合もあります。 犬は、どの犬であろうが同じ様に考えがちですが、犬種の特徴として、撫でられたりする事を善しとしない犬種もおります。 ここで言う褒美は、何れ与えなくする事が大事で、コマンドと行動の仲介役ですから、取り除く必要が出てきます。飼い主と愛犬の間に仲介は必要有りませんし、仲介が有ってはいけないのです。 犬の側から言うと、人間の言葉と行動を理解する事はかなりの苦労を必要としますし、理解力を必要とします。 意味も判らずとりあえず行動させる為に人が考え出した方法として、褒美が有ります。 最終的には、犬に理解してもらうことが必要になってきます。 声府によっての行動で、アイコンタクトが取れていないから出来ていないと言う事は無いと思います。 遠隔操作をする時には、飼い主の判別は、視覚によっては出来ません。 足を踏んだりする事と言う事ですが、これは、愛犬との関係が関係してきます。 信頼関係が築けている場合は、例え骨折させられても一向に動じません。 信頼関係が築けていない場合は、もっと軽い事でも虐待と受け止める場合があります。
お礼
回答ありがとうございます とても参考になりました。
- nyannmage
- ベストアンサー率24% (201/821)
多々ご意見は、有るかと思いますが 1)は、なかなか覚えない仔や注意散漫な場合は有効な 方法の一つだという事だと思います うちの場合は必要有りませんでした 出来る様になればあげなくても大丈夫ですよ ただあまり意味もなくお座りをさせなければいいと思います 2)は、飼主の目をじ~~っと見る仔もいれば見ない仔もいるというだけでちゃんとお座りできれば問題ないと思います ただアイコンタクトをした方が良い場合はしかる時ですね よそ見したら顔を自分に向けて「駄目!」って その方が効果が有ります 3)は、ワンコは悲しいかな(?)実際に多少虐待されてもご主人様が一番な動物らしいです ですから大丈夫だと思います ただ、気になるのが踏むっていうのは散歩時にちょろちょろする。飼主さんがあまりワンコの方を注意してみない所があるならば直した方が良いと思います なるべく左をキープさせ、 拾い食いしない様に注意する等 以上です
お礼
回答ありがとうございます。 とても勉強になりました!! どの本を読んでも同じような(基本的な)ことしか書いてないので、皆さんの意見とても参考になります。 >拾い食いしない様に注意する等 拾い食いすごいです・・・片時も目が離せませ ん・・・。 あっ!て思った瞬間食べてて、慌てて 犬に近寄った時に踏んでしまうのです・・・どちら にせよ、私の不注意ですよね・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 詳しく説明していただきありがとうございます。 >一生ご褒美をあげて指示を聞かせるのは釣っているだけで私は嫌いです。 私もそう思います。 今は信頼関係は、築けていないかも知れないけど、頑張って築いて行こうと思います。