• 締切済み

男児の七五三について・・

男児は3歳と5歳に七五三をするって聞いた事があって HPでも調べてみるとそう書いてあしました。 うちの息子はH15.2月生まれで今年の11月ではまだ 2歳なんですが今年にしてもいいのでしょうか? あと同じ歳の男児を持つ友人は「男の子って3歳でするの?5歳だけじゃないの?」 ってみんな言うのですが、私が間違って七五三を認識してるのでしょうか?? 最後にお宮参りの衣装は3歳で着せてるんでしょうか? なんか大きくて・・・。5歳だとピッタリしてるような気がします。 男児のお子さんをお持ちの方、七五三について教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 3939_001
  • ベストアンサー率14% (21/145)
回答No.8

最近では男の子は5歳、女の子は3歳と7歳っていうのが世間では一般的なのではないかと思います。 また地方によっては男の子は5歳と15歳にお祝いするってところもあります。 2歳くらいだと着物を着てお参りして、その後食事してっていうのは結構大変です。 3歳の祝いもやるなら来年の方がいいと思います。

回答No.7

地方や家によって違うみたいです。 ダンナの実家(首都圏)と私の実家(地方)でお祝い事などの風習の違いが多いです。 子供が産まれてからは特にそう感じます。 男の子の七五三は、私の実家は三歳と五歳、ダンナの実家は五歳のみです。 数えと満年齢も「必ずこっち」というものではなさそうです。 他の方も書いてますが兄弟をあわせてしまうこともよくあるみたいですし。 パパママ両方の実家に聞いてみてから決めたほうがいいと思います。 後で文句を言われるのもイヤですから。 うちは平成15年3月産まれの息子がいます。 住んでいるところがダンナの実家の近く(男の子は三歳で七五三をしない)なので 三歳は写真だけにしようかと思ってます。 今年か来年なんですが現在第二子妊娠中のため来年にしようかな~と思ってます。 でも満二歳のときに七五三をした子もいるみたいです。 お宮参りの衣装は私の実家で作ってくれたんですが三歳の七五三で着ると聞いてます。 そのまま着るのか補正して着るのかは聞いてみないとわからないのですが... 購入したところに聞いてみてはどうですか?

  • Mrsdonald
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.6

本来の意味合いから行くと No.3さんの言うとおりで、また、数えの三歳だからこの11月でやるのが本来正しいのです(ですからqoo_papaさんの息子さんも今年七五三です) が、関東では男の子3歳はあまりしないようですし、着物を着るということで満年齢でやることのほうが多くなってきたようです。うちの子は(今中2)数えの3才の時はお祓いまではせず、スーツを着せてお参りだけしました。お祓いは数え5歳の時に羽織袴でしてもらいました(^^) 昔は乳幼児の死亡率が今よりもっと高かったので、ちゃんと育ったねのお祝いなんだそうです。 今は臨機応変にqoo_papaさんの気持ちで決めていいんではないでしょうか

参考URL:
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0745.htm
  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.5

私の周りでは、男の子は3歳と5歳の2回やる人が多いですね。 私も質問者さんと同じく、3歳と5歳だと思っていました。 地域によるのか、どれくらい昔のしきたりに拘るのかによるのか。。。そのあたりはわからないです。 ざっと検索しても、両方の説が出てきますね。 年齢は満年齢ではなく数え年で考えます。 数え年では、生まれたときは既に1歳で、正月が来ると1歳歳をとりますので、質問者さんのお子さんは今年が3歳です。 ですが、満年齢でされる方も多いようですよ。 うちの娘も妹の息子も満3歳でしました。 理由ですが、うちは、満2歳では着物は辛いかなと思ったから、妹は、ちょうどその時期にダンナさんが長期海外出張で日本にいなかったからです。 着慣れない着物や履き慣れない足袋や草履にひどく愚図るお子さんもあるので、質問者さんや親族の方に拘りがなければ、満3歳でやっても構わないように私は思います。 お宮参りの時の着物は、3歳の時に肩と丈をあげて着せました。 5歳の時は、妹は、着物と羽織が揃いになっているものを、袴と共にレンタルしたようです。

回答No.4

NO3さんのおっしゃるとおりです ただ、最近は5歳のみをやる方が多いようです 地方によっては三歳でも必ずやるところもあるようです さて、お宮参りの着物は仕立て直しが必要です 子供の一年の成長は大きいものですから、そのたびに呉服屋さんで採寸してもらって仕立て直しをしてもらった方がいいです ちなみに我が家の息子の場合 三歳の時は写真だけ(誕生日に毎年写真を撮っているので、その年はスーツで千歳飴を持って撮影) 5歳の時(実は今年) お宮参りの着物を仕立て直してお参りをする予定です 二歳で着物はどうなのかな? ご本人がいやがらなかったらいい記念になると思いますよ 私のまわりは数えでやるより満でやる人が多かったです

  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.3

本来は 3才(男女)髪置き 5才(男)袴着(平安時代には女子も行った) 7歳(女)帯解き ですが,現在は男児の3才はあまり行われませんね. 地方によっては行っているところもあります. なので七五三の男児の衣装は3才用はあまり出回っていません.

  • kyoto6540
  • ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.2

一般的には3歳と7歳は女児の祝い年、3歳と5歳が男児の祝い年とされているようですが、実際には兄弟の関係で5歳の女児と3歳の男児が居る場合などは、性別に関係なく七五三を祝う方も増えているようです。 そして、数え年の3歳(2歳の段階)で七五三を済ませる方もいらっしゃるようです。 ただ、経験上、2歳と3歳では子供の成長度合いがだいぶ違うように感じます。2歳よりも3歳の方がよりしっかりしていますし、聞き分けもつくのでこちらの言うことの理解度も違います。 お子様によっても違うと思いますので、七五三の儀式の時じっとしていられるかどうか、着物を着てぞうりを履いて転ぶことはないか、などを考慮してみてください。 たとえば、今回は写真館等で記念写真だけ撮ってもらって、次回(3歳や5歳になってから)お参りする。という手もあります。 最後に、お宮参りの衣装は3歳だとまだ裾などを詰めて、縫ってあげないと大きくて引きずってしまうはずですよ。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんばんはm(__)m 女児が3歳と7歳 男児は5歳だけです

関連するQ&A