- ベストアンサー
おっとりした男児、保育園に行っても大丈夫?
1歳2ヶ月の男児の母です。 現在、育休中で来年4月復帰予定ですが、最大再来年まで育休が取れます。 うちの子は3月末生まれで早生まれもいいとこなのに、とてもおっとりのんびりしています。 発達も遅いし、動き回るタイプではなくて座って遊んでいたり、絵本が大好きです。あまりかんしゃくを起こすこともなく、いつもニコニコしています。その点では育てやすくていいのですが。 そんな息子が保育園に入ってやっていけるのか心配です。 ただでさえ、学年で一番遅いし、こののんびりした性格を生かして幼稚園に入園させたほうがいいのかな~と思うようになりました。 私の偏見かもしれないんですが、保育園児はたくましく見えるので、うちの子がついていけないのでは?と思ってしまいます。 ちなみに私は来年復帰すれば正社員で、再来年だとパートでの復帰となります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
色々な意見があると思います。 一般的な日本の保育所、保育士一人が大人数の子供を世話し(定員過剰)、騒々しく大人の目が行き届かない所より、家庭的は雰囲気で育てたほうが良いという専門家もいます。日本の保育所では落着きが無い子供がギャーギャー騒ぎまくり、大人しい子供が割りを食っていると指摘している人もいました。 保育所の質次第ではないでしょうか? >保育園児はたくましく見えるので、 たくましい子供が目立つだけで大人しい子供の存在感が非常に薄いのではないでしょうか? >ただでさえ、学年で一番遅いし、こののんびりした性格を生かして幼稚園に入園させたほうがいいのかな~と思うようになりました。 経済的に可能ならその方がよいでしょう。
その他の回答 (7)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
大丈夫ですよ。色んな子供がいましたから。年齢が低いのでそれぞれの子供がマイペースで過ごしていましたし。 保育所での行事などで次第にたくましくなっていきますよ。 年中、年長あたりで保育所に入ると、それまで居た子供との差はありましたけど、何とかなります。
- akino_yu
- ベストアンサー率37% (11/29)
うちの息子もとってもおっとりさんで人に物をとられてしくしくないてしまったり、突き飛ばされてもにこにこしていたりほんとに私も心配でした・・・ 特に保育園児は私も「たくましい」イメージだったのですが・・・ 入れてみたらなんてことないですよ^^ 息子のようにおっとりしたタイプの子同士でお友達ができて時々乱暴な子に意地悪されたりしますがトシを重ねるにつれて先生に訴えたり対処法も勉強させてもらえてとてもよかったなーwと思います。 社会に出るといろんな人がいるので早くからいろんな人と接することはとっても大事だと思います。 よい友達をつくるという意味でも友達の選び方なんかも学べて私はとってもよいことだと思います。 息子は折り紙やおままごとをニコニコするタイプなのできっと同じようなタイプですね^^ 心配しないで保育園にいってみてください。 きっと人間関係の上手なよいこに育つとおもいますよ^^ がんばりすぎず、毎日体にきをつけてお仕事、育児楽しんでくださいね。
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
逆です 社会で揉まれたほうが良いですよ 偏見ではなくあなたの甘やかしだと思いますが
うちも早生まれの発達がゆっくり目なおっとり息子でした。 2歳~保育園に通いましたがワンパクな子もいればのんびり屋さんもいます。 それは保育園・幼稚園に関係なくどこに入ったって性格はそれぞれありますよ。 今は5歳になりますが随分たくましく成長してくれました。 保育園児=たくましい子が行くわけではなく保育園は幼稚園よりも子供同士が生活する時間が長いため学ぶ事も多くたくましくなっていくんです。 最初からみんなたくましいわけではないですよ(*^-^*) 兄弟がたくさんいる大家族の一員にでもなったと考えればいいと思います。 次男が1才から保育園に通ってます。 低学年と高学年では生活環境から先生の人数まで年齢にあったものに構成されているので1才児クラスはのんびり和やかですよ。 家庭的というか暖かい雰囲気を感じます。 いい刺激を受け発達も促されますし食事・トイレなど早くから身に付きます。 トイレなんて2歳ではほとんどの子が完了できちゃうほどです。 心配もあるかと思いますが想像よりも保育園はアットホームです。
はじめまして jcg02524です。 結論から「ぜんぜん心配ありませんよ」 自分の子は二人とも保育園に行かせています。 保育士さん(以下、先生)は子供達と本気で付き合ってくれるし、子供の性格を第三者的に判断し対応してくれます。 先生の基準点は「いろんな子の中で、この子がうまく生活をするには」を考えているからだと思います。 うちの子はタイプとして「神経質で手先が器用」と「おおざっぱで不器用」ですが子供達は楽しく保育園で生活しています。 自分が考える保育園のメリットは「自分の子を長時間見ているが故に子育てのアドバイスが適切」というのがいいですね。 参考までに・・・
私もそんなにいろんなところにいかせたわけじゃないので体験からだけになりますが 幼稚園のほうが意地悪な子がいました。 保育園で、いろんな性格の子がいるけど擬似兄弟みたいにしていたのを見ていたので幼稚園はほんとにびっくりでした。 でも、園の雰囲気や方針、またご家庭の方針によると思うので 幼稚園も保育園も選択肢はたくさんあると思いますから まずは見学からされてみてはどうでしょうか どちらを選ばれるにしても、自分の育児方針とかけ離れているとつらいです 幼稚園児で働いているおかあさんは少ないので、お仕事をお持ちの方はなにかと苦労もあるようでした お仕事をされるなら、同じ環境の家庭が多い保育園のほうが親としては気が楽です 将来的な計画としてはパートでもいいのですか?早めに二人目の計画をされるのであれば幼稚園でもいいかもしれませんね のんびりした性格のお子さんは割りを食うようにみえる場面が多いかもしれないのですが(幼稚園でも、保育園でもです) そういうときに、別のほうにしとけばこんなじゃなかったのに~とか思わないであげてください~ ちなみに、うちの子が行っていた保育園では、3歳未満児は1学年はおおよそ半分に分けて、4-9月生まれ、10-3月生まれのような感じにクラス編成されていました(発達段階に応じて多少変動アリ) うちは9月生まれなので一番若い(笑)し、4月生まれの子はとてもしっかりして見えました。でもみんな、できないうちの子を助けてくれたりしました。途中で、発達障害のあるお子さんが入ってきたのですが、みんな先をあらそってお手伝い、お世話をしたがっていました。お互いにとてもいい経験だったと思います。 ですが、3歳児になれば、生まれが1年近く違ってもほとんど変わらなくなっていましたよ。
こどもはみんな違う個性を持っています。 「三つ子の魂・・・」なんて言うことわざもありますが、1歳過ぎれば個性は現れます。 逆にみんな同じだったら気持ち悪いですよね。 あなたのお子さんは保育園で社会への第一歩を歩みだします。 それと同時に世間の荒波にもまれるようになります。 それが幼児同士でもやはり荒波です。 その荒波にもまれながら成長していくのだと思います。 けんかっ早いよりおっとりしているほうが良いと思いませんか? 私の子供は入園初日に隣の子を泣かせ、大変でした。 入園と同時にどんどんたくましく育ちますから。 どうぞ暖かく見守ってやってください。