- ベストアンサー
鉄鋼への志望動機
まだ内定の無い4年です。 今度、鉄鋼大手の面接を受けることになったのですが 志望動機が浅すぎて不安です。 今、考えているのは 社会の根底を支える鉄で人を支えたい ということなのですが細かなエピソードが思い浮かばず悩んでます。 本当に後がなく、焦っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考に本音の意見を言いますと、 >社会の根底を支える鉄で人を支えたい 漠然と言わんとすることはわからないでもないですが、少し古い時代感覚で捕らえて、「言葉の表現」に酔っている要に感じます。 表現はもっと稚拙でもいいですから、あなたが感じている「鉄鋼業界」の位置づけ、その中であなたは「どういう役割を果たしたいのか」を具体的なあなた自身の言葉で述べた方が良いと思います。 鉄が基幹産業といわれたのは過去の時代です。その時代に得意としていた分野は、主流が中国や韓国にシフトしつつあり、今は、特殊な製法、技術による付加価値の高い鋼材で収益を上げたり、新しい事業分野で収益を上げたりしているところが多くなっています。 志望している大手鉄鋼会社のホームページを墨が墨まで目を通して、その会社の今と、今後の目指しているところを自分なりにつかんで、志望動機を考えて見ましょう。 また、その会社をあなたが選んだ「本音」の理由(処遇かネームバリューか何か知りませんが・・・)も、できれば併記しておいた方が良いと思います。
その他の回答 (2)
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
NO.2です。 >ものづくりに貢献したい。 評論家の唐津一さん(一度この人が「ものづくり」について書いてある本を読んでおくと良いですよ)がよくたとえ話でする話に、鉄鉱石(○円/t?)を粗鋼(○/t?)にし、それを特殊鋼(○/t?)にすることによって、/tの単価がどんどん上がっていきます。このことが付加価値を高めて収益を上げるという、「ものづくり」の価値を端的に表すことです。 今流行の「株投機」や、株価を上げて会社の資産価値を上げるという手法は、ゼロサムゲームで、他人の金をかき集めて分捕り合戦で儲ける考え方で、やはりどこかおかしいですよね。 やはり、浮利を求めず、物の形を変えて価値を高めていくことで、「ものづくり」で収益を上げることが経済の基盤とならなければいけないと思います。 若いあなたが、そのことを「大切に」思っていることを心強く思います。 「人を支える」ということは、「社会を支える」ということです。安定した企業に勤めて、確実に収益を上げることは、納税行為を通じて市場基本的な社会貢献を着実に果たしていくことでもあります。 大手企業の中で、業績に貢献することは、それだけ取引先や顧客や社員など、多くの人の生活に後見できることでもあります。 がんばってくださいね・・・。
お礼
2度のお答えありがとうございました。 本日、面接受けてまいりました。 残念ながら志望動機は聞かれなかったのですが(悲) 面接を受ける際のモチベーションを高める良いきっかけとなりました。 次の選考に進めるかはまだ未定ですが 次の面接ではしっかり志望動機を言えるように心構えしていきたいと思います。
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
こんにちは、 「建築・交通などの社会インフラの整備には鉄鋼が不可欠と考えています。特に私は、特殊鋼に興味があり、僅かな他成分の混合により、性質が全く替わる鉄の不思議さに惹かれ、御社を応募しました」 こんな感じかな。丸写しはダメだよ。自分なりにアレンジしてね。特殊鋼(モリブデン鋼など)を知らないなら、面接ですぐに自筆でないとバレちゃいます。 ご参考になれば幸いです。就活応援します。
お礼
ありがとうございます。 特殊鋼についてまったく知りませんでした。 企業研究をしなくてはいけないと痛切に感じました。 今の時期にこんな大手の会社を受けれるとは思ってなかったのでかなり緊張しています。 自分なりの言葉でしっかりアピールできるよう頑張りたいです。
お礼
ありがとうございます。 >社会の根底を支える鉄で人を支えたい 漠然と言わんとすることはわからないでもないですが、少し古い時代感覚で捕らえて、「言葉の表現」に酔っている要に感じます。 なるほど、そのとおりです。もっともらしい事を言ってるだけな気が自分でもします。 自分の中では ・家庭教師で人を支える力を得て、社会貢献する中で もその気持ちを感じられる会社で働きたい。 ・日本の強みであるものづくりに貢献したい。 という軸はあるのですがなぜ鉄鋼かと聞かれると「・・・。」となってしまいます。 またアドバイスを頂けるとうれしいです。
補足
2次面接に進めることになりました! お答えくださったお二方ありがとうございました。