- ベストアンサー
義父について
相談というかほとんど愚痴になってしまうのですが。 先月結婚し長男である彼の実家に嫁ぐことになりました。 以前より彼のお義父さんとは合わないかもしれないなと 思っていたのです、いざ結婚準備をし始めると決定的に 合わない気がしています。 まず初めに私が駄目だな・・・と思ったのは 両家の顔合わせの席でです。 彼、彼の両親、私、私の両親で私の実家のほうで 食事会を開きました。 その際、義父は私の父の前で 「○○(←私の名前を呼び捨てです)早く会社辞めろ」と 言ったのです。 私の父は自分の娘が遠くに嫁いでしまう寂しさで いっぱいなのに、まだ結婚もしていないし、更に 両家にとっては初めての顔合わせだったにも関わらず 私の名前を呼び捨てにする神経が私には理解できなかったのです。 それ以来、義父には嫌悪感を覚えてしまい 彼の実家に夫婦で行くことが苦痛になってしまいました。 すごく心の狭い考えでしょうか。。。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつの時代でも習慣は変化していますが、お義父さまは、伝統的な家族哲学をお持ちなのでしょう。 その昔は、結婚は家と家の結びつきであり、当主つまりお義父さまは、家に関わることは、自分が決め、自分が責任を持つ、と考える人がいました。いまでは、一部の伝統的家族が残るだけで、このような考え方はだいぶなくなりました。(しかし、たとえば天皇家では依然としてこれです。) 質問者様は、現代的教育を受け、現代に生きていますね。 嫁いだ先がそのような状況であれば、受け入れるか、頑張ってお義父さまに新しい考えを吹き込むか。 いずれにせよ、お義父さま個人が変人であると思い始めると、ちょっとつらくなりますので、あの時代の人たちはみなこうなんだと思われた方がよろしいと思います。
その他の回答 (8)
「彼の実家に嫁ぐ」ということは、彼のご両親と同居されるのでしょうか。 となると、結婚生活はつらくなるかもしれませんねえ、そんな舅では。 私の舅もモノの言い方がちょっとヤな感じの人なのですが、遠方で別居しており、盆や正月に会うだけなので、まあガマンできています。 顔合わせの席で「○○(←私の名前を呼び捨てです)早く会社辞めろ」って彼パパが言ったとき、彼や彼ママのリアクションはどうでした? たしなめるようなそぶりもなく、当然って感じだったのなら、 この結婚、今からでも考え直した方が良いですよ・・ 一生のことですよ! ダンナの親が原因で離婚した例なんて、沢山あるんですから。 とりあえず彼に、「顔合わせ会のときのお父様の態度に、私も私の両親もショックを受け、キズついた。あなたはどう思う?同居の自信がなくなった。同居は回避できないか。でないとこの結婚自体も考え直したい」とほのめかしてみては・・。 結婚準備が進んでいるとか、周囲に祝ってもらってしまったとか、そんなことに流されずに、この件は重大に考えるべきです!
お礼
ありがとうございます。 その場では旦那さんも義母も何とも思わなかったようです。 その後、何の謝罪もありませんでしたから。 何も言わない私もいけないのですが・・・。 折を見て、私の気持ちを相談してみます。
- nyockey
- ベストアンサー率12% (31/250)
こころが狭いなんて思いませんよ 何か最初の儀式っていうかそういう場で、しかも質問者さんのご両親もいるのにそんな呼び方、言い方なんてご両親もショックだったのでは これから嫁いで、遠くにいってしまうのに今からそれでは、どんな扱いをされるのかとか心配になってしまうのでは・・・ 彼はそういったことは何とも思ってないのですか?
お礼
ありがとうございます。 彼はなんとも思っていないでしょうね。 その後も「ごめんね」などの一言もありませんでしたから。 それが普通、何がおかしいのか分からないのだと思います。義母もでしょうかね。 旦那さんは義父とは性格が違いますが、ただ、義父の性格は 治らないと思い、義父に対して何か意見するようなことは ないようです。 折を見て旦那さんに相談してみます。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
やばいです。 彼のお父様は「長男教」信者かもしれません。 嫁はヒエラルキーの一番底辺にいる存在で 義父様がヒエラルキーの頂点。 その次があなたの旦那様(長男だから) 嫁は新参者であり、跡継ぎの男子を複数産んで一人前。 産むまでは本当は籍も入れたくなかった。かも? 嫁の実家は軽視。 嫁の実家から、盆暮れに挨拶に来るのが当然。 だってこっちは人質を持っているから。(嫁) 嫁の生殺与奪権は、家長のわしが持っているんだ! 嫁は口答えなど、もってのほか。 「でも、しかし、」と言う言葉を使うのは50年早い! 女三界に家なし!(この意味わかりますか?) 夫婦喧嘩して嫁が実家に帰ったら、 菓子折りもって、飛んでお詫びに来るべきは 嫁の親。「娘が勝手を致しました。許してください」 などなどなど・・・ 結婚もしていない時点で 人様の大事なお嬢様を呼び捨てなど!(怒) そのとき肝心の旦那様はどうでしたか? そして結婚後の旦那様はどうですか? 他の方も書いているように どんな結婚でも相手の親問題、自分の親問題は絶対にあります。親に問題なくても、きょうだい関係で。 どんな困難でも夫婦の絆がしっかりしていれば 親に何をされても頑張れるのです。 「ごめんな。親父は口が悪くて。昔の感覚で偉そうに言うんだ。」 旦那様は言ってくれますか? 旦那様がかばってくれない または長男教にどっぷりつかっていて 意識改革が難しいなら あなた自身が自分を守らなければいけません。 実家に行くのが嫌なら拒否。 理由はきちんと旦那さんに言うのがいいかもしれません。 呼び捨てがストレス。人の人生に命令するのがストレス。(会社辞めろ。発言) 「あなただってされたら嫌でしょう?」と言う論法でいく。 呼び捨てにされたら無視。 何で返事をしないといわれたら 「呼び捨てにしないでください!」 自分の人生は自分が主人公。 自分の名前は自分のもの。 旦那様が守ってくれないなら、 自分が強くなることです。 嫁の立場向上委員会と言うサイトがあります。 そこで話せば、気持ちの持ちようが変わってきます。 花巻きょろんという人が 姑対策のバトル本も出しています。 嫌な義父様にも使えますよ。 私は同居15年で 長男教の家で苦労しました。 自分が強くなったのは 最後だけでした。離婚するときだけ。 限界で力が出ました。 でも、それまでに力を小出しにして もっと自分を出せば、離婚にならなかったかもしれないと思います。 前夫は自分でいさかいの原因を作っておいて 敵前に妻を一人置いて、逃亡するような人でしたから 全く味方になるどころか、敵一味でした。とほほ。 夫婦の絆をしっかり作って下さい。 それに一番手っ取り早いのは 充実したSEXライフです。 旦那様を味方にすることが、必勝策です。 夫だから、結婚したからと油断していると 男は、親側にたやすくつきますよ。 自分の心が狭いか・・・・と お悩みになるのではなく、 いかにして自分の心を強く持つか。 へこたれずに、負けない人生を送るか。 これです! 本当の意味で「頑張れ!」(我を張れ!)です。
お礼
ありがとうございます。 義父について色々苦労をされたのですね。 私の旦那さんは義父とは違う性格です。 それが救いでしょうか。 ただ、まだ私の味方になってくれるかどうかは 分かりません。 今度、折を見て相談してみようと思います。 男子を産むだけの妻・・・そんな考えがあると思うと 妊娠するのが嫌になります。
- sky_high
- ベストアンサー率26% (12/46)
こんばんわ。 質問を読ませていただいて、私の友人の義父と大変よく似ているので驚きました。 友人の義父も当然ながら名前は呼び捨て、話し方も上から物を言うような感じです。 友人は既に結婚しているのですが、私生活にもなにかと口をはさんでくるようです。 当然友人も義父に対しては嫌悪感をいだいています。 友人は義父に対する不満をご主人に話しています。 ご主人はそういった不満を最後までしっかりと聞いてくれ、友人がどうしても耐えられないといった時はご主人の方から義父にそれとなく伝えてくれているそうです。 ただ、人の性格・考え方はそうそう直らないので、ご主人が伝えたところで何かが変わるといった訳ではないですが。。。 それでも友人は、ご主人が聞いてくれて自分の味方になってくれている、ということで頑張れるようです。 友人も結婚前から義父の性格はわかっていました。 それでも今のご主人を本当に愛しているので結婚に踏み切ったようです。 以上が私の友人の話ですが、参考になれば幸いです。 ちなみに友人は私に義父のことでグチりながらも、大好きなご主人と仲良く生活していてとっても幸せそうです!
お礼
ありがとうございます。 私も旦那さんが大好きです。 だから義父のことは我慢しようかと思っていました。 でも、旦那さんに一度相談してみようと思います。 ありがとうございました。
- g_g
- ベストアンサー率22% (166/725)
私も質問者さんが心狭いなんて思いません。 それよりも、義父さんがそういう頑固な固執した考えを他人(自分以外)へ強要する、という姿勢を子供の時から見て育った彼は大丈夫なのでしょうか。 同じ様な性格なのか、反面教師で違うのか? ほんと、よく観察して考えた方がよいかもね。
お礼
ありがとうございます。 彼は反面教師で、全く逆の性格です。 きっと義父に対応する義母をみて育ったのだと思います。 一度折を見て旦那さんに相談してみます。
- toku3ya
- ベストアンサー率19% (61/320)
> すごく心の狭い考えでしょうか。。。 全くそうは思いません。(ごく自然な感情と思います) しかし、これから何年・何十年もの間、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…」で頑張るか? それとも、別れるか? ということになりますね。 (彼にとって、あなたは彼女ですが、相手は実の親。いつもあなたの味方とは限りませんので覚悟は必要と思います) よ~く考えよ~、自分も大事だよ~
お礼
ありがとうございます。 そうですね、今後耐えていけるかどうか・・・。 義父が変わるとは思えないので、私が意識を変えて いかないといけないのでしょうか。。。 折を見て、旦那さんに訴えてみます。
- IceDoll
- ベストアンサー率28% (322/1125)
あなたと向こうの義父との価値観が全く違いますが同居ですか? 長男という事で今は別でもいずれ同居等あるでしょうしそれでなくてもそんな人ですと「嫁」ということで家政婦扱いされるでしょう 下手をするとただの子孫を増やす「物扱い」されるかもしれません あなたが苦労するのは目に見えています その年の人の考え方を教育し直して変えるのは不可能です 正直言って、結婚は考え直したほうがいいと思います
お礼
ありがとうございます。 今は別居ですが、将来は半同居の予定です。 家政婦扱い・・・確かに彼のお母さんはそんな感じです。 (でもそれが嫌だという風には見えませんが) 結婚はもうしてしまいました。 なるべく自分の意見を言えるよう、またいつ飛び出し たくなってもいいように、仕事と自分の世界は保って いこうと思っています。
- gotaro-m
- ベストアンサー率21% (447/2039)
私はあなたの心が狭いとは思いません。 義父さんが、ちょっと変わった人だなぁ。と思いました。 愚痴、ということなのでアドバイスで。
お礼
ありがとうございます。 これから耐えられるのか心配ですが 彼がいい人なのでがんばって見ます。
お礼
ありがとうございます。 確かに、義父は土地を守っていく自分は一家の中心。 皆は自分を中心に動いていると思っているというような ことを旦那さんが言っていました。 その時は全く想像もつかず、「ふ~ん」としか思って いませんでしたが、実父の前での発言を聞いて以来 本当に嫌気がしてしょうがありません。 うちの父は私の意見を尊重してくれる人なので 父が言ったことに対し、私が違う意見を持っていれば 「私はこう思う」という風に話をしてきました。 それが普通だと思って義父に接したとき、義父は黙り 込んでしまったことがあるんですよね。。。 それに対し、義母も彼も何も言いません。 そういう家庭なんだと思い、今はただただ話を聞く だけにとどめています。 ありがとうございました。