締切済み 海外の飛び級について 2000/12/04 00:12 海外の飛び級制度や教育制度について何か知ってる方がいらっしゃいましたら、なにとぞ情報をお寄せください。うまく調べられなくて困っています。国は問いません本当にお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 ogu-ken ベストアンサー率23% (4/17) 2000/12/04 00:40 回答No.1 とっても詳しい世界の教育情報が、下記のホームページに載っています。どうぞご活用ください! AiEE国際教育促進協会のぺーじにつながります。 参考URL: htto://www.aiee.gr.jp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 飛び級に関する質問です 現在、趣味で小説を書いている者です。 作中のキャラに飛び級をしたという設定を付けようとしているのですが、飛び級についてWikiなどで調べただけでは分からなかったことがいくつかありましたので、ご存知の方にお聞きしたいです。 一つ目 飛び級するタイミングには決まりがあるのでしょうか。それとも飛び級ができる(?)、となったらその時点ですることになるのでしょうか。 二つ目 ある一つの学校にて飛び入学したとして、その学年のまま別の学校に転校は可能でしょうか。 三つ目 小1が3年間で高1まで(3年経過するので実質小4→高1?)飛び級(飛び入学)することは可能でしょうか。 普通に考えて有り得ないといった回答ではなく、飛び級の制度?仕組み?において可能なのか否かお聞きしたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら回答お願い致します。 医学部を飛び級する 今まで時間を不意に無駄にし過ぎたもので、時間とお金を節約して海外の医学部を飛び級で卒業したいのですがどこの国の大学がいいかを教えてください。できれば、非戦闘地域且つ人命を奪うテロのない国がいいです。 飛び級 私は某大学の工学部3回生です。 私は飛び級をしようかどうか、迷っています。先日飛び級で院試を受ける資格があるとのお話をいただき受験をした結果合格しました。受験をするときはあまり深く考えずに受験したのですが、本当に自分にとって有利なものなのか最近考えるようになりました。 掲示板などで色々な議論がなされているものを拝見すると、総じて反対意見が多いように思います。その理由として多くあげられているのは、「4回生に行う卒業研究を経験しないことのダメージが大きい」というものです。今からでも大学院入学は辞退できると言うことを聞いたため、この場を借りて質問させていただこうと思いました。やはり飛び級は自分にとってプラスのことよりも、マイナスになることの方が多いのでしょうか? できれば飛び級の経験がある方、あるいはお近くにそのような経験をされた人をお持ちの方から回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 飛び級で21歳で外科医になれる? 最近知り合った21歳の方が、仕事は外科医だと言うので、年齢的に無理がない?と訊くと 「自分は海外で飛び級したから」と言われました。 私は海外の学校についての知識が全くないのでよく分からないのですが、いくら飛び級したといっても21歳で外科医になるの無理があるんじゃ・・・と思うのですが、実際のところはどうなんでしょう? 21歳で外科医になんてなれるんですか?? ちなみにここでいう「外科医になれる」というのは「一人前の医師」という意味ではなく、「資格がとれるのか」という意味です。 ご存知の方、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 飛び級制度 中国では小学生でも抜群の成績ならば大学に飛び級できるという制度があります。この制度を日本で取り入れた時のメリットとデメリットはいったい何でしょうか?両方を回答して頂けるならば幸いです。 大学院への飛び級について 僕は関東にある某国公立大学の工学部3年生です。情報・通信系を専攻しています。 それで、二年次までの成績が思ったよりよかったので、4年次から自校の大学院への飛び級の資格があるというのを知らされました。教授からはせっかく資格を持っているのだから、制度を使ったほうがいいのではないかという助言をいただきました。自分としても入学時に一浪しているというのもあり、やってみたいなという気持ちもあるのですが、今のところは博士課程後期に進学するという気持ちは少なからずあるのですが、学費のことなどもあり迷っています。 自分が考える飛び級のメリットとしては、一年分学費が浮く、希望した研究室に入れる可能性が高まる、浪人した分の時間を取り戻せる。といったところです。不安な面としてはやはり研究がどうしても他の人より一年間少なくなるというものです。自分としては実験系に進む気持ちはないので、まだよいのではとも思いますが…就職活動もありますが企業から引く手あまたなところを志望してはいるので、少しは大丈夫なのではないかと思っています。 このような状況なのですが、過去に飛び級なさった方や話を聞いたことのある方に助言をいただきたいと思いました。助言お願いいたします。 日本って飛び級制度はありますか。 上記と同様、日本には飛び級制度はあるのか。 公務員の汚職って、海外の先進国と比べて、日本は少ない方? 天下りをなくして、人材バンクを作っていくらしいですが。 日本の公務員や官僚やエリートって、海外の先進国と比べると クリーンな方なのでしょうか?それとも、やはり、 日本の官僚が握ってる利権って、類を見ない程、大規模なんでしょうか?海外には、もっと酷い汚職とか癒着とか、たくさんあるのでしょうか? 欧米に比べ、日本はエリート教育が遅れているとも聴きました。 戦前は、日本にも飛び級制度があったらしいですが。 日本よりも、汚職が凄い先進国って例えば、どんな国があるのでしょう? 飛び級、飛び入り入学について 海外の学校では「飛び級」や「飛び入り入学」と言うのがあると聞きます。 「飛び級」というのは小学校の間にされると知っていますが、中学校、高校、ひいては大学でもそういったことは可能なのでしょうか? もしも日本に飛び級制度ができたら もしも日本にも飛び級制度ができたらどう変わると思いますか? すごいことになりそうですよね~ 超天才少年、9歳の大学生!とか起きたらやばいですよね! 飛び級について 私立大学理系4回生を飛び級で院に進学した場合のメリットとデメリットはどのようなことが考えられるでしょうか? また、飛び級せずに他大学(国立)の院へ進む方法と比較した場合はどうでしょうか? 経験された方、そのような方をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。 飛び級について もし、日本の中学や高校で 飛び級制度があれば、 今よりもクラス内の人間関係が 固定化せず流動的になり、 いじめを減らせるんじゃないでしょうか? 自分をいじめる人間やグループと 中学や高校で3年間、 同じクラスや同じ学年で過ごす可能性が 低くなるからです。 同時に留年に対しても日本ではあってはならないこと、 とても恥ずかしいことという意識がありますが、 そういう意識も減らせるんじゃないでしょうか? みなさんはどう思いますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 日本には飛び級制度はあるのでしょうか? 日本には飛び級制度はあるのでしょうか? よく外国では中学生が高校をとばして 大学生になったり、小学生くらいの子が 大学に入学できたとかの話があります。 でも日本でこの制度は聞いたことがありません。 実際にはどうなんでしょうか、その是非は ともかくとして理数系に長けた子どもが 早い時期からその学問だけ集中して学習し 進学できるのでしょうか?日本でこの飛び級制度 を使って進学している例をご存知でしたら お知らせください。 大検ってのありましたが、中学生がこれを 受けれるんですか? 予備校に飛び級で入る 予備校に飛び級で入ることが可能だと聞きました その方向で考えているところです 予備校は代々木を考えています 一貫校に通学しているので、飛び級が出来ると聞いたからです こういう方って多いのでしょうか? デメリットがあったら教えてください 飛び級入学のメリットとデメリット 現在私は中3で、私立の中高一貫女子校に通っています。 先日、日本にも「飛び級」というものがあるのを知り、 それ以来「飛び級するのもありかもしれないなぁ」と少し考えています。 自分で言うのもなんですが平均よりは頭がよく、 今の学校では特待生で、勉強している内容が少し簡単と感じているのが1つの理由です。 昭和女子大学が飛び級制度を導入しているようで、 特に人間文化部の英語コミュニケーション学科に興味があります。 客室乗務員を目指しているので、ピッタリ!?な気もします。 しかし飛び級した場合、就職活動などで問題が生じないのかも気になります。 (実際問題、昭和女子大学に飛び級入学された方はまだいないそうです) また、もし自分自身が飛び級入学した時、 勉強や同じ学年の人達との付き合いも含め、大学生活をうまくやっていけるのかも心配です。 飛び級入学した人へのメリットとデメリットを教えてください! わたしの考えは甘いですかね? 日本の学校に飛び級制が無いのはナゼですか? 優秀な者は、どんどん先に進んでナンボだと思うんですけど? 時間は有限ですし、いつまでも低レベルなところに、いたって時間のムダでしょう? 飛び級した者を見た周りの者が自分も負けてられないやっ!!と思うでしょうし、他の者にハッパをかける効果も、あって良いと思うんですけどね? 日本の学校教育は遅れてると思いませんか? どうですか? どう思いますか? ┐(´д`)┌ 海外生活でズレてくることについて。 海外と日本を行ったりきたりしたり、あるいは比較的長期にわたって海外で暮らしている方にお尋ねしたいのですが、文化や情報が全く違う国で時間が流れて行く中、ご自身の中でずれてきてしまうことってどんなことでしょうか? 私自身、情報や制度などは当然なのですが、日本人を客観的にみてしまう癖がついてしまい、うまく人の輪に戻れないことが悩みです。 高等教育無償化 高等教育無償化によって 政府が負担する教育費が増大し それを減らすために 飛び級制度を導入するようになると 思いませんか? ある国立大学ですが、飛び級って出来るのですか? 人の話なのですが、某有名大学に1年浪人して、入学をして、在学中の3年生の時に、試験でよい点を取ったので飛び級となり現役生と同じく卒業をできると言うのですが、本当に有る話なのでしょうか?<4年制大学を3年で卒業という事>余りにも簡単に言うので気になってしまいまして、ご解答宜しくお願い致します。 フランスの学校教育制度 フランスの学校教育制度について質問です。 一日の時間割が教師の裁量によって変化。一コマの授業時間すら一定ではなく、教師によっては体育がなかったりする。土日はもちろん何故か水曜日も休み。夏休み(ヴァカンス)は約二ヶ月間ある。というのは本当でしょうか? さらに落第制度と飛び級制度が存在し、33%の児童が落第し、33%の児童が進級し、33%の児童が飛び級するというはどんな状況なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など