- ベストアンサー
妹が働きません(長文ですが・・・)
このカテゴリーでいいのか不安なのですが、思い切って質問させてもらいます。 私は大学生で、現在19になる妹がいるのですが、働こうとしません。 高校で医療系の資格を取り、今年の4月から働いていたのですが、1ヶ月で辞めてしまいました。理由ははっきりとしないのですが、相当ストレスが溜まっていたようです。 かなり疲れていたようなので、1ヶ月程休んで、それから今後を考えればいい、と家族で話し合い、妹の方も、「1ヶ月は休んで、それからバイトをしながら考える」と言いました。 ですが、現在、妹は何もしていません。2ヶ月目あたりまでは「まぁしょうがないか」と思っていたのですが、あまりのなにもしなさに最近は腹が立つこともしばしばです。 妹は一応、無職である引け目からか、家の家事を進んで手伝っています。 でも家事で一日が埋まる訳ではないので、その他はDVDを見ることに時間を費やしています。韓流ものばかりです。 2週間程前に、母の紹介でバイトの面接を受けましたが、合否の連絡が来る前に断りの電話を母に入れてもらっていました。 「就職しろ」とまでは言いません。が、せめてバイトくらいしてほしいのです。「何でバイトしないのか」と聞くと、「したいけど、自分はだめだと思って、踏み出せない」と言っていました。2ヶ月前も、昨日聞いた時も、同じ答えが返ってきました。しかも、以前はバツが悪そうに言っていたのが、最近では怒ったような口調で返事を返してきます。そのテの話以外なら普通に受け答えするのですが・・・・・。 私から見ると、現状を考えるのを放棄して、逃げているように見えるのです。父は何も言いません。母は私と同じ気持ちですが、機嫌が悪くなるのを嫌ってか、何も言いません。 妹にはまだ時間が必要なのでしょうか。何とかバイトくらいして欲しい立場の私は何と声をかければいいのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今は静観しましょう。 自分も妹さんと同じ経験をしましたし、妹が居るのでお姉さんであるあなたの気持ちもよくわかります。 でも静観しましょう。 妹さんはもしかしたら前の職場で凄く嫌な出来事に遭遇したのかもしれません。 嫌な経験をしてしまうと個人差ではありますが、立ち直るのに相当時間がかかります。 自分でも早く仕事を見つけなきゃ!と思う気持ちはあるはずです。 だけど、採用されてもやっていけるか…という不安もあるのです。 口にしないだけで不安を抱えているんです。 お姉さんがそのことに口を挟まれると、不安だけではなく焦りや苛立ちも出てきて精神的に参っているから、そんな態度に出てしまうのでしょう。 それ以外が普通なら、その話には触れないでおくのがいいです。 それに何もせず閉じ篭っているわけでもなく、家のことも進んでやっているならいいじゃないですか。 鬱々とした精神状態から脱却するため糸口にDVDを見ているような気がします。 妹さんは仕事をしたいという希望を持っています。 気持ちに整理がつけば自然と仕事を探しに外へ飛び出します。 余計な干渉をせずに優しく見守ってあげてください。
その他の回答 (6)
- jameskun
- ベストアンサー率17% (123/685)
こんにちわ、アドバイス程度しかできませんが、 >無職である引け目からか、家の家事を進んで手伝って >最近では怒ったような口調で返事 以上の様子から、ちゃんと自覚してるので、どうしようもない処までは行ってないので、一応大丈夫だと思われます。あせっているだけだと思います。 時間が解決してくれるのではないでしょうか。 お姉さんからは色々比べられたり、本人のプライドも高いので、逆効果になる場合が多いとは思いますが、あせらず(本人よりもあせってはいけない)優しく見守ってあげるのが宜しいかと存じます。 彼氏(或いは好きな人)でもできれば、また違った展開が望めるでしょうし。 ただ、何かの心の傷や悩みを抱えている場合は、この限りではありませんので、その時は専門家に任せるべきです。 参考にして下さい。
お礼
ありがとうございます。 やはり背中を軽く押してあげる程度のバックアップで、もう少し静観してみます。 専門家が必要という程ではないので、その辺りは大丈夫だと思っています。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- Ganymede
- ベストアンサー率44% (377/839)
他所様のことに余計なお世話とは思いますが、19歳の娘さんがずっと家にいてくれたら、親御さんは内心うれしいのではないでしょうか? 現に、ご両親は「何も言いません」。お母さんは、ご質問者と「同じ気持ち」だそうですが。 妹さんが「実家は私にとって居心地のいい場所」と思っているなら、結構なことだと思います。逆に、家に寄り付こうとしない娘だったら、大変ですよ。 失礼ですが、兄弟仲は悪くないですよね? 【うちの近所の、A家とB家の話】 A家もB家も、親は平均的サラリーマンで、経済状態は似たり寄ったり。 A家 娘が仕事を辞めてしまった。家でぶらぶら。バイト・就職の情報誌は時々買っていたそうだが、バイトさえ決まらず。親は「困ったもんだ」と言いながらも、「家にいるなら料理を覚えないとね」と、うれしそうでもあった。 B家 娘が仕事を辞めて帰ってきた。短大で取った資格を生かし、親元を離れて張り切って就職したのに、何か嫌なことがあったらしい。もう、その専門関係の仕事はしたくないと、引きこもり気味。親は怒って、「町に出て、店の入り口の『アルバイト募集』の貼り紙でも何でも探しなさい!」。B家の親は、A家のことを「金持ちの家でもあるまいし、甘やかしてる」と悪口を言っていた。 A家の娘のその後 親に甘えて、もう働こうとしなかった。実家に1年、2年といる内に、家事がうまくなった。3年目に良縁が舞い込んで、中年だけど優しそうな小金持ちの男と結婚した。 B家の娘のその後 短時間のアルバイトに行き始めたが、家にいると叱られるので、アルバイトがないときも日中は家に帰らず、町で他のアルバイトや仕事を探した。やがて、妊娠が発覚した。援助交際に手を染めていたのである。 (A家とB家の話 終り) まあ、極端な例かもしれません。しかし、夜じゃなくて昼でも、若い女が街角で所在なさげに佇んでいたら、悪い男の格好の餌食です。家にいると、家族に文句を言われる……「行き場のない女の悲しみを、誰か知っているかしら」。 ただし、プータローしてるのが男なら、話は別です。つまり、ここでの私は「女はどうせ嫁に行くから」と言わんばかりで、時代遅れも甚だしいとは思います。男女雇用機会均等法の時代に、合っていません。そもそも、19では嫁に行くのはまだ早そうだし。 しかし、たとえ無職でも、家事を手伝って家でおとなしくDVDを見ている女の子は、いい子だと思うんですが。下手に外出されるよりも。まあ、働いてくれれば、もっといい子でしょうけど。全然ピントのずれたことを言ってますか、私。 「家族全員で親戚友人知人恩師同窓生取引先ご近所のコネをあたりまくる」「もう一度学校へ行く」「内職(在宅ワーク)」など、気長に幅広い選択肢を検討なさっては……。
お礼
回答ありがとうございます。 AもBもできれば回避してほしいですね。妹がこの話を聞いてどう思うかは分かりませんが;; 確かに家にいてくれる分、誰にも迷惑をかけてないですし、グレるくらいなら・・・・・とも思います。 >気長に幅広い選択肢を検討なさっては……。 そうしてみます。例えを添えての細やかな回答、ありがとうございましたm(__)m
- reny
- ベストアンサー率32% (81/252)
まず、働き始めて1ヶ月の間に社会に出ることにネガティブになるような事があったのだと思います。こうしたことは家族に話しづらい内容もあります。 例えば職業的な倫理観や使命感を持って仕事にのぞんだのに幻滅したと言うことや、自分の能力に自信を失った、対人関係で人が信じられなくなるような体験をしたなどの場合には、家族には通常相談できない内容となります。 お父さんは男性として視点が異なるでしょうし、お母さんはどちらかと言えば専業主婦で社会的な知識や経験に欠けるようですから、ご家族の大人の中にちゃんと対応できる方がいないのが問題ですね。 妹さんのあなたへの受け答えから見ても「自分でどうにかしたいのだけど、どうしたら良いか分からない」状態だと思います。 時間も必要ですが、相談できる相手を探し出すことがポイントになるでしょう。友人の方でもいいですし、親しい社会人の方に相談に乗ってもらうのもいいのですが、あなたが変わる事で相談相手になってあげられたら一番です。 まず、妹さんにプレッシャーをかけないように注意するとともに、一緒に買い物にいったり、妹さんが見ているDVDを一緒に見て感想をお互いに交換しあうなどのコミュニケーションをとってあげることが大切です。 「あなたがこうして欲しい」を押しつけるのでなく「妹が何に悩んでいるのか」を自然な会話の中から見つけだし、一緒に考えてあげる姿勢が、妹さんのあなたへの信用につながり、彼女の行動の第一歩につながると思います。 もし、性犯罪のようなものを体験し傷ついているのであれば、話は全く異なることになりますが、その場合にはちゃんと心理療法をお受けになるべきでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 みなさんの貴重な意見を読ませて頂くうちに、私も少し焦りすぎていたのかな、と思い始めました。 reny さんの言う通り、自分の価値観を押し付けていたのかもしれません。 私が一番近い所にいると分かってはいたのですが・・・・。 >「あなたがこうして欲しい」を押しつけるのでなく「妹が何に悩んでいるのか」を自然な会話の中から見つけだし、一緒に考えてあげる姿勢が、妹さんのあなたへの信用につながり、彼女の行動の第一歩につながると思います。 是非とも参考にさせていただきます。ありがとうございました。
コラム 参考になるでしょうか。 そのコラムによると妹さんの場合は、 ・・・・ IVつまずき型 いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ ・・・・ が近いですね。 「引きこもり脱出法」 の所等は参考になるかと思います。 アメとムチ で、妹さんを家族皆でサポートしてください。
- 参考URL:
- http://bluebb.xdap.jp/
お礼
まだ引きこもり・・・・まではいかないのですが; URL参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
- tubone
- ベストアンサー率14% (8/56)
妹さんの件でお困りなんですね。 まず、あなたは大学生で、妹さんは高卒です。 このことからすると、 「お姉ちゃんは大学にいってるのに、わたしは高校までで、しかも資格もとった。もう少し、のんびりしたっていいじゃない? あーあ、わたしも大学に行くっていえばよかった。バイトバイトって、まだ自信ないよ」と思われているんのではないでしょうか。 それに、あなたは「バイトくらいして欲しい立場」とおっしゃいますが、それは経済的な意味、社会的な意味どちらでしょう。 また、あなたはご自身がバイトをなさっていたら、そこで、私がフォローするから一緒に働こう、と誘えませんか。 短期の一日バイトでもちゃんとできれば、少しづつ妹さんの自信も回復すると思います。まず、どんなバイトならできそうなのか、聞いてみてはいかがですか。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、妹は「私も大学に行きたかった」と言ったことがありましたが、こんな言い方はきついかもしれませんが、妹は進学に向けて何の努力もしませんでした。情報を集めることもせず、勉強をするわけでもなく、ただ「行きたい」と言っていただけです。そんな中身の無い後悔では誰も責めることはできないと私は思っていますし、妹もそれを(多分)分かっています。 ただ、私が二十歳超えてまだ学生をしている姿を見て、「のんびりしたって・・・」と思っているのは事実かもしれません。。 「立場」というのは、社会的な意味が強いです。そうですね・・・今私のバイト先は人を入れることができないので、知り合いの所か、tuboneさんがおっしゃるように、バイトについてもっと具体的に話してみようかと思います。 色々熱くなってすみません。でもtuboneさんの妹からの視点でのアドバイス、心にしみました。ありがとうございましたm(__)m
- fit8885
- ベストアンサー率32% (153/465)
自分からやる気になるまでは放置しておいた方が良いかとも思うのですが…、年齢が年齢なので少しは自立させないと…とも思います。 辞めた理由が正確に分からなければ、たとえ家族でもアドバイスもできませんよね。原因が分からないことには…。1ヶ月で仕事内容に不満があったとは思えないので、たぶん人間関係でしょうけど。 あなたが思われているように、たぶん『現実逃避』してますよ。何もしなくても家があって衣食住が満たされている。しかし、文句言われるのも不本意なので、とりあえず家事手伝いをして、空いた時間は自室にこもる…。ニートのパターンですね。 対応としては、親御さんと相談して、生活費を少しでも家に入れさせてみてはいかがでしょうか?どんな理由であれお金がなくなってきたらバイトせざるを得なくなります。食事等も自分の分は自分で用意させるとか(食材購入からって意味で)。 それぐらいしないと、どんどんこもってしまって、身体にも良くない気がします。
お礼
回答ありがとうございます。生活費を入れさせることも考えたのですが、両親は共働きで私は学校があるので、家事をしてもらっていることで助かっているのは事実なんです。そんな状況で、生活費を入れろ、とはなかなか言い出せず・・・今に至っています。 >身体にもよくない 本当にそうなんです。本人も分かっていると思うのですが・・・・。 とにかく、参考にさせてもらいました。ありがとうございましたm(__)m
お礼
回答ありがとうございます。 >採用されてもやっていけるか…口にしないだけで不安を抱えているんです。 >鬱々とした精神状態から脱却するため糸口にDVDを見ているような気がします そのように思ってあげられる時もあるのですが、最近は苛立ちが先に来てしまうのです。でも、やはり今は時間が必要なのですね。バイトのことも、もっとゆっくり時間をかけて話していった方がいいのかもしれません。。 >妹さんは仕事をしたいという希望を持っています。 >気持ちに整理がつけば自然と仕事を探しに外へ飛び出します。 >余計な干渉をせずに優しく見守ってあげてください。 涙が出そうになりました。私も母も、最近はそんなこと言わなくなっていたので。そうですね、「このままでいい」なんて思ってはいないですよね。 静観することを胸に留めておきます。 ありがとうございました。