- ベストアンサー
妹を救うための方法とは?
- 妹の精神的な悩みや症状について心配している
- 妹が過去に自殺念慮があったことを知り、最近また自殺を考えているのではと心配している
- 妹を無条件でサポートし、死んでほしくないと強く願っている
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
病院で診断されたわけではありませんが、私自身が鬱で、自殺を考えていました。 現在はいろいろありまして私は元気にやっていますが、今度は兄が躁鬱になり、それこそ一時は行方不明になったり自殺するんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、最近兄もようやく立ち直りつつあります。 ご本人さんも辛いし、家族も辛いし恐いし不安ですよね… でもそんなときこそどうぞ冷静でいてください。 質問者さんの「助けたい!」という想いは本当に愛を感じます。 でも使い方を間違うと『想い』は重いんです。 質問者さんやご家族が妹さんを思えば思うほど、妹さんは責任感を感じてしまっているように感じます。 妹さんは完璧主義な面があって、「自分は○○をしなければ」「○○でなければ」という責任感を強く持っていますよね? でもその理想を現実にするのはハードルが高すぎて途中で疲れてしまう。 すると努力や責任をまっとうできない自分を責める気持ちに押しつぶされる。 このような悪循環を繰り返していませんか? ずっと「自分は頑張らなければいけない」と背負ってきたのではないかと思います。 「頑張りすぎてもう何もかも嫌だ!でもそれでも頑張らなければ…!でももう疲れて頑張りがきかない!でも…!」という心の叫びに感じます。 でもこの責任感や努力は、妹さんなりの家族の思いやり方なんだと思います。 愛があり、でも不器用なのかなと思います。 もし私の感じたことが間違いでなければ、質問者さんにいくつかやっていただきたいことがあります。 (1)質問者さんが、感情的にならず冷静に淡々と、時折笑顔を交えながら話す余裕をもってください。 (2)妹さんに接するとき気を使いすぎないこと。 気を使われると気を使わざるをえない状況になってしまいます。 かまえなくていいんです。 普通がいいんです。 (3)妹さんに何も期待しないこと。 家族って期待していないようで、「普通の幸せでいいから掴んでほしい」とか「元気であってほしい」とか、いろいろ期待するものです。 でも強迫観念というほどに責任感が強い人にとってはそれさえも重いものに感じてしまうことがあります。 (4)妹さんをもっと信じること 「元気になってほしい」ではなく、「妹は元気になる!そういう力を本当は持っている!」そんな風に信じる気持ちに切り替えてください。 そういう微妙な違いも雰囲気で伝わるものです。 (5)コミュニケーションはわかりやすくシンプルに、そしてその都度伝えること。 どんな小さなことでも「ありがとう」は笑顔でその都度伝え、「ごめんね」は目を見てしっかりと伝えること。 たったこれだけのことを変えるだけでもすごく変わるんですよ。 (6)質問者さん、ご家族の皆さんが率先して不安にかられず前向きになり、たくさん笑うこと。 人を変えることは出来ません。 でも自分を変えることは出来ます。 そうして自分が変わると周囲も影響されてつられて変わってくるものです。 妹さんを変える前に質問者さんが変わらなければいけないところもあるのではないですか? 厳しく聞えるかもしれませんが、本当に妹さんのためを想うならトライしてみてください。 鬱の人は総じて頑固です。 自分が「○○であるべき」と一度思うとなかなかそのルールを捨てられません。 でもご家族が変わって、その頑なに守ってきたルールは必要ないことを教えてあげてください。 『笑う門には福来る』 幸せだから笑うのではなく、幸せになるために笑うのです。 どうぞ、温かい頬笑みで妹さんを包んであげてください。 大丈夫、私だって相当病んでいましたけど、苦しい経験をしたからこそ学べることもたくさんあり、今ではものすごくポジティブ人間ですよ~!
その他の回答 (12)
- itigonoki
- ベストアンサー率52% (84/161)
本当にうつ病ですか。統合失調症の可能性も否定できないと思います。 以前、どんな薬を処方されていましたか? もっとも、初期症状はうつで、2~3年後に統合失調症やそうつ病に診断が変更になる場合も多いので、あまり参考になりませんが。 大体、いまどき、うつ病なら、告知します。「統合失調症の疑い」なら、告知しないでしょうけれども。 病名を知る一番簡単な方法は、自立支援医療とか障害者手帳とか障害年金の診断書等を書いてもらう事です。もっとも、今の状況なら、うつ病でも障害年金が下りてもおかしくはないような状態ですが。障害年金の診断書を書いてほしいと言えば、多分医師は、統合失調症と書きそうな気がしますが。そして言うのでしょうね。「これは書類上の話だから」と。でも、大抵の場合、診断書が本当の病名で、家族や本人に言っているのが、嘘の病名です。 私が、統合失調症と判断する理由ですか? うつ病にしては重すぎるからです。冷静に考えてみてください。重度のうつ病になるような事は何もしていません。ただ単に、学校に行って、バイトをしているだけです。通常、重いうつ病になる人は、”月200時間以上の時間外労働”とかの人の話です。大体、10代のうつ病自体、臨床的には珍しいのですが。それが重度になる理由が全く思いつきません。 自殺された後で、「統合失調症と告知してくれていれば、自殺させないですんだかも知れないのに」と言って医者を責める人がいます。 統合失調症の人に対して、心の中で心配だけをしていても何も伝わりません。口で、何十回でも良いから、「死なないで欲しい」と言うべきだと思います。 後、統合失調症の場合、無理やり、カーテンを開けるのは得策ではありません。外部からの刺激から自分を守るためにやっていることがあるからです。
お礼
回答ありがとうございます。 以前服薬していた薬の名称は覚えていないのですが、ざっくり言えば、睡眠促進や精神安定の効果が期待できるものと説明を受けた気がします。何種類かありました。 私の勉強不足故、うつ病と統合失調症の違いをさほど理解していないようです…回答者様の回答を読む限り、うつ病よりも統合失調症の方が重度の心の病ということでしょうか?逆でしょうか… 私としては、仮に妹がうつ病または統合失調症のどちらかと診断されるなら、 原因がわかないまま自分が腑甲斐ないと苦しむよりは、病名があることで本人が少しでも楽になるのならでちらでもいいのです。 これは私が学んだ上での見解ですが、うつ病を発症した場合、最初が軽度なものでも、無理が続けば重度になってもおかしくないと考えます。責任感が強く人に相談できないため、症状を抱えたまま頭で悶々としていたら、それに伴い身体や精神に影響が出るのは自然だと思っています。 もっとも、今の妹についてはそれすらわかりませんが… カーテンをあけて光に浴びさせるのは有効なものだと思っていましたが、むやみに開けてはいけないのですね!知りませんでした… そう言えば昔から、昼間でもカーテン閉めている子でした… 何回も伝えますね。死なないでと。 とても参考になりました!回答ありがとうございました。
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
ざっくり言って鬱病だと思いますが、今は効果的な薬も開発されてきているので、すぐに適切な病院で診察を受けるのが一番だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 まずは病院、それからですよね。 妹があまりにも拒絶するので、何とか説得して連れていきたいと思っています。 ありがとうございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
お礼、拝見しました。 脳波に異常があるということで、 その脳神経科で診察を受けることは 必須ですが、光トポグラフィーやMRIのある 精神科で診察をうけることもお勧めしたいです。 質問者さまとしては カウンセリングの専門書で 鋭く深く学んでおかれると 宜しいのではないでしょうか。 なお、母親との人間関係が宜しくないことが 原因になって摂食障害になるケースがあります。 参考まで。 反論したり、考えや価値観を押し付けたりせずに、 オウム返しや、疑問形のオウム返しで 応対しましょう。 Good Luck!
お礼
回答ありがとうございます。 やはり一度脳検査をしてみるというのが良いですよね。 もう少し、こういった症状に関する知識を学んでいこうと思います。 私も、摂食障害は母親との人間関係が深く関与していると本で読んだことがあるのですが、何故なんですかね…妹が摂食障害の気もあるので調べてみます。 応対も慎重にやってみます。 回答ありがとうございました。
9296続きです。長文ですみません。 私も私の家族も大変で他人事とは思えなくて… また思いつくまま書きます。 薬は、人それぞれ合う合わないがあって、それはお医者さんでも飲んでみなければ分かりません。 なので、診察時に、体調や気分を細かく伝えて下さい。 変薬の手がかりに重要なので。 また多剤併用が悪く言われてますがkyupin先生は、単剤だろうが多剤だろうが、患者さんが良くなればいいんだと言われています。 病院への付き添いは質問者様の無理のない程度に、行ける時付き添ってあげてください。 妹さんを客観的に見た状態を先生に伝えて下さい。 あと個人的には、個人で開業されてるメンタルクリニックはおすすめしません。 設備投資が少なく開業できるからと、内科医や外科医など専門医でない人が開業している場合があります。 専門医でも、自殺を図るような患者の場合、結局大きな精神科へ回されます。 まだたくさん書きたいことあるのですが、しつこいので止めますね。 質問者様もたくさん勉強されてるから知ってますよね。 私は40男躁鬱病ニートです。 妹さんはまだまだ若くこれからです。 1年や2年、人より遅れたって大丈夫ですよ。 くれぐれも、妹さん共々お身体に気をつけて。
お礼
本当に、ご丁寧にありがとうございます。 前回は確か個人開業のクリニックだったと思うので、今回通院させることになったら別の病院にも視野を広げてみようと思います。 今思えば昔から生き急いでるような印象が妹にはあったと思います。 私も…今は焦っていても、若い頃の遅れは50・60歳になる頃には、皆大差はないのでは…と思う節があり、妹にも先を見据えて前向きに生きてほしいと願うばかりです。 回答者様もお辛い身なのに、親身になって下さり感謝いたします。 どうかお大事になさってくださいね。 ありがとうございました。
よく今まで頑張ってこられましたね。 妹さんが辛いのはもちろんですが、あなたも相当辛かったでしょう。 何から答えればいいのか…思いつくまま書きます。 まず病名ですが、あえて告げない先生もいます。 ネットで検索すればよく出てくると思いますがkyupin先生は、症状を改善するのが大切なんで、病名が大切なんじゃないということを言われてます。 しかし本人が知りたければ伝えるそうです。 質問者様も仰っている通り、病名が付くことで、救われることもあるので、妹さん次第ですね。 今、病院に通えてないのでしょうか? 服薬はしてないのでしょうか? もし通院できる状態じゃなければ、保健所か役所に相談して下さい。 保健祉さんが訪問して下さると思います。 セカンドオピニオンですが、入院設備のある精神科をおすすめします。 自殺念慮が強いときは、入院した方が安全です。 また、精神科のお医者さんは相性があるので、妹さんが信頼できないと言ったら、変わった方がいいです。 臨床心理士のカウンセリングですが、ある程度、妹さんが回復しないことには、会話自体が辛いと思います。 まず服薬して元気になることが大切だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 正直、私も辛かったので、労りのお言葉心に染みました。 もしかしたら、回答者様の仰る通り、当時のクリニックの先生は妹の症状や表情等を総合的に判断し、本人に言わなかったのかもしれないですね。お爺さん先生だったので、家族はちょっと心配でしたが… 今回は一度も通院・服薬はしてません。 妹を説得しようとしたら信じられないくらい悲痛の声で嫌がられ、しばらくまともにご飯も食べてくれなかったので… ただ、出来る限り一緒に居るようにはしてます。とくに両親よりは、姉の私の方が妹にとっては話しやすいと思うので… 妹が病院や服薬を嫌がる理由はもう一つあって、 4年前服薬してから過食気味になり、大幅に体重が増えたのです。妹はそんなことを気にする余裕がない位でしたが、復学しはじめると、学内で知らない学生から後ろ指さされたり、たまたま級友に会うと太ったね等言われるようになり、とても辛かったみたいです。(家族と妹の親友以外は通院・服薬の事実を知らない) あと本人はお金がないので、家族に遠慮して嫌がっているのかもしれません。
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
#6の方も書いておられましたが、大きな大学病院の神経内科などにご相談なさってもいいのかもしれません。 一般の方はご存じない事も多いのですが、統合失調症でも鬱病でも、何身体検査しても「病気だ」という検査結果は出ないです。健康を示すのみで、精神科医の主観的判断で病名が推定されます。 てんかんですと脳波に特徴があるんですが、「脳の身体障害」ですが、心理にも影響があることがあります。 僕の知っているてんかんの人だと、劣等感のせいかもしれませんが、妙におどおどして、言葉などもおぼつかない女性などもいます。 あるいは、必要以上に怒りっぽくなっている男性の人などもいます。 てんかんでもない脳波の異常ということで、0.1%以下くらいの発病可能性の病気かもしれませんし、地方の医者だと診断できないかもしれないです。 身体的にスパッと効く薬などありましたら、心理的症状なども劇的に収まる可能性もあるかもしれません。 ぜひ、都道府県庁所在地の大学病院などにご相談なさるとどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 何名か脳波検査を推進して下さる意見がありましたので、両親と相談後、検討していきたいと思います。 妹はもとは明るいし喜怒哀楽が豊かで、ぼそぼそ話すようになったのも今のような状況になってからです。話すと疲れる、喉が締め付けられる感じ、と前に言ってしまいました。そういったことも、心理的なことからきているのかなと思います…… 回答ありがとうございました。
脳波に異常があるとの事ですが、関係は大きいかと思います。 まずは脳波ついて、詳しい医者に診てもらうことが必要です。 大学病院など、出来るだけ大きい病院の、精神科か神経内科にご相談ください。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりそのことから最初に取り掛かるべきですね! なんとか説得して、病院に連れていこうと思います。ありがとうございました!
- りな(@rinarina0301)
- ベストアンサー率26% (164/626)
ごめんなさい。かなり動揺しながらコレを書いています。境遇が似ているのです。 うつ病(適応障害)と解離性障害(ヒステリー)の18さいです。フリーターです。女です。 3つ上の兄が居ます。 私は高校2年のとき、引きこもりでした。 いろいろ、人間関係で精神的に限界を迎えて、激しいヒステリーを起こして両親に止められました。ヒステリーが止まると大泣きして「もうやだ。つらい。つらすぎる。何でこんなに頑張らなきゃいけないの。」と叫びました。そのまま部屋に閉じこもって一晩中泣いていました。次の日に精神科に連れてかれました。ひどいリストカットもしていて、気絶するほど切っていました。 医師はすぐに入院を言いつけ、私は入院となりました。 とにかく何でも良いから楽しい事をさせないと自殺になってしまうと周りは思ったらしく、いろいろ施されました。 退院して、登校復帰を目指すも、挫折して、通信制を卒業しました。 今はデザインの仕事をしています。 当事者の意見としてちゃんと意見をいいます。 つらいと思いますが、読んでくださればと思います。 妹さんは たぶん、決心していると思います。 つまり、そうです。 止めるのは、質問者さんに出来るかはわかりません。 でも…家族会議をちゃんとして、妹さんがどう思っているのかちゃんと知った方がいいです。 夜食も、精神を保つ為に行っています。 (私もしますので) 私の持っている病気は、不治だそうです。 特に気にしていません。 それより、自分が出遅れている事がつらいです。 妹さんも、ストレスがあると思います。 聞いてあげてください。 読んでくださり ありがとうございました。
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
統合失調症の者ですが、50年くらい生きているのでいろいろ見聞しました。 >脳波検査で異常が見られると言われ ご存じない方もおられるのかもしれませんが、これは「てんかん」(癲癇)の症状なのかもしれないかな。 統合失調症とかは何検査しても「正常」しか症状がなくて、精神科医が主観で診断したりするのですが、脳波の異常で有名なのはてんかんですね。 全国で100万人ほど患者がいると言われています。発作を起こして泡を吹いて倒れる等。小児だとひきつけとか呼ばれます。脳の身体障害でもあるんですが、心理面にも悪影響があるかもしれない病気です。 脳波の異常でも、てんかんではない事もあるかとも思うのですが、処方薬を調べたりすれば分かるかとも思うのですが、いかがでしょうか。 補足してくださればもう少し回答します。
お礼
回答ありがとうございます。 てんかん、という考えはありませんでした。 脳波に異常というか、所謂、元気がないとか、健常者の脳波に比べると反応が鈍いだとか、そういった説明でした。 よくクリニックに付き添ったのですが、そこでは院長と少し話をして、血圧や体重を計り、カウンセリングという流れで… 妹がだんだん食事をとれるようになり、体重が増えると、「この病気は良くなると体重が増えてくるからね。食べられてる証拠だね。安心してね」と言われるようになりました。 先生がいう「病気」は一体何を指していたのかは今だに引っ掛かかっています。 とても優しい先生方でしたが、事務的な対応な感じもしました… 妹が時々突然声をあげることがあって、ゴキブリの大群が一瞬見えたと言うのです。数回ありました。 統合失調症は幻覚見えることがあると聞きますが、妹の場合はわかりません… やはり別の病院に行かないとわからないですね……
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
「うつ」病には6種ほどあり、 人格障害(=パーソナリティ障害)などの 併症がありますので安易に、うつ病などと 判断するのはキケンです。 小学生のころから希死念慮があったということですが、 彼女は、何に怒りを感じたり、強い不満を感じ、 絶望したのでしょうね。ご両親の双方か、 あるいは一方に、強い憎悪や 不信感を抱いているということはないでしょうか。 あるいは、姉妹関係は良好で、 カインコンプレックスなどはないでしょうか。 のようなことを知ってみたいですね。 家系に、彼女と似たような人はいませんでしたか。 彼女に、 期待心、依存心、依頼心、承認欲求、 偏執的自己愛、自己中心主義などは ないでしょうか。それを消滅させるだけでも 環境が変り始めるのですが。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね…先走りました。 質問文には字数上書けなかったのですが、ずっと家族に不満があったのでは…と思います。 周囲の話を聞くと、我が家はかなり仲の良い家族だと思っていますが(家族旅行、日帰り家族旅行、姉妹で外出、私と母で外出、父と娘で外出等、セットはバラバラですが)、こうなるまでには本当にいろいろありました。 両親結婚後、義母が母にかなり酷い仕打ちをしていました。悪口を吹き込まれたせいで義妹や義父まで母に強くあたり、父は母を助けず。実家も遠く、ママ友も当時まだいない母はさぞ辛かったと思います。 たまに母が義父母に怒鳴られている姿を私達姉妹は何回も見ました。幼稚園に入ると、妹は夜中にお母さんの馬鹿!と夜泣きすることもありました。 そのまま成長した妹は、我が強く、嘘をついたり人のモノを盗んだりする問題児になり、家族は本当に手を焼き増した。この時から自殺したいと思っていたなんて… 母が娘に手を焼き、義父母に冷たくされ、父もずるかったので、大して母の味方にならず。母が今思えばうつ病?のようになって家事をしなくなってから、今日に至まで、妹はずっと頑張ってきたんです。(現在母は元気で、怠け心はあっても主婦業はします) ただ性格は屈折していき、思春期は妹と毎日衝突していました。また、母が浮気をしていた時期があり、それも妹の心を傷めたようです。(不信感から妹と私で母のメール等見てしまった) 妹は妹で、母の辛さや苦しみを理解できたから見てみぬふりをしていましたが、人への不信感から人間関係等に限界が来てしまった妹が、母に助けを求めたら、聞きたくないと拒まれたんだそうです。 以前妹が通院していた時、母が一番理解しようとせず、そうなったのはお前自身のせいだと言ってしまいました。 皆過去をほじくり返したりしませんが、それぞれが誰かを「容す」ということでだんだん家族になれてきて、今に至ります。 わかっていて、容しても、妹だけが一人で苦しんでいる… 長くなりましたが、これが私の考えです。 私達家族は妹をとても大切に思っていますが、妹は、家族に対する不信感でいっぱいなのかもしれません… 臨床心理士など、過去を掘り下げて話を聞いてもらえるところに連れていくべきでしょうか? 今の妹が心の専門家にすら心を開かないのではと懸念しています……
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 私が一番妹の理解者と思っていましたが、まるで妹の気持ちを代弁して下さったような気がします… そして妹の不器用な優しさが切ないです… まず私から変わることですね。 腫物を触るようにではなく、普通に接しながらも敏感に変化をとらえる事を意識していこうと思います。 回答者様がお辛い経験をされながらも、今元気になられて、しかもご自身の経験からこんなにも妹を助けるためのアドバイスを下さったことに感謝します。 妹が元気になった折、過去の自分を責めるような事があれば、人に優しくなるために必要な時期だったんだよと笑って話せるときが来たらいいなと思います。 教えて頂いたこと、ぜひ、やってみますね。 ありがとうございました。