• ベストアンサー

国立?

紛らわしくてよく分からないので質問させて下さい。 「国立病院機構○○病院」とか「国立大学法人○○大学」というのは結局の所、国立の病院や大学なのでしょうか?独立行政法人だからもう国立の病院や大学ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

何か、国家公務員を減らしたように見せかける小泉政権の考え出した形式のようです。どこが過去の国立○○が国立○○大学独立行政法人、国立○○機構独立行政法人と名称変更して、国の上下の締め付けが厳しくなったということですね。予算は毎年国からきますが、毎年人件費と設備や研究・教育予算の総額が削減されてきますし、国からの予算以外の金稼ぎ(利益を上げること)が要請されます。また外部からの天下りや民間会社役員などを経営陣に受け入れることが義務化されています。 昔のような大らかな病院診療や学問の自由が保障された大学から利潤追求や採算第一の経営組織に変わりつつあります。 外部から見れば、地域の行政や企業と連携する国立大学や国立病院の姿が見えるかと思います。独立採算を国から求められ、利潤追求や採算重視の企業経営の業態に近づきつつあります。 健康保険も給与体系も従来の国立病院や大学と同じ共済組合や人事院勧告によっています。ただし毎年のように人件費や予算が削減されてきているのが現状ですね。稼がないとやっていけなくなった国立病院や国立大学と言うのが国立の独立行政法人の実態かと思います。 (当然、内外にしわ寄せの影響がでるのも避けられませんね。)

noname#30350
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。

その他の回答 (3)

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.4

確かに、わかりずらいですね。 元々は、国立病院も国立大学も、国が設立し、国が管理経営し、国の一般会計予算で運営していたのですね。したがい、職員は国家公務員でした。 それが、一昨年の10月から、政府関係法人改革の一環として、法人化したのです。その結果、職員は法人職員、つまり民間企業とほぼ同じになりました。組織は、依然として国の予算を受けて運営されますが、その方法が、あらかじめ方針と予算を定めて、あとは法人の自主性で運営する、に変わりました。 では、現実問題どうなったかというと、実はよく分かりません。現在、内部での運営の変化が進行形で起こっているのですが、誰にとどのように変化するのかは分からないと言ったところが、実体です。 ということで、ご質問への回答は、国が所有する法人です、となります。

noname#30350
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう状況なのですね。

noname#256808
noname#256808
回答No.2

字訂正。 財団法人→行政法人

noname#256808
noname#256808
回答No.1

国立大学生です。 僕達も独立財団法人になったときにはそれを疑問に思いましたが、 国立は国立らしいです。 国が立てたって意味ですからそこは変わらないらしいです。 「独立財団法人国立○○大学」 と、なります。 「独立財団法人の国が立てた○○大学」 って感じでしょうか。

noname#30350
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう事なのですね。

関連するQ&A