- ベストアンサー
どうして欲しいのでしょうか???
只今、東京に家を建築中です。我が家が建てている土地は、4区画を分譲したと所で建築条件はなしでしたが、建築のプランは提示されていました。我が家の場所は三方角で両隣はそれぞれお隣の駐車場スペースとなっています。私達は我が家の予算や計画に合った建築屋を探しました。先に隣の駐車場続きの家が建築を始めました。我が家着工間近に、お隣から境界のブロックについて問い合わせがありました。境界の上で良いとは考えていますが、今はまだできないという事を建築屋同士で話をしてもらいました。お隣は殆ど提案のプランで建てたようです。外壁はモルタルで、玄関周りは石調の外壁を使い、全体的に白っぽい色でちょっと寂しい感じがします。我が家はサイディングにして、玄関周りは石調にしました。殆ど完成となり、建築屋が境界のブロックについて連絡をしたところ「ブロックをする気は無い」との返事。お隣は引越しを済ませ生活を始めていたのですが、駐車場になっているアプローチが汚れたと怒っているようです建築屋の方にお願いして綺麗にしてもらいました。それでも返事は良くないらしく、外構は建築後数年してからする人もいるので仕方がないと思っていたのですが、建築屋の情報網から寄ると、お隣は自分の建築屋に何故、隣の建物とこんなに差があるのか!?と怒っていて、その建築屋はお隣から手をひいたとの事です。ブロックは我が家のドアの部分までは化粧ブロック。奥は普通の白いブロックにしました。その部分は、お隣のアプローチの部分なので、お隣は途中から白いブロックに変わってしまっているようになりますが仕方がないです。昨日新しい家でお隣と近い部分にある窓の傍にいたら、向こうも気づき、凄い勢いでカーテンを閉められてしまいました。お隣の住人は一体我が家にどうしろと言うのでしょうか?ちょっと私には理解できない行動なのでアドバイス頂けたらと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 ブロックの件ですが、最初文章に入れていたのですが、とても長い文章になってしまって・・・約半分に短縮したのでカットしてしまいました。(カットしてもギリギリの長文なのですが。(^^ゞ) 境界は我が家負担でも構わないので、境界の上のブロックをとお願いしたのですが、それも断られてしまったので、我が家の敷地内に自分の家に合わせたブロックを積む事になり、お隣のアプローチはツートン?のブロックのようになってしまいました。本当は先方が望めば我が家が必要の無い奥の方のブロックも、化粧ブロックで同意しようと思っていたのですが。建築屋の方からその説明は先方にしてもらっています。 着工前に、ご近所には挨拶に周りました。ただお隣の家はまだ建築中で、我が家の建築中に入居されたので、挨拶はしていません。今週末の引越しの際に挨拶に行く予定なので、PORTFOLIOさんのお隣の方のように、変わってくれると良いのですが。先方は子供はいませんが、犬を飼っていて、植木もたくさんあるので悪い人には思えないのです。うーん、こればっかりは実際に接してみないとわからないですよね。いつか分かり合えるだろうと信じて、がんばります!