- 締切済み
分銅を使って振動させたいのですが・・・
真鍮の材料を使って、偏心させてモーターで回して振動させようとしてます。 このときの偏心量の設定をどう考えたらよいのでしょうか? 回転数?重さ?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- motsuan
- ベストアンサー率40% (54/135)
回答No.1
モータを固定して真鍮材を回転させるとすると、形状によりますが、 概ね(次元解析的に) mrω^2(=質量×距離×角速度の2乗) によって決まります。ただし、丸い円盤の中心をモータの軸に一致させても 振動が起こらないことから分かるように(本当は回転の始めに、角運動量が保存されるように、円盤とモータの回転子の角運動量を保存するように、モータとモータを固定しているものに力がかかります)、形状とそれをどのように固定するかで決まります。たとえば、(慣性モーメント、計算で検索してみました) http://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/inertia.html にあるように慣性モーメントというのを計算すればよいのですが、面倒です。 簡単な形状のものであれば、理科年表にも載っていると思います。 慣性モーメントが決まったら、上記URLにあるように平行軸の定理とかいうのを使って計算すればいいと思います。 以上は振動の強さを決める要素で、あと角速度についてはその周期も決める要因になります。