- ベストアンサー
フルスケール演奏可能とは
オルガンのブライダルプレイヤー募集の広告を見て、そこにフルスケール演奏可能な方 と書いてありました。 フルスケール演奏可能とは具体的にはどのような事を求められているので しょうか? 分かる方いましたら教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんの回答にあるように 「フルスケールのオルガン」を演奏できる(したことがある)と解釈するのが一般的だと思います 小さめのキーボードしか演奏したことがない人に いきなりフルスケールのキーボード(オルガン)演奏をさせるのは無理ですしね ちなみに#2さんの回答にある譜面のキーをいろいろ変えて演奏するのは 「エニーキー(Any Key)で演奏できる」というのが一般的です 不安があるのであれば募集元に聞くのが一番だとは思いますが
その他の回答 (4)
- truth77
- ベストアンサー率37% (85/225)
>「赤本」とはどこで入手できますか? 全音楽譜出版社から出版されていて、ネットからも注文出来ますよ。 >正式な名前はあるのでしょうか? タイトルは「歌謡曲のすべて」です。 参考URL(全音楽譜出版社のHP)より、「楽譜(書籍)検索」をクリックし、次ページの「書名で検索する」をクリックし、書名に「歌謡曲のすべて」と入力して「検索する」ボタンを押しますと、ネット注文も出来るページが出て来ます。 >なぜ「赤本」というのでしょう? 以前より赤表紙で出版されて来たからでしょう。(^^; >前にもこの言葉を聞いたことがあるのですが、よく分からなくて。 「赤本」という名を聞いたことがあるならば、この業界の方をご存知なのでしょうね。 カラオケがなかった時代は、生バンドをバックに歌っていたのですが、そのバンドマンが「メシのタネ」として必ず持っていた「歌謡曲集」が、この「赤本」と言われるものだったのです。 カラオケが主流となった現在では、結婚式場とか、生バンドカラオケを売りにしている水商売関係のところぐらいしか需要はないのかも知れません。
- 参考URL:
- http://www.zen-on.co.jp/
お礼
ありがとうございます。 いろんなキーでの伴奏の練習もしたいので、 さっそく「赤本」購入してみたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました!
- truth77
- ベストアンサー率37% (85/225)
No.2ですが、補足です。 「ブライダルプレーヤーの思い出」と題したHPを見つけましたので、紹介します。 「ある曲(譜面)を渡されたら」と書きましたが、参考URL先の話にもあります様に、「赤本」と呼ばれる歌詞ブックが基本となります。 赤本には、旋律とコードと、お決まりの合いの手(業界では「おかず」と呼んでいます)、そして歌詞が載っています。 ホントに簡素なこの譜面を見て、歌い手が歌えるだけの伴奏を作り上げられなければなりません。 「クラッシックの譜面なら初見でそこそこ弾ける」という能力とは異なる能力が求められているのです。 HPでは転調のことは書かれてはいませんが(「赤本」は、ある程度、シロウトさんでも歌いやすい調に、あらかじめ転調してある、ということもありますが)、その場で急に転調した伴奏を求められることもあるのです。
お礼
ありがとうございます。 「赤本」とはどこで入手できますか? 正式な名前はあるのでしょうか? なぜ「赤本」というのでしょう? 前にもこの言葉を聞いたことがあるのですが、よく分からなくて。 教えていただけるとうれしいです。
- truth77
- ベストアンサー率37% (85/225)
ある曲(譜面)を渡されたら、その譜だけを頼りに、他の調へ転調して演奏が出来ることを指します。 カラオケマシンでの「キーチェンジャー」の様なことを、ナマのオルガンでやる感じです。 これは、ブライダルなどでは歌の伴奏などを頼まれるのですけど、この時の歌い手はたいていシロウトさんですから、たいがいは「キーを変えて欲しい」という要望があるのです。 そうした要望に、即座に対応可能な能力を求めているのです。
お礼
ありがとうございます。 そういう意味にもとれますね。 そうなってくると私はちょっと能力不足です;;
フルスケール鍵盤(61鍵の上下鍵盤・25鍵のペダル鍵盤) のオルガンを使いこなせる方 という意味合いではないでしょうか? 参考までに↓
お礼
ありがとうございます。 フルスケールってそういう意味なんですね。
お礼
ありがとうございます。 どちらの意味にもとれそうな感じですね。 やはり確かめてみるのが一番ですね。