- ベストアンサー
生演奏に近づけたい!
CDプレーヤーはどうしてこんなにデジタル臭いのでしょうか? 誰か分かりやすく教えてください。 アンプ、スピーカー等々ほかの機種との兼ね合い、相性が あると思うけど、総額100万円ぐらいで生演奏に近づける 組み合わせありませんか?メーカー、機種など具体的に あげてもらうと助かります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず「CDのデジタル臭さ」の原因についてですが、この「デジタル臭さ」の定義というのが分かりませんし、そもそもは個人的な印象に基づくことが多いと思うので「原因」についても断定出来ません。 ただし、私が思うにこの「デジタル臭さ」とは、初期のCDプレーヤー(特にSONY系)に見られた「デジタルっぽい音」を強調したようなシャカシャカした高音強調型の、無味乾燥な音ではないかと思ったりします。スレ主さんはどうでしょうか。 そもそもCDの規格はサンプリング周波数が低いという問題を抱えていたわけで、手を加えるといくらでも音が良くなったアナログレコードの再生に比べると、オーディオ的興趣が小さいというのも心因的な要素かと思います。 しかし、最近は滑らかな音のプレーヤーも増えてきましたし、SACDという上位規格もありますから、それほどデジタル臭さを強要されるCD再生システムもないのではないでしょうか。「どうしてもCDはイヤだ」ということならば、アナログプレーヤーをメインの音源に持ってくるしかないでしょう。ただし、満足するレベルのものを手に入れるには相当に値が張りますけど。 さて、スレ主さんが良く聴かれるジャンルはロックでしたよね。真にライヴ感を味わおうと思うのならば、コンサートやライヴハウスと同じような機器を持ってくるしかないでしょう。たとえば以下のような業者が扱っているような製品です。 http://www.soundhouse.co.jp/ でも、これらPA装置を家庭に入れるには、サイズ面でも見た目でも無理があるかと思います。そもそも、試聴が困難です。 結局、手当たり次第に試聴して御自分の気に入ったものを探すしかないのでは。。。と思います。専門店の一覧は以下のURLを参考にして下さい。 http://www.phileweb.com/links/link.php/7 なお、前回紹介したSOULNOTEのシステムもライヴ感は高いです。でも、スピーカーを含めてこのブランドで揃えるとなると、かなり個性的な音になって好き嫌いがはっきりと分かれることでしょう。やはりカギになってくるのは試聴ですね。
その他の回答 (6)
- jupitan
- ベストアンサー率36% (227/616)
そう、#2の回答がとても参考になると思います。 ちなみにCDプレーヤーの音質はD/Aコンバーター(デジタル信号をアナログ信号に変換するところ)によるところが大なのでここの性能の良いものなら所謂デジタル臭さは殆ど感じません。 お訊ねの100万もの予算があるのなら、例えばCDプレーヤーに20万、アンプに30万、スピーカーに25万×2位の比率ではどうでしょうか?経験上から20万前後のCDプレーヤーならまず問題なしです。 あと、オーディオは等身大のモニター的な音をそのままリアルに再現するというより、自宅でお気に入りの音楽をリスナー好みの音で豊かに再現し聴かせてくれるというところが大だとも思えます。 勿論、CDに記録されたアコースティックな生演奏やライヴハウスの臨場感もこの位の予算の機器群であれば余すことなく再現出来ますし、各機器の持つ風格ある個性的なデザインや存在感=「所有する喜び」も肝心な「音」と相まってオーディオの醍醐味を十分に堪能させてくれると思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 大変参考になりました。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
思うに、ライブハウスの音はライブハウスでしか聞けないでしょう。規模にもよりますが、厚さ数10cmのコンクリートの地下室で、10m四方くらいの閉鎖された空間に、120dBオーバーの爆音が流れています。こんな音は、およそ一般家庭では出せません。よほど好都合な部屋(コンクリートの地下室など)が既にあるのであれば、あるいは可能かも知れませんが。 したがって、ライブハウスの音を再現したいのであれば、まずそういう完全に遮音できる部屋があるかどうかが問題です。なければ、100万円で部屋は作れないでしょうから、そこそこのところで満足せざるを得ません。 どんな機材が良いかは、「あなたが理想とするライブハウス」によります。ハコによって音が違うので、一言に「ライブハウスの音」といっても、何か特定の機材に決まる訳ではありません。 レコーディングスタジオやマスタリングスタジオの音を出したいのであれば、これも部屋が問題です。レコーディングスタジオ(のコントロールルーム)も、ライブハウスと同じかそれ以上の遮音をした上で、無響室とまではいかな今でも、相当デッドな環境になっているのが普通です。仮に都合の良い部屋があったとしても、「ライブハウスの音」とは似ても似つかないので、別の部屋にする他ありません。音響の調整だけでも数100万円は確実にかかるでしょうから、これは諦めた方が良いと思います。 仮に機材を揃えるにしても、スタジオによって使っているメーカーが違います。つまり、ここでも、「あなたが理想とするスタジオの音」が基準になるので、この場で特定の機材を挙げることはできません。というか、そういう明確な目標があるなら、買うべき製品も自ずから絞られてくるので、あまり悩む余地はありません。 要するに、何を買うかは好みの問題です。ライブハウスだから、レコーディングスタジオだから、マスタリングスタジオだから、というだけで、自動的に決まる訳ではありません。
お礼
大変参考になりました。 これから自分の好みの 音探していきます。 お返事ありがとうございます 助かりました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
ライブハウス的な音を出すなら、業務用のアンプに店舗向けのスピーカー スピーカーは上から吊るし下げ? 空間エフェクトの機器を入れてそさらにそれっぽくしてみるとか? CDの粗探しならモニター系のスピーカーを使うとか・・・ 生と言うより現場(製作現場、会場)を意図した方が良いかもしれません。 音楽ではなく音を聴くことになると思いますから。
お礼
お返事ありがとうございます。 大変参考になりました。 助かります。
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
総額100万円ですね。 じゃ、スピーカーはこれ、アンプはこれ、CDプレーヤーはこれ、にして下さい。 と・・、いう言葉を真に受けて購入しても、おそらく無駄になると思いますよ。 一口にオーディオと言っても、人それぞれ感じ方が違い、取り組む方向も違う、非常に個人的趣向が強い趣味です。 私がAというお酒を好んでも、あなたが気に入るかどうかはわからないのです。 また全般に、高価になればなるほど機器の個性がはっきりしてくるので、他人の薦める機器があなたに合う可能性も低くなります。 2~3万円の機器ならいざ知らず、そのくらいの価格になれば、納得いくまで試聴して、 できれば自宅でも使ってみて、判断するのが普通でしょう。 まずはスピーカーですね。 いづれにしましても、生と同じ音は#2さんもおっしゃるように無理ですよね。 今はどんな機器で聴いていらっしゃるのでしょう? レコードが大好きでいらっしゃいますか? などなど、あなたのことをもっと説明しないと、役に立つ具体的なアドバイスはすごく難しいかと思います。 (かといって、詳しくないので、アドバイスは他の方にお願いしたいと思いますが・・ ^^;;) (DACの検討だけで済みそうな気もしますが・・) とりあえず、ベストバイ2010へのリンクは貼っておきます。 くどいですが、これを何も聴かずに買うのは危険です(聴いてから買っても後悔したりするのに 笑)。 http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/
お礼
回答ありがとうございます。説明が足りませんでした。 生演奏というよりもCDに録音された音をそのまま むき出しにして再生してくれることです。 ライブ録音はライブの臨場感があり、スタジオ録音は そのままエンジニアの意図した音が再現出来る機種 を求めています。 でも良いアドバイスいただきました。助かりました。 機会があればまたアドバイスお願いします。
補足
こんにちは、先ほどは時間なかったので、 慌ててお返事してしまいました。 添付していただいたURLも 参考にして自分が求める音探して行きます。 ありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
レコードもそうですが録音された時点で生演奏ではありません。 また、音は信号に変換されますし全ての周波数が録音し切れているわけではありません。 そして、アンプならともかくスピーカーでは再生できる周波数が限られます。 スピーカーからは全ての楽器が合成された音しか出ません。 物理的、原理的に生演奏は無理です。 参考までに、かつて試作機がウィーン国立歌劇場に納入されたスピーカーがありました。 http://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-afp1000.html かなり生演奏に近い音が出たのかもしれません。 一般家庭の部屋にはステレオで置けそうにもありませんし床も抜けそうです。
お礼
回答ありがとうございます。勉強になりました。 私のほうも少し説明不足だったので補足する と生演奏というよりもライブならライブ、スタジオ 録音ならエンジニアの意図が分かる、つまりCD に記録されてる音を剥き出しのままに表現して くれる機種を求めてます。 それと自分の部屋は4畳半ぐらいの広さなので 音響的にもむずかしいですか?(例えばライブ ハウス的な音を出す場合) やはりオーディオは金かければいいってもん じゃないのかも知れません。 URLまで添付していただき助かりました! 感謝です。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8707)
はじめまして♪ 「デジタル臭い」って、どんな臭いですか?? 個人的にはアナログレコードやカセットテープ、オープンテープなどを青春??多感な次期にはそれしか無かったのですが、、、 今のご質問者様にとて基準はどのような音源でしょう。 今でも素直な録音の物は素直なシステムで素直なサウンドを得られますが、、。 基本的に、スピーカーやヘッドホン、発明されて以来基本構造は変わっていませんので、電気信号を空気振動へ変換する部分に重点を置いてシステム構築して行くが良いかと思います。 音源に関しては特に放送音が加工されすぎてますので、割り切るしか有りませんし、CD等も簡易な環境で聞きやすいように加工された音源が大多数でしょう。 オーディオ全盛期と違って、今はゼネラルオーディオと超高額製品に2極化してますので、トータル100万でも難しい部分もあります。 それでも昔からの配分で、半分をスピーカーに、残りの半分をプレーヤーに、さらに残りでアンプ等、、(私はプレーヤーを最後にする方向なのですけれど、、、アンプを軽視する方向ですがスピーカーとの相性は重要だと思います。) 小学生の頃からスピーカー工作が好きで今も趣味の一つですが、20年以上経過してあるテックの755Eと言う何でもないユニットをペア7万程度で入手しました、うわさには聞いてましたが、大音量でもイヤな音が出にくくて、さらに感心したのは聞こえるかどうかの最小音量でアニソン等の歌詞が聞き取りやすいんです。 ヴィンテージスピーカーの世界でも安くはないのですが、オーディオ的に良いユニットか?と客観的に評価しますとユニットの個性が大きいので、ハイファイとは思えませんね。 夏場だけのお昼寝縁側のサブシステムに最適ですけれど、今は冬、縁側は凍り付いてますので数ヶ月は使えないのですよぉ。。 ご質問者様にとって、「生演奏に近い」と思えるサウンドはどのような条件下でしょうか? リアル環境で生演奏を実現しますと、大抵は近隣住民から大音量によるクレームが来そうですが、、、、 (屋外コンサートのスピーカーも自作した事が有ります、3m以内では難聴になる程の音量を出しても、システムにより10m先で聞き取りにくいとクレームが出た事も有ります。PA用のスピーカーは30mくらいまで音が浸透する音質が重要だと、次回からいろいろ工夫して対処した経験も有ります。室内で聞くオーディオとは全く違う視点で考る必要が有ると理解出来るまで、私の様な素人はステージ4回、1年半かかりましたよ。 その後、室内の趣味オーディオもメインはまだまだ実験段階です。笑) いろんな経験上、室内の音響的効果が改善(リフォーム)出来たら近道かなぁ~って。 まだまだ到達出来ませが、今のところ理想として「石井式リスンングルーム」に近付こうと努力してます。 機器の組み合わせも重要ですが、室内音響特性が良くなければ、、、、 有る意味で、旧家の和室は畳も障子も襖も音を反射するより吸音もしないで筒抜けですから変なクセが無いようですよ。うらやましいなぁ。。笑
お礼
こんにちは!お返事遅れて申し訳ありません。 回答有難うございます。URLまで添付していただき 助かります。 デジタル臭い音と言うのはとにかくCDは音が硬い ですね、。私事で恐縮ですが、教会やコンサート会場 でJポップなどを聞きました。ドラム、ピアノ、ギターetc 音の抜けと響きが全然違います。私の部屋は4畳半 の和室で大音量で聞くことはできません、 説明が足りませんでした。それなりの音量でも ライブ録音なら、ライブ録音、スタジオ録音なら エンジニアの意図してる音がそのまま再現できる 機種ということです、 私、ヘビメタやハードロック中心に聞いているので、 そのジャンルの録音手法として、ソリッドで硬めの 音処理をしているのでしょうか? とにかく回答者さんの回答は勉強になるました。 また質問する事があればアドバイスよろしくお願いします。
お礼
URLも添付していただき助かりました。 これから自分の好みの音 目指してがんばります。 お返事ありがとうございます。