- ベストアンサー
AO入試欠席日数について
AO入試を受けようと考えているのですが、高校3年の時にウツ病?や自律神経なんとか病で学校に行けなくなってしまい、正直卒業できないくらいまで欠席してしまいました>< しかし診断書や高1~2までの学校生活や生徒会活動を認めてもらい、卒業できたのですが、AO受けるにあたって、出席日数が少ないのは不利な方向 にいってしまいますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般に、AOで欠席日数が多いのは不利といわれていますが、欠席の理由によっては、まったく問題なく合格できます。 たとえば、お母さんが重い病気にかかり、家事や介護でかなりの日数を欠席したとしても、合否判定で不利になることはありません。 ただ、あなたの場合、卒業できないくらい欠席ということですので、欠席日数が具体的にどれくらいかということは重要な問題だと思います。 欠席が年間20日をこえても合格したケースは知っていますが、あなたの場合はそれ以上ですか。 また、うつ病などが原因ということであれば、現在、治癒しているかどうかということも、合否判定に微妙な影響を及ぼすことがあるかもしれません。 ただ、AO入試はそういう不利な条件を抱えていなくても、不合格になる人の方が多いので、細かなことは心配せず、受けてしまう方がいいと思います。 受験の機会も増えますしね。 そして、受ける以上は、合格できるよう、きちんと対策を考えればいいだけの話。 前向きにがんばってください。
その他の回答 (1)
- wait4me
- ベストアンサー率31% (5/16)
No.1の者です。 2~3ヶ月というのは、きついですね。 でも、ご両親のことで、というのであれば、大学側が考慮してくれる余地が十分あると思います。 そういうことを願書に書く欄があれば、きちんと書きましょう。 あまり触れたくない話題かもしれませんが、相手にきちんと伝わるよう、具体的に書くほうがいいですよ。婉曲表現ではなく、あなた自身のことを知ってもらう、という気持ちで。 先生になりたいのであれば、具体的にどんな先生になりたいのかもはっきりさせておきましょう。小学校の先生か、それとも中学や高校の先生か。どんな授業をしたいのか。などなど。 面接だけでなく、願書を書くときも、将来の自分の具体的なイメージを持っているほうが、書きやすいと思います。 ここに入りたい、という強い意志を持ってがんばってください。 ただ、AOは一般よりきついことが多いので、一般入試の勉強は怠らない方がいいです。
お礼
AO入試は一つのチャンスだとも思いますし、反対に一般入試みたいに答えが一つではなかったり、長丁場なので不安はたくさんありますが 頑張ります!!! 本当にありがとうございました!
お礼
お返事ありがとうございます。 実は両親の問題があり、母親の方には保護命令がついてしまい、それによってストレス等で大幅に欠席しました。現在は完全に治癒しています。 欠席日数は正直言うと、2~3ヶ月近かったと思います。 そのときの担任の先生の気ずかい等で、私も学校の先生になろうと心の底から思った理由です。それまでにも学校の先生になろうかな~と思っていたんですが、その程度の気持ちで、理系ならなんでもいいやと思っていたんです。 こういう話は出願の際に書類に書いた方がいいでしょうか???