- ベストアンサー
育児休暇について
結婚1年半。共働きの夫婦です。 去年の今頃、妻が稽留流産で手術を受けました。 先週、妊娠していることが分かったのですが、今日、出血があり病院に行ったところ 切迫流産の疑いがあると言われ、しばらく安静にとのことだったので 盆休み期間は入院することになりました。 今回は、無事に出産できればと思っているのですが、妻は ・仕事は将来も続けたいから退職はしたくない ・安定期に入るまでは残っている有給で調整する。 このように言っています。 ここで質問ですが、育児休暇などは産前どのタイミングから認められるのでしょうか? 出来れば、これから出産までは安静にしてもらいたいと思っています。 ネットで調べると出産2ヶ月前くらいから取得したという意見が多いかなと思いましたが。 妊娠2ヶ月目から産休なんて、認められないんですかね? こういった場合、会社を辞めるしかないのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
産休は出産予定日の前後8週なので産休というかたりでは休めません。 (因みに育休は1歳の誕生日の前日までです) ですが、妊産婦が医師などの指導を受けた場合 その指導事項を守ることができるよう 事業主は【勤務時間の変更】【勤務の軽減】【休業(自宅療養又は入院加療】など必要な措置を講じなければいけません。 母子手帳を持ちでしたら その中に【母性健康管理指導事項連絡カード】 という事業主に提出できるものがありますよ。 なければ診断書を書いてもらえばいいと思います。 有給もなくなって休む手立てがなくなったら こういう制度を利用されてみてはいかがでしょうか。 また、自宅療養や入院の場合は有給を使わなくても 雇用保険に加入されていれば傷病手当ての申請ができるかと思いますので必要を感じられたら職場でたずねてみてくださいね。 職場の環境によっては 退職をすすめられることもあるかと思いますので 奥様とよく相談されて、利用できる制度は利用し 母子ともに健康に出産を迎えられますよう お祈りしております(^^)
その他の回答 (4)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
「出産2ヶ月前くらい」というのは、法律としては、予定日の6週前からは「産前休暇」(いわゆる「産休」の、出産前の部分)を取る権利が妊婦にあり、会社側は妊婦に産前休暇の取得を希望されたら断ってはいけないと規定されているからです。 妊娠2ヶ月だと、妊娠による体調不良が理由で休職を申し出て、実際に取得することは可能かと思いますが、産休扱いにはならない場合がほとんどです。 (会社の規定というか独自制度で、産休と同等の休職にしてくれる所はあります) ご主人としては、出産までは、安静にして欲しいですよね。 切迫流産だと、特に、安静は必須と思います。妊娠時の安静は、単に「激しい運動をしない」というのではなく、起き上がってはいけない場合もあるし。 ただ、質問者さんの奥様にも「そうしなさいよ」と言うわけではないのですが、人によっては、少々の運動が体調を良くすることもあります。(安静にすることだけを重要視するあまり、分娩に必要な体力・筋肉を準備することができず、場合によっては太りすぎて脂肪が膣を押しつぶしてしまい、産道がない!なんてことも) だから、体調が良くて少しは動きたい場合、安静を強制しすぎないように、上手にサポートしてあげてくださいね。
お礼
1から4さんのアドバイスを受け、質問を締め切ったつもりでいました。 #5さん、ありがとう。 妻は、安定期に入るまで仕事を休むことになりました。 今日、会社の上司に電話したところ、上司の妹さんも同じような症状で休んでたらしく、快く(?)快諾してもらえたようです。 前回も、早いうちにこういう相談をしていたら、無理させることなかったのかなぁ・・・とちょっと後悔しそうですが、妻のほうがつらいと思うので、前向きにいきたいと思います。 みなさん、どうもありがとうございました。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
#3です。 お給料に関してですが、幸いなことに今回の休職では有給でした(期間的になんとかクリアできたようで)。さすがにボーナスはカットですけど…。 なので、この件に関しても会社に確認されると良いと思います。 育児休暇については手当金が若干出るらしいですが、無給になりますので産休明けからはガクッと収入が減ることになります(怖い)。 とりあえずは休ませてくれている会社に感謝、です。 辞めたら再就職はかなり(年齢的にも)難しいので…。
お礼
#3さん。ありがとうございます。 お盆休みがあけてから、会社のほうに確認するように 妻にも伝えます。 仕事やお金も大事ですが、せっかく授かった子供が無事に生まれてくることを一番に考え、出来る限りサポートしていきたいと思います。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
ついこの前出産したものです。 私も今回の妊娠では初期から切迫流産の診断、その後切迫早産、加えて妊娠中毒症…とトラブル続きでした。 そこで、#1さんもおっしゃっている「母性健康管理指導事項連絡カード」を病院の先生に書いてもらい、休職しました。休職にあたっては、妊娠初期休暇(うちの会社にはそういう休暇制度があります)や病欠という扱いになりました。 その後、残っていた有休も使い、予定日8週前から産休扱いになりました。今後は産休明けから育児休業に入る予定です。 奥様の会社の休暇制度がどのようになっているかにもよりますが、妊娠による障害でも病気休職、というのは可能だと思います。産休や有休しかとれない、ということはないと思いますので、病院の先生の指導に従って必要な休養をとるようにした方が良いかと…。 私もこんなに休むつもりはなかったし、休むことについて不安も感じましたが、今のところクビにもならずにいます。 これから、奥様をたくさん助けてあげてくださいね(家事もけっこう重労働ですから)。良きパパになってください。
お礼
出産、おめでとうございます。 >母性健康管理指導事項連絡カード とりあえず、これを書いてもらうことを明日病院で先生に相談してみます。 妻は今夜も入院なので、これから病院に行きNo1.2.3での意見を伝えたいと思います。 どうもありがとうございました。
補足
ところで、「休職にあたっては、妊娠初期休暇(うちの会社にはそういう休暇制度があります)や病欠という扱いになりました。」←この期間は、無給ですよね?(お金には変えられないことですが。) 妻の会社の制度についても、これを機会に確認してみたいと思います。
産休は産前6週は妊婦からの申請があればとらせなくてはいけませんし、産後8週は働かせてはいけません。 なので今から産休と言うわけにはいかないですよね。 #1さんもいわれているようにするしかないかなと思います。 まぁ安定期になったからといって、みんながみんな安定するわけでもないですし…。 とりあえず有給と病休と使って様子を見てみられてはいかがでしょうか。 しかし少人数の職場だったり そういうことに理解のない職場の場合はやめざるを得なくなるかもしれませんね。 たぶんそれだけ長期間休むとなると 奥さんがひけ目を感じてしまうかもしれないですし。 (私も切迫で長期間安静の診断書が出て、職場に申しわけなかったので辞めたほうなんですけれど…)
お礼
ありがとうございます。 やっぱり出産直前にならないと産休はとれないんですね。 安定期に入るまでは有給でごまかし、その後のこと(仕事を続けるかどうか)は、これから一ヶ月程度あるので夫婦で相談します。 女性が出産・育児をしながら働くことが、こんなに大変だと思いませんでした。 前回のことがあるので、慎重になりすぎてるところもあるかもしれませんが、せめて安定期までは ゆっくり休めるようにサポートしたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 ゆっくり休んでもらいたいのですが、退職するという考えは今は持っていないようです。 働きながら出産・育児を行いたいと・・・。 ただ、無理だけはしてほしくないので、いろいろ考えていきたいと思います。