- 締切済み
使いたくない言葉
みなさんこの言葉だけは絶対使いたくないというのはありませんか? 私の場合「切れる」という言葉は使いたくありません。 本来、堪忍袋の緒が切れるから出てきたのでしょうが 今の感覚では堪忍というのがすっぽりと抜け落ちているようで 簡単に「切れる、切れた」という人を見るとまるで 「私は何事にも我慢の出来ない子供のような人間です」と 自分で言ってるように思えてしまうのです。 もちろん言葉はその時代時代で意味やその重みが変わっていくのは 承知していますが、皆さんはこの言葉だけは簡単に使ってほしくない この言葉だけは意味を取り違えてほしくないと言うのはありませんか?
- みんなの回答 (34)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は「ムカツク」に1票です。 本来、胃の調子が悪くて嘔吐感などがある時に使う言葉ですが、「嫌悪感を催す」「腹立たしく思う」というような意味になってますよね。 現在、この言葉が使われる場合は、「これといった理由もなく」「ただ生理的に」といった意味合いが込められています。つまり、まったく、自分の頭で考えようとしないで、相手のことを配慮しようとしないで、憎悪の感情だけを持つという困った“症状”です。 以前、電車の中でマナーの悪い輩に注意したら「ムカツクんだよ」と言われたところ、「ムカツクって意味を知ってるのか?乗り物酔いでもしてるんだったら、次の駅で降りろ」と言ってやりましたが、通じませんでした。ちょっとハズしたかな?
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
~的。 よく言うじゃないですか。 「オレ的にはオッケー」 おかしいですよ。オレはオッケーだと思う、でいいじゃないですか。 超。 まだ使ってる人がいるんですね。超ムカツク、とか。 ムカツクもそういう使い方をしないで欲しいですよ。 胃がむかついてるのかと思って、胃薬を差し出したくなります。 ところで、No.2 PORTFOLIOさんの「酒池肉林」ですが、この出典となった箇所を読むと、酒で池を作り、肉を木にかけ、女をはべらすのです。ですから、出典の意味は「贅沢な宴会」でいいんですが、「酒の池と肉の林」だけでは語ってない部分がクローズアップされているわけです。これは確かにいただけないとは思いますが・・オレ的には微妙なところかな。(自分でわざと使う)
お礼
私も友人が「超ムカツク」と言ったときに思わず「トイレはそっちだよ」と言ってしまいました。 「酒池肉林」悲しいかな「男的」にはOK・・・ハハハ
意味を取り違えてほしくない、といってスグ思い付くのは 「なさけはひとのためならず」です。 情をかけるのはその人の為にならないからやめておきましょう、という意味にとられてしまうと、世の中ギスギスしてしまいそうでイヤですね。 最近はテレビや雑誌なんかでこの手のカンチガイを良く取り上げてるようですので、意味を取り違えたままの人は随分減っているとは思いますが、誤解されると全く意味が違ってしまいます。それで表面上は話が通じてしまったりするのが恐ろしいです。 ついでにもうひとつ。 深い意味もなく、あまり感情もこもってなかったはずなのですが、「死んでしまえ」という言葉を使った事を普段寡黙な父親に厳しく咎められた事があります。 仕事の関係先の人を評していった言葉だったか、嫌いなテレビタレントを見て言った言葉だったかも憶えてはいませんが、「人を評してそんな言葉は絶対に使ってはいけない、たとえ冗談であっても!」と言われた事は記憶に残ってます。 以来、丸呑みにその言い付けを守っております。ついでに、会話の頭に「ばか」とつけるのも意識してやめました。「バカ、お前、そうじゃなくて・・・」なんてよくやってたのですが、言われる側に立ってみれば、カンに触る場合もあるのかな、ということで。 その成果、というわけでもないでしょうが、日常生活では特に誰に嫌われる事もなく、理不尽な恨みを買う事もなく、極めて平和に暮らしております。
お礼
故事成語だけでなく諺も意味を取り違われる事が多いですよね。 しかしすばらしいお父さんですね、これこそが教育、躾というものです。 貴方のお父さんのように私はなりたいです。
- gomuahiru
- ベストアンサー率37% (593/1595)
私が嫌いなのは「生きざま」という言葉です。 単に「生き方」でいいと思うのに、どうしてこの言葉が必要なのでしょう? ”ざま”というのはどちらかといえば品のいい言葉ではないのにー。(私は博徒などを想像してしまいます) 最近は女の人まで使い出してびっくりしてしまいます。 悪人の”死にざま”なんていうように使う方がぴったりくるのですが。 イキがって「俺の生きざまをみてくれ!」なーんていわれると、「あんた、そんなソーゼツな人生送りたいわけ~」な~んて突っ込みたくなってしまう”オバサン”でした!(笑)
お礼
うーん、言葉としてはおかしくはないと思うのですが・・・ ただ、強調されると押しつけがましく感じるのは確かですね。
- masamasa_37
- ベストアンサー率18% (23/122)
職場で,社員にお知らせごとをするときに「知らしめる」と使うのを聞きます。うちの社のうちの課はそんなに偉いのか・・・?,と思ってしまいます。 私は単に,「お知らせする」とか「周知する」でいいと思うのですが,どういったものでしょうか。
お礼
確かにあまりいい感じはしませんよね、私もお知らせで十分だと思います。 一般的にはほとんど使われない言葉だと思うのですが 役所や会社などだけで生き延びている骨董品級の言葉でしょうか。
- diromat
- ベストアンサー率42% (6/14)
「全然」につきまして、このような回答もありました。
- masatoshi-m
- ベストアンサー率37% (97/262)
言葉は生きていて、絶えず生成流転するものだから、言葉に関しては寛容であろうと心がけている私ですが、やはりありますね~、「なんじゃそら!」ってーのが…。これは言葉ではないのですが、巷では「半疑問形」と呼ばれているイントネーション。もう耳にしてかれこれ10年以上たつと思うのですが、未だに慣れません。知人友人の類いですともうはっきり面と向かって注意しちゃってますもんね、私…。それぐらい、このイントネーションは鼻に(耳に?)突きます。 それから「なにげに」「さりげに」…って、おいおいっ! どんな日本語なんだよ、それは!って、周りの者がびつくりしてしまうぐらい、腹を立てます。日常生活においては無論のこと、電波等でそれらを耳にするようなことがあれば、その日1日不快感が続きます。黙ったままストレスを発散することが苦手なので、周りの人間に不満をぶつけています。「な~にが《なにげに》だよっ! そんなマヌケな日本語があってたまるかーっ! 電波を使ってしゃべるヤツらはもっと正しい日本語を若者たちに伝えんかいっ!」てな調子で暴れ回っています。 でも、なんですねー。「まじ」って言葉が市民権を得ようかとしていた頃(私の記憶ですと20数年前に遡るのですが、間違っていたらご指摘下さい。もしかして未だに市民権は得られてなかったりなんかして…(^_^;))、私、「まじ」って言葉を使うのにかなり抵抗があったのですが、今はさほど抵抗なく使ってたりするんですよ、これが…(^_^;) 自分の無節操ぶりに呆れ果ててもいるのですが、20数年後に「ゆうべ、なにげに散歩してたらさぁ」なんてしゃべってる自分がいないとも限らないと考えると、このまま死んでしまいたくなる私です。あ~、おぞまし。
お礼
まさに言葉は生もの(いきものでは無くなまもの)賞味期限が短いものから 恐ろしく長いものまでいろいろ・・・ 美味しく感じるか、腐っていて毒に当たるかその人次第ってところでしょうか。
NO.4kawariv様 了解です。そこまで御存知の上で、嫌だったのですね! おみそれしました! 話しがそれましたが、他に連絡の取りようが無いので、この欄をお借りしてしまいました。 yukkiesさんお許しを。
- goo_0102
- ベストアンサー率17% (48/279)
「絶対」かな? ロクに判っていないのに 安易過ぎる気がします。 「絶対」って 言われる事を くつがえす事が 面白いのにネ。 夢も希望も無いフレーズで良く使われます。
お礼
私も「絶対」を使うときはちょっと躊躇します、でも結局使いますが・・・ 「絶対」を使わないって以外と難しいかもしれませんね。
- whitehole
- ベストアンサー率22% (69/309)
おそらく自分から使うことはありませんが、毎日聞く言葉で嫌な表現があります。それはレジで支払うときに店員が「○○円から、お預かりします」という言い方です。 初めて気付いたのは10年前ですが、未だに耳障りで嫌な思いをします。 文法的に間違っているような気がするのですが…
お礼
私が最初に聞いたのはコンビニでだったかな 確かに「から」ではなく「を」だと思います。 接客マニュアルに書かれているのでしょうか 一旦マニュアルに書かれるともうそれが正しいことになるんでしょうね。
お礼
大賛成です!なんか自分の感情(それも毒)をところかまわず 吐き散らかしているような感じがして上位ランクイン物です。 私ならハズれるどころかどまんなかのストライクですよ。